これまでの朝ドラを飾ってきた主演は有村架純さんや広瀬すずさん、戸田恵梨香さんなど女優を中心に起用されてきました。
しかし、2020年春ドラマとして始まる朝の連続テレビ小説ドラマ『エール』では俳優の窪田正孝さんが主人公に抜擢!
男性が主人公の朝ドラは2014年に放送された玉山鉄二さん主演の『マッサン』以来で、実に6年ぶりとなります。
また今作には実力派の豪華キャスト陣が集結したことでも話題を集め、続々と追加キャストが発表されている今日この頃…。
朝ドラ『エール』とはどのような物語なのか、早速みていきましょう!
【悲報】NHK朝ドラ『エール』と大河ドラマ『麒麟がくる』収録休止!放送は延期にならないのか?【見逃し動画情報あり】

音楽を中心に愛を育んだ夫婦の物語
戸田恵梨香さんが主演を務めた『スカーレット』は陶芸家・神山清子(こうやまきよこ)の半生を基に描かれました。
そして、今回紹介する『エール』は全国高等学校野球選手権大会の大会歌「栄冠は君に輝く」を筆頭に日本野球球団の球団歌や、東京五輪の「オリンピック・マーチ」など多くの応援歌・行進曲を作曲した古関裕而(こせきゆうじ)さんと、その妻であり歌手として活躍した古関金子(こせききんこ)さんの夫婦による波乱万丈な人生を描いたドラマです。
また今作では戦前・戦中・戦後と3つの困難も「音楽」で乗り越えた、夫婦の物語でもあります。
今作ではどのような出会いや別れ、そして困難に立ち向かっていくのか。
「すべては音楽との出会いからはじまった」
2020年3月30日(月)からいよいよスタートです!
豪華キャスト陣による登場人物
主演を務める窪田正孝さん、ヒロインを務める二階堂ふみさんを中心に実力派俳優&人気アーティストが集結した朝ドラ『エール』。
キャスト陣についてはすでに発表されています。
3月30日(月)から予定通り始まった本編では裕一の幼少期を演じている石田星空くんが名演技を見せてくれていますね^^
さらに、出演キャストといえば歌手の森山直太朗さんとアーティストとしても活躍している柴咲コウさんが注目されています。
彼女は女優としても活躍してきた方ですし、歌も上手いことから自身が出演してきた作品の主題歌も担当してきました。
そして、今回も…と思っていたのですが、朝ドラ『エール』の主題歌は人気グループGReeeeNによる「星影のエール」が決定しています!
いやはや、ここにきて数々の名曲を生み出してきたGReeeeNが起用されるとは。
ちなみに彼らにとっても凄く嬉しい結果となったようです。
GReeeeNからのメッセージ
今回の主題歌のお話に、大きなご縁を感じております。
僕たちGReeeeNメンバー4人は福島県で出会い、結成をしました。
僕たちのゆかりの地、福島出身の偉大な作曲家・古関裕而さんをモデルとした作品に関われること、大変光栄です。来年、2021年は東日本大震災から10年となります。
戦後、多くの方が古関さんの作られた音楽に支えられたように
今作の主題歌「星影のエール」も、日々起こる人生の大事な場所で支えになれたらうれしいです。楽曲を書くにあたっては、ドラマの主人公・窪田正孝さん演じる裕一、二階堂ふみさん演じる音の夫婦の姿、そして、それぞれの人生の主人公である皆さんと、大切な誰かの姿を想像しました。
時に支えあい、導き、ともに泣き笑い、夢を語り合い、落ち込んでは慰め、励ましあいまた前を向く。
夫婦、親子、恋人、親友、
それぞれ自分にとって大切な人の顔を想像しながら聴いてもらいたいです。そばにいる大事な人との人生を照らしあえる星影であれますように。
※NHK公式ページより引用
今作の舞台である福島県は彼らにとっても所縁のある土地だったんですね。
朝ドラの主題歌はとても印象に残る歌ばかり。
どのような楽曲になったのかも楽しみです!
土曜日はバナナマン・日村による振り返り放送!
