漫画『桜蘭高校ホスト部』は白泉社による月刊誌「LaLa」にて2002年9月号から2010年11月号まで掲載された漫画家・葉鳥ビスコ氏による作品です。
2006年にはアニメが放送され、翌年にはアドベンチャーゲームが発売。
その4年後には実写ドラマ化もされ、ドラマ版と同キャスト&豪華キャストによって実写映画化もされました。
月刊誌連載から18年、さまざまな形で人気を博した『桜蘭高校ホスト部』。
今回はアニメとドラマにスポットライトをあて、人気の秘密を紹介します。
『桜蘭高校ホスト部』アニメ版・ドラマ版を今すぐ見たい方はこちら!
『桜蘭高校ホスト部』のあらすじ
上流階級の家柄の子息や令嬢ばかりが通う桜蘭高校は「一に家柄、二にお金」と謳われるほどの超お金持ち学校が今作の舞台。
主人公の藤岡ハルヒは特待生として高等部に入学した後、静かに勉強できる場所を求めていた。
誰も使っていないだろうと思い南校舎にある第三音楽室に行ってみると、そこでは「暇をもて余す美少年が、同じく暇をもて余す女生徒をもてなし潤す」ホスト部(クラブ)の面々がいた。
彼女の不運はこれだけでは収まらず、部室にあったオークション用の壺を不注意で割ってしまう。
超高級な壺の弁償をするため「ホスト部の犬(雑用係)」として働くことになった矢先、自信が「女の子」だったことが部内で発覚。
本人は「性別を気にしない性質」というものの、紅一点とも呼べる存在に各部員達との関係は次第に変化していくのだった。
今作は逆ハーレムでありながら、性別・恋愛沙汰に興味を示さないヒロインによる学園ラブコメディーです。
アニメ『桜蘭高校ホスト部』の配信先
※配信状況は2020年4月13日(月)時点のものです。
ドラマ『桜蘭高校ホスト部』の配信先
※配信状況は2020年4月13日(月)時点のものです。
アニメ『桜蘭高校ホスト部』
2006年4月4日から9月26日まで放送されたアニメ『桜蘭高校ホスト部』は豪華声優陣を迎えた今作は原作ファンはもちろん、根強いファンが多い作品といえます。
早速、メインキャラクター&声優を紹介しましょう。
■ 藤岡ハルヒ/坂本真綾
今作のヒロインであり、主人公。
ひょんなことからホスト部の部員として働くことになるも、他の部員らと関わっていくにつれ自身もまた成長していく。
声を担当した坂本真綾さんはアニメ『黒執事』(シエル役)、『鬼滅の刃』(珠世役)、『フルーツバスケット(2019~2020年ver.)』(草摩慊人役)などを演じています。
■ 須王環/宮野真守
桜蘭高校ホスト部の部長であり、自称「キング」。
ややナルシストな一面をもちつつ天才的な頭脳と運動神経を兼ね備えた人物だが、バカな部分が玉に瑕である。
声を担当した宮野真守さんはアニメ『文豪ストレイドッグス』(太宰治役)、『虚構推理』(桜川九郎役)、映画『ファンタスティック・ビースト』シリーズ(ニュート・スキャマンダー役/吹替)などを演じています。
■ 鳳鏡夜/松風 雅也
桜蘭高校ホスト部の副部長であり、通称「お母さん」。
環はもちろん他の部員との接触、繋がりは「自分のメリットのため」と言い切っているものの、自分の感情などを素直に出さないだけである。
声を担当した松風 雅也さんはアニメ『HUNTER×HUNTER(2011年ver.)』(イルミ=ゾルディック役)、『はたらく細胞』(化膿レンサ球菌役)、『地縛少年花子くん』(岬役)などを演じています。
■ 常陸院 光/鈴村健一
常陸院ブラザーズの一人で馨の兄、通称「光君」。
馨と比べ子どもっぽく、嫉妬心も強いため自分のおもちゃ(お気に入り)が他所の手にいくと機嫌が悪くなる一面を持つ。
声を担当した鈴村健一さんはアニメ『黒子のバスケ』(紫原敦役)、『曇天に笑う』(比良裏役)、『炎炎ノ消防隊』(武久火縄役)などを演じています。
