アニメや2.5次元舞台、アニソンライブなど、アニメ作品に特化した動画配信サービスdアニメストア。
3大キャリアの一つdocomoユーザーはもちろんのこと、dアカウントを作れば契約キャリアに関係なく誰でも使うことができる動画配信サービスです。
このdアニメストアで配信している作品がAmazonプライム・ビデオでも見れるようになりました。
今後はdアニメストアで配信している全ての作品もアマプラで視聴できるということなのでしょうか?
そんな疑問を解決するため、今回はdアニメストアとdアニメストア for primevideo を比較してみました。
簡単比較
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
月額料金 | 400円(税抜) | ※900円(税抜) |
無料お試し期間 | 31日間 | 30日間 |
配信数 | 3,500作品以上 | 1800作品+※600作品 |
画質 | SD/HD | SD/HD/フルHD/4k |
同時視聴可能な台数 | なし | 3台 |
視聴デバイス | PC スマートフォン タブレット テレビ |
PC スマートフォン タブレット テレビ |
STB | Fire TV Stick Apple TV Chromecast ドコモテレビターミナル dTVターミナル |
Fire TV Stick Apple TV |
その他対応端末 | なし | Blu-rayプレイヤー/レコーダー ゲーム機 |
ダウンロード機能 | あり(無制限) | あり(25本) |
バックグランド再生 | あり | なし |
OPスキップ機能 | あり | なし |
※月額料金:Amazonプライム会員の料金を月額(税抜)にした場合です
内訳(Amazonプライムビデオ500円+dアニメストア400円=900円)
※配信数:Amazonプライム・ビデオでもともと配信されているアニメ作品の数です
月額料金
dアニメストアの月額料金が400円(税抜)に対し、dアニメストア for primevideoは900円(税抜)ほどかかります。
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
月額料金 | 400円(税抜) | ※900円(税抜) |
無料お試し期間 | 31日間 | 30日間 |
なぜならdアニメストア for primevideoを利用するには、Amazonプライム会員費(月額500円)とdアニメストアの月額料金(400円)がかかるからです。
Amazonプライム会員の会費は年間払いのほうが100円ほど安くなり、他の会員特典も利用することができます。
Amazonプライム・ビデオについてはこちらの記事も参考にどうぞ
月額料金で考えるとdアニメストアをオススメしますが、dアニメストア for primevideoなら映画やドラマも1つのサービスで楽しむことができるのでオススメです。
また動画配信サービスでは、およそ1ヶ月(30日間or31日間)にわたる「無料お試し期間」が設けられています。
dアニメストアでは31日間ですが、dアニメストア for primevideoでは30日間と1日違いです。
もともとAmazonプライム・ビデオを利用しているなら試しに使ってみることをオススメします。
そのうえで「アニメや関連番組だけが見たい!」となればdアニメストア、「アニメ作品も揃えつつ、映画やドラマも見たい!」という方はdアニメストア for primevideoを登録しましょう。
- 多くのアニメ作品と関連作品を見たい人→dアニメストア
- アニメの他、映画やドラマなども見たい人→dアニメストア for primevideo
配信数と画質
動画橋配信サービスの決め手ともなることといえば、配信数と画質ですよね。
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
配信数 | 3,500作品以上 | 1800作品+※600作品 |
画質 | SD/HD | SD/HD/フルHD/4k |
※アニメ作品の配信数
まずは配信数を比較してみましょう。
dアニメストアとdアニメストア for primevideoを比べると、やはり本家サービスのほうが配信数は上回ります。
しかし、dアニメストアの配信数のなかにはアニメだけでなく、2.5次元舞台(ミュージカル)や声優イベント(バラエティ番組)なども含まれています。
dアニメストア for primevideoの配信数は、Amazonプライム・ビデオで視聴可能な作品+dアニメストアの配信作(一部)を合わせた数です。
ちなみに最新アニメの見逃し配信はdアニメストア for primevideoを登録しなくとも、Amazonプライム・ビデオのみでも視聴可能です。(プライム会員特典)
【Amazonプライム・ビデオで見れる見逃しアニメ】
2020年冬アニメ
『虚構推理』
『地縛少年花子くん』
『炎炎ノ消防隊』
『盾の勇者の成り上がり』
『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』