NHK朝の連続テレビ小説ドラマというのは6日間(月~土)にかけて放送され、朝と昼に放送されてきました。
しかし「働き方改革」に伴い、朝ドラ『エール』の本編は5日間に短縮され、6日目は”朝ドラおじさん”を自称している、お笑いコンビ”バナナマン”の日村勇紀さんによる振り返りが放送されます。
「1日分少ないのか…」と思った方もいるかもしれませんが、実は制作側にもちゃんとした目的と理由があるんです。
連続テレビ小説『エール』は主人公の誕生から50年以上にわたる物語が描かれていきます。
すでにお伝えしたように物語の中盤くらいになると「戦争」の時代が訪れます。
また前作同様に魅力溢れる登場人物が次々と登場することもあり、少しでも見逃してしまうと話についていけない可能性もあるんだとか…。
制作側が放送前から懸念するほど、さまざまな展開が待ち受けているのでしょう。
そこで、土曜日にどのようなお話だったのかを「おさらい」できるように解説日を設けたとのことです。
15分間という短い時間のドラマなのに、1回でも見逃すと話がわからなくなってしまったり、「この人だれ?」なんてことありますもんね(笑)
そして、ナビゲーションに見事選ばれた自称「朝ドラおじさん」の日村さん。
「エール」の土曜日は、月~金の放送を振り返ります♪ そのナビゲーターを、バナナマン・日村勇紀さんが務めることに決定しました! #朝ドラエール #エール #3月30日放送開始 #バナナマン #日村勇紀 🎵ご本人のコメントや、詳細はコチラ↓ https://t.co/yC5L3FRZFc
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) March 26, 2020
設楽さんのほうが好印象を与えそうですが(笑)
ですが、これまでの朝ドラも欠かさず見ているという大ファンぶりを見ると、土曜日のおさらいも楽しく見れそうなので期待大です!
朝ドラ『エール』の放送日
放送期間:2020年3月30日(月)~9月26日(土)※放送予定
【テレビ局ごとの放送時間】
放送曜日:毎週月曜~土曜日(土曜の放送内容は物語のおさらい&解説)
■ 総合:午前8時00分~8時15分
■ 総合:午後0時45分~1時00分(再放送)
■ BSプレミアム・BS4K:午前7時30分~7時45分
放送曜日:毎週月曜~金曜日
■ BSプレミアム・BS4K:午後11時00分~11時15分(再放送)
放送曜日:毎週土曜日
■ BSプレミアム・BS4K:午前9時45分~11時00分(再放送)
※月曜~金曜日までの本編を一挙放送
放送曜日:毎週日曜日
■ 総合:午前11時~午前11時15分
■ BSプレミアム・BS4K:午前8時45分~9時00分
※土曜日に放送される「おさらい&解説」の再放送
ナレーションは人気声優の津田健次郎さん
朝ドラといえば本編はもちろん、主題歌も注目の的となりますが、物語のナレーションも気になるところ!
広瀬すずさんが主演を務めた『なつぞら』では第70回NHK紅白歌合戦において3年連続となる総合司会を務めた内村光良さん、前作となる『スカーレット』ではNHKの中條誠子(なかじょうせいこ)アナウンサーが務めました。
そして、朝ドラ『エール』のナレーションは人気声優の津田健次郎さんです!
津田健次郎がNHK連続テレビ小説『エール』の語りをやらせて頂きます。朝ドラ、是非観て下さいませ。#津田健次郎 #連続テレビ小説 #朝ドラ #朝ドラエール #エール #ツダケン https://t.co/LFypCUtGVf pic.twitter.com/52YwpTk9c4
— 津田健次郎 KenjiroTsuda (@tsuda_ken) February 20, 2020
まずは彼の代表作を少し紹介しましょう。
【主な出演アニメ】
アニメ『僕のヒーローアカデミア』/オーバーホール
アニメ『薄桜鬼』/風間千景
アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』/海馬瀬人
アニメ『鬼灯の冷徹』/夜叉一
アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』/山城アオバ
独特な声の低さと落ち着いた雰囲気のある渋い声の津田健次郎さんは、アニメはもちろん女性向け恋愛ゲームのキャラクターの声も担当している方です。
しかし、実は俳優としてもドラマに出演している経歴があり、アニメ化が話題となっている『池袋ウエストゲートパーク』や大物俳優・舘ひろしさん主演ドラマ『パパとムスメの7日間』にも出演されています。
男性声優ということもあって女性ファンが多い方なのですが、今回のナレーションでまたファンが増えてしまうんでしょうね(笑)
これまでとまた違った朝を迎えることができそうですね。
まとめ
いよいよ、3月30日から朝ドラ『エール』の放送がスタートします。
子供時代から始まるため窪田さんや二階堂さんらの登場はまだ先になりそうですが、『スカーレット』同様、いつ新たな人物が出てくるかはわかりません。
新たなキャラクターの登場も楽しみですが、今回はまた一段と濃い内容の物語となっている予感…。
一話でも見逃した時は…大人しく日村さんの解説を見ておきましょう(笑)
見逃し配信はU-NEXT!
NHK連続テレビ小説ドラマを見逃しても動画配信サービスU-NEXTがあれば無問題!
NHKオンデマンドの見放題プランを利用することで過去の朝ドラだけでなく、大河ドラマも全て見放題で楽しめます。
さらにU-NEXTではNHKで放送された海外ドラマも一緒に見ることができますよ^^
この機会に是非チェックしてみてくださいね。
U-NEXTを詳しく知りたい方はこちら ⇒ U-NEXTの無料お試しから月額料金、登録・解約手順

ただのアニメ好きから毎日アニメイトに通うオタクへと進化した人。最近のマイブームは聖地巡礼です。
この記事へのコメントはありません。