■ 常陸院 馨/織田 圭祐(※放送当時は旧芸名の藤田 圭宣)
常陸院ブラザーズの一人で光の弟、通称「馨君」。
光と比べ落ち着きがあり、内向的な性格で優しい性格の持ち主。
ハルヒからも「1人だと比較的常識人」と言われている。
声を担当した織田 圭祐はアニメ『Re:␣ ハマトラ』(駿河役)、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(クダル・カデル役)、『東京喰種√A』(宇井郡役)などを演じています。
■ 埴之塚 光邦/齋藤彩夏
桜蘭高校3年かつホスト部最年長、通称「ハニー先輩」。
外見、言動は小学生と見間違えるほどだが、柔道と空手で全国制覇しており、学年主席でもある。
声を担当した齋藤彩夏さんはアニメ『東のエデン』(葛原みくる役)、『学園ベビーシッターズ』(狸塚拓馬、狸塚海役)、『群れなせ!シートン学園』(風風役)などを演じています。
■ 銛之塚 崇/桐井 大介
桜蘭高校3年で剣道部を掛け持ちしている、通称「モリ先輩」。
ホスト部には光邦の付き添いとして入部したものの、部員や他の生徒からは「良き兄貴滴存在」として見られている。
声を担当した桐井大介さんはアニメ『天元突破グレンラガン』(アーテンボロー・コアチッチ / アイラック・コイーガ役)、『07-GHOST』(バスティン役)『バクマン。』(港浦吾郎役)を演じています。
主要メンバーはもちろんのこと、作中に登場するキャラクターは一人一人が濃いのなんのって…(汗)
全ての登場人物を紹介できないことが非常に悔やまれます。
アニメは何巻から何巻まで?
アニメ『桜蘭高校ホスト部』は漫画連載中に放送されました。
本編は原作に沿った内容ですが、結末だけはアニメオリジナルのものとなっています。
ここでは漫画(コミック)だと何巻分がアニメ化されたのか紹介します。
※コミックの巻数が前後する話数があります
- アニメ第1話~第2話&第4話:原作コミック1巻収録エピソード
- アニメ第3話&第5話~第7話:原作コミック2巻収録エピソード
- アニメ第8話~第10話:原作コミック3巻収録エピソード
- アニメ第11話:原作コミック5巻収録エピソード
- アニメ第12話~第14話:原作コミック4巻収録エピソード
- アニメ第15話~第16話:原作コミック5巻収録エピソード
- アニメ第17話~第19話:原作コミック7巻収録エピソード
- アニメ第20話:原作コミック9巻収録エピソード
- アニメ第21話~第24話:原作コミック8巻収録エピソード
原作漫画のエピソードに沿っているとはいえ、思ってた以上に前後しています。
コミック6巻に収録されているエピソードはアニメ化されていなかったことには気づいていませんでした…。
またアニメ25話と最終話に関してはアニメオリジナルのため漫画には掲載されていません。
放送当時、原作漫画が完結していなかったことでオリジナルエンディングを迎えたというわけです。
筆者としてはアニメ第二期を待ち望んでいるのですが、『フルーツバスケット』のように声優キャストが変わるのであればやらなくていいかな、とも思う次第です(苦笑)
アニメ『桜蘭高校ホスト部』第一話のあらすじ・ネタバレを今すぐチェック!
アニメ『桜蘭高校ホスト部』の見どころは?
アニメ『桜蘭高校ホスト部』の見どころは部員たちの変化が明確に見えるところで、特に環と光の変化は物語のキーポイントともいえます。
出会った当初はハルヒを男の子と勘違いし、なぜか「父親」として接する環の心境の変化や、ハルヒに対する独占欲を露わにする光の姿…。
原作でも思わずニヤけてしまうシーンが点在しているのですが、この2人とヒロインであるハルヒとの関係性の移り変わりには大注目してほしいポイントです!