など
2020年春アニメ
『かくしごと』
『神之塔』
『八男って、それはないでしょ』
『蛇神ちゃんドロップキック シーズン2』
『フルーツバスケット シーズン2』
など
最新アニメ見逃し配信が全てされているわけではないですが、注目作品はdアニメストア for primevideoに加入しなくとも視聴可能です。
ただし、人気シリーズや旧作アニメも見たい場合はdアニメストア for primevideoを利用することをオススメします。
次に画質です。
dアニメストアではSDまたはHDのみとなっていますが、dアニメストア for primevideoの場合フルHDと4kにも対応しています。
そのため、少しでも高画質でアニメを楽しみ方はdアニメストア for primevideoを利用しましょう。
とは言っても、現在4kに対応している作品はほとんどなく、HDとフルHDの差は解像度の違いでしかありません。
両方とも利用していますが、「どちらも大きく違うわけではない」ということは伝えておきますね。
同時視聴と利用できるデバイス
まずは表で確認してみましょう。
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
同時視聴可能な台数 | なし | 3台 |
視聴デバイス | PC スマートフォン タブレット テレビ |
PC スマートフォン タブレット テレビ |
STB | Fire TV Stick Apple TV Chromecast ドコモテレビターミナル dTVターミナル |
Fire TV Stick Apple TV |
その他対応端末 | なし | Blu-rayプレイヤー/レコーダー ゲーム機 |
動画配信サービスによっては1アカウントに対し、違う端末を利用して各々違う作品を見ることができます。
「自分は洋画を見たいけど、子どもはアニメを見たい」といった時に便利な機能ですが、dアニメストアでは対応していません。
一方、dアニメストア for primevideoでは3台まで同時視聴をおこなうことができます。
そもそもAmazonプライム・ビデオが対応している機能のため、dアニメストア for primevideoを登録しても利用可能です。
次に動画を見ることができるデバイスと対応端末についてです。
デバイスについては両サービスとも同じですが、※STB(セットトップボックス)が異なります。
※デジタル放送用の同機器の総称
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
STB | Fire TV Stick Apple TV Chromecast ドコモテレビターミナル dTVターミナル |
Fire TV Stick Apple TV |
より多くのSTBに対応しているのはdアニメストア。
どれか一つあればスマートフォンやタブレットではなく、TVで視聴することが可能となります。
STBの数では劣ってしまいましたが、dアニメストア for primevideoはBlu-rayプレイヤー/レコーダー、ゲーム機を介して見ることができます。
一般家庭において一家に一台はあるであろう端末で見ることができるので、余計な出費にも繋がりにくいです。
ただ、STBがあれば自宅でなくとも外出先に持ち運べるメリットがあるので、多くの同期器に対応しているdアニメストアのほうが便利といえます。
その他の機能について
動画配信サービスには他にも便利な機能がついています。
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
ダウンロード機能 | あり(無制限) | あり(25本) |
バックグランド再生 | あり | なし |
OPスキップ機能 | あり | なし |
まずはダウンロード機能。
各サービスで配信されている作品を使っているデバイスにダウンロードすることで、Wi-Fi環境でなくても通信量を気にすることなく動画を楽しむことができます。
通勤や通学中、長距離移動の際などにとても便利です。
しかし、各サービスでダウンロードできる本数が決まっており、dアニメストア for primevideoでは25本が上限となっています。
その点、dアニメストアでは無制限なので長編シリーズなどもダウロード可能というわけです。
今となっては1クール12話という作品が多いですが、ひと昔前の作品では20話以上続いているアニメがほとんど。
またお気に入りのアニメなどを数本ダウンロードしておくのも一つの手ですね。
次にバックグラウンド機能とOP(オープニング)スキップ機能です。
この2つの機能はdアニメストア for primevideoには備わっていないため、dアニメストアのみ使うことができます。
基本的には音声を流したままの状態となるだけですが、見ているデバイスがタブレット(iPad)だった場合、映像を流したまま他の操作をおこなうことができるので途中で止める必要がありません。
OPスキップ機能というのは文字通りオープニング曲を飛ばすことができるというもの。