ドラマ『桜蘭高校ホスト部』
アニメ放送から1年…。
ヒロインである藤岡ハルヒを女優の川口春奈が演じ、俳優でありタレントの山本裕典を筆頭に演技派俳優らを起用し実写化ドラマが放送されました。
改めてキャラクター名とキャスト名を紹介しましょう。
※キャラクターの紹介は割愛します
■ 藤岡ハルヒ/川口春奈
2020年大河ドラマ『麒麟がくる』にて帰蝶役を演じている実力派女優の川口春奈さん。
他にもドラマ『GTO(2012年ver.)』の相沢雅役、実写映画では『好きっていいなよ。』のヒロイン・橘めい役、『一週間フレンズ』ではヒロイン・藤宮香織役などを演じています。
■ 須王環/山本裕典
若手俳優の登竜門である仮面ライダーシリーズのひとつ『仮面ライダーカブト』にて神代剣(仮面ライダーソード)を熱演し、その後人気コミックの実写ドラマ『花ざかりの君たちへ』にて萱嶋大樹役を演じた実力派俳優。
2年にわたり芸能活動を休止していましたが、ファンからの熱望により現在は復帰を果たしています。
■ 鳳 鏡夜/大東駿介
ドラマ『花ざかりの君たちへ』では物語のキーパーソンの一人、佐野森役を熱演し、以降数々のドラマに出演した実力派俳優。
2020年冬ドラマ『伝説のお母さん』ではマサムネ役、2020年春ドラマでは『浦安鉄筋家族』の春巻龍役を演じています。
■ 常陸院 光/高木心平& 常陸院 馨/高木万平
一卵性の双子として注目され、今作だけに限らず双子出演が多い二人。
過去出演作には榮倉奈々さんと佐藤健さん主演の実写ドラマ『メイちゃんの執事』や、元SMAPの草彅剛さん主演ドラマ『任侠ヘルパー』にて出演しています。
2017年4月をもって芸能界を引退し、同年9月28日からYouTubeチャンネルを立ち上げ翌年の2月12日まで動画同行活動をしていましたが、現在は止まっています。
■ 埴之塚 光邦/千葉雄大
今作のなかで実写化がもっとも難しいのでは?と、原作ファンの間で話題となっていたハニー先輩。
しかし、可愛らしくかつドス黒い(笑)キャラクターを俳優の千葉雄大さんが熱演しました。
彼もまた若手俳優の登竜門である戦隊シリーズの一つ『天装戦隊ゴセイジャー』にてアラタ(ゴセイレッド)がデビュー作。
今作以降も人気コミックの実写ドラマに多く出演しており、実写映画『帝一の國』ではベビーフェイスを活かした役ではなく、厳格ある二年生・森園億人を見事演じきり、そのギャップがファンの間で話題となりました。
■ 銛之塚 崇/中村昌也
俳優としてだけでなくタレントとしてマルチに活躍している中村昌也さんは、今作以降さまざまなドラマに出演。
元SMAPの中居正広さん主演ドラマ『ATARU』では黒木永正役を演じ、大河ドラマ『花燃ゆる』では近藤勇役を熱演しました。
2019年ではNHKドラマ『ミス・ジコチョー〜天才・天ノ教授の調査ファイル〜』(9話)にて、トキオ役(ホスト)として出演していますが、近年は俳優というよりもタレントとしての活躍が中心となっています。
豪華ゲスト俳優に注目!
各エピソードは同タイトルの原作漫画はもちろん、アニメでも放送された内容に沿った形でストーリーが組まれているため、物語の展開に大きな違いはありません。
では何が違うかというと、エピソード毎に登場するゲスト俳優陣です。
原作はもちろん、アニメ版を見たあとでも「納得!」としてしまう演技派俳優の面々。
なかでも、是非とも注目してほしい3人の俳優を紹介しましょう。
■ 藤岡 涼二(蘭花)/戸次重幸
ハルヒの父親であり、オカマバーで働いていおり鏡夜とはメル友である。
妻(ハルヒ母)が亡くなってから父に心配かけまいと自立した娘に対し、少し甘えて欲しいと願っている優しいパパだが、環に対しては「害虫」と称し敵と見なしている。
演じるのは俳優の戸次重幸さんなんですが、優し気な目をしている所などまるで原作からそのまま出てきたのではないかと思うくらいハマリ役です(笑)
■ 須王譲/升毅
環の父親であり、桜蘭学院の理事長でもある。
言葉では「貧しくても志のある少年少女のあしながおじさん」というものの、感謝の気持ちが知りたいという考えから定期的にお礼の手紙を書くようにハルヒに伝える。
演じるのは実力はもちろん、多くのドラマや映画に出演している升毅さん。
ドラマを見た時は「なんでこんな人がこのドラマに!?」と思ってしまいましたが、見ていくうちに「この人でよかった」と納得してしまいました。
■ 宝積寺 れんげ/土屋太鳳
取引先の子息である鳳鏡夜の婚約者としてフランスからやってきた婚約者。
だが実際は彼女がハマっている恋愛シミュレーションゲーム「ウキドキメモリアル」に登場する登場人物・一条雅と鏡夜を重ねていただけにすぎなかった。
そんな少し?痛いオタク令嬢を演じたのは実力派女優の土屋太鳳さん。
原作漫画、アニメではことあるごとに登場する宝積寺れんげですが、ドラマ版では第6話に登場します。
帰国子女という設定と原作でのイメージが強く残っていた筆者にとって、もっとも「微妙」と感じてしまった配役ですが、言動や仕草はまさにれんげそのものなので愛らしく感じてきたの彼女の演技の賜物といえると思います。
『桜蘭高校ホスト部』アニメ版・ドラマ版を今すぐ見たい方はこちら!
実写映画も大好評!
実はドラマシリーズの続編として作られた映画『桜蘭高校ホスト部』。
内容は完全オリジナルストーリーですが、原作者の全面的脚本協力を得た作品です。
主要メンバーはもちろん、映画ならではの豪華追加キャストが注目されました。
特別出演として財前直見さん(アンヌ・ソフィー役※環の母)、スペシャルゲストには元AKB48の篠田麻里子さん(ミシェル・江梨華・モナール役)が起用されました。
映画は2012年3月17日に公開され、映画観客動員では初登場11位となった作品です。
また映画では女優の杉咲花さんや今年注目されている若手女優の清野菜名さんも出演しています。
ちなみに清野菜名さんはドラマ版においてもホスト部常連客の一人として登場しています。
2018年にドラマ化、2020年に映画が公開される『今日から俺は!!』や、2020年冬ドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う』では見事なアクションシーンをこなした彼女のお嬢様姿は一見の価値ありです!
映画『桜蘭高校ホスト部』の配信先はこちら
映画『桜蘭高校ホスト部』配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
||
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
![]() |
視聴ページ | Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
※配信状況は2020年4月13日(月)時点のものです。
まとめ
原作漫画の人気はもちろんのこと、アニメ、ドラマも大好評に終わった『桜蘭高校ホスト部』は今もなお人気の作品です。
ちなみにドラマ版のナレーションはアニメ版で藤岡ハルヒを演じた坂本真綾さんが担当しています。
ちょっとした豆知識情報です。
またアニメとドラマだけでなく、原作漫画を読みたい方は動画配信サービスU-NEXTがオススメ!
動画配信サービスのなかでもは動画だけでなく、電子書籍を扱っているのはU-NEXTだけですよ^^
ポイントを使えば電子書籍も実質無料で読むことができます。
全てを1つのサービスで楽しみたいならU-NEXTで決まりですね。
U-NEXTを詳しく知りたい方はこちら ⇒ U-NEXTの無料お試しから月額料金、登録・解約手順

ただのアニメ好きから毎日アニメイトに通うオタクへと進化した人。最近のマイブームは聖地巡礼です。
この記事へのコメントはありません。