リアルタイム視聴やDVD(もしくはBlu-ray)の場合、毎話数ごとにオープニングが流れますよね。
dアニメストアでは連続再生はもちろんのこと、このOPを飛ばすことで本編をすぐに見ることができます。
もちろん、OP機能は外すことできるので安心してくださいね。
支払い方法について
各サービスともに手軽な料金で利用できますが、支払い方法が異なります。
dアニメストア | dアニメストア for primevideo | |
---|---|---|
支払い方法 | キャリア決済(docomo) クレジットカード |
クレジットカード |
dアニメストアは三大キャリアのひとつ、docomoが提供するdマーケットサービスの一つです。
そのため、donomo回線契約者の方は携帯代と一緒に支払うことができます。
※donomoユーザー以外の方はクレジットカード決済となり、またdアカウントの作成が必要です。
しかし、dアニメストア for primevideoはクレジットカード決済のみ対応しています。
支払い方法については大きな違いはありません。
各サービスのメリット・デメリット
dアニメストアのメリット・デメリット
dアニメストアのメリット・デメリットをあげてみましょう。
■ メリット
- アニメだけでなく、2.5次元舞台、声優ラジオ、アニソンライブが見放題
- 月額400円という安さ
- dポイントが使える
■ デメリット
- docomoユーザー以外はdアカウントが必要
- アニメ映画が少ない
- 再生中に止まる
dアニメストアのメリットはなんといっても多岐にわたる配信作品です。
旧作、最新作に限らずアニメは見放題、さらに若手俳優らによる2.5次元舞台(ミュージカル)や人気声優による番組、LIVE映像を好きなだけ楽しむことができます。
アニメ好きには堪らないラインナップの数々を月額400円で見ることができることは、最大の魅力といえます。
しかし、今サービスを利用するにはdアカウントが必要となります。
docomoユーザーであれば気にすることはありませんが、他キャリアの場合dアカウント作成からはじめる必要があります。
※dアカウントを作るにはクレジットカードの登録が必要です
ちなみにdアニメストアでは人気アニメ映画をレンタルして見ることができますが、配信数が多いとはいえません。
さらにレンタルする際には月額料金とは別にお金が発生するので注意しましょう。
また、dアニメストアでは少しでも電波が弱いと動画が停止し、頭の部分から再生されることがあります。
Wi-Fi環境が整っていれば滅多に起きませんが、再生する時は通信環境の整った場所をオススメします。
dアニメストアの詳細についてはこちらの記事をチェック!
dアニメストア for primevideoのメリット・デメリット
dアニメストア for primevideoのメリット・デメリットをあげてみましょう。
■ メリット
- アニメだけでなく映画やドラマも見放題
- 登録・支払いが簡単
- 画質が上がる
■ デメリット
- 料金が2サービス分かかる
- dアニメストアの便利機能が使えない
- 配信数が減る
dアニメストア for primevideoで見ることができる作品のなかには、プライム会員であれば視聴できるタイトルも含まれています。
大人気アニメ『鬼滅の刃』や2020年春アニメ『八男ってそれはないでしょ!』『かくしごと』は視聴可能です。
アニメのなかでも最新アニメの見逃しだけであればdアニメストア for primevideoに加入する必要はないといえるのです。
しかし、過去の人気アニメやミュージカル『刀剣乱舞』などの2.5次元舞台を見たいというならば「ナシ」とまでは言いません。
すでにAmazonプライム・ビデオに加入しているのであれば無料体験を使ってみることが一番ですが、dアニメストア(本家)とは違い30日間となります。
Amazonプライム・ビデオの詳細についてはこちらの記事をチェック!
結果発表
今回はdアニメストアとdアニメストア for primevideoを比較しました。
アニメを見るなら言うのであれば断然dアニメストアです。
配信作品が多いことがもちろんですが、「月額400円でいいの?」というほどラインナップが充実しています。
docomoユーザー以外はクレジットカードの登録が必要不可欠ですが、さまざまな機能もついているので大きな障害とはいえません。
しかし、もしAmazonプライム会員であるならばdアニメストア for primevideoを利用してみる価値はあります。
dアニメストア for primevideoであればアニメ作品を充実させるだけでなく、Amazonプライム・ビデオとしても利用できるので映画やドラマも楽しむことができます。
さらにdアニメストア for primevideoへの登録もスムーズにおこなうことができますよ。
dアニメストアもdアニメストア for primevideoも日数が1日分違うだけで無料で使うことができます。
是非一度お試しあれ!

ただのアニメ好きから毎日アニメイトに通うオタクへと進化した人。最近のマイブームは聖地巡礼です。
この記事へのコメントはありません。