原作:オリジナル脚本のためなし
脚本:金子茂樹
出演者:生田斗真,安田顕,小池栄子,清原果耶,杉野遥亮,水沢林太郎,西村雅彦,原田美枝子,倉科カナ,他
放送期間:毎週土曜夜10時
制作:日本テレビ
前回のおさらいと第10話(最終回)の内容
其の十七は、秋葉春海(清原果耶)がラジオパーソナリティーになりたいから、高校受験をしないと言い出し岸辺満(生田斗真)が説得に行きます。
「高校に行って様々なことを経験しないと、パーソナリティーは務まらない」と言われたことで高校に行く気になった春海でした。
其の十八は、秋葉綾子(小池栄子)たちの引越しを来週に控え、不要な物をフリマで売る房枝(原田美枝子)たち。
光司(安田顕)が満には議員秘書が向いていると言ったことから、綾子たちがお膳立てをするのですが、ヘリクツを並べて拒否する満。
三枝明日香(倉科カナ)から「やれ」と言われ、どうするべきか悩みます。
第10話(最終回)は、綾子たちの引越し前夜、最後の晩餐にすき焼きを囲む岸辺家と秋葉家。
最後の晩餐がすき焼きになった理由は、満が得意とするヘリクツからでした。
そして秋葉家が新しい家に越して、静かになった岸辺家。
「や」「れ」とノートに書いて見つめる満は…。
『俺の話は長い』配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
||
hulu | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
dTV | ![]() |
||
Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
第10話(最終回) あらすじと感想
ここから先はネタバレになります。問題ない方は読み進めてください。其の十九 すき焼きと引越し
二度と食べられないもの
秋葉家の引越しを数日後に控えたある日の午後、ニートブラザーズ(満と光司)は満が作ったやきそばを食べ終え、こたつでゴロゴロしていました。
光司は、これで満の焼きそばを食べるのは人生で最後だったかもしれないと、残念そうに言います。
「確かに俺が光司さんちに居候したとしても、お互い無職じゃないと成立しませんね」とみかんを食べながら言う満。
そう考えると出された食事はすべてが貴重だと話す光司に、満はそういえば親父のミートソースがそれだったと話に乗ってきました。
秘伝の何かがあったわけでもなく房枝や満がレシピ通りに作っても、絶対あの味は出ないと言うのです。
光司は「俺も昔、綾子が作ってくれたロールキャベツが無性に食べたくなることがある」と言います。
満が「姉さんは生きてるじゃないですか」と言うと、独身時代の綾子は死んだと言う光司。
「頼んで作ってもらえば?」と満に言われますが、弱気な光司は無職なのにそんなことできるわけないと言うのでした。
確かにもう絶対食べられないものって歳がいくと切実で、私にとっては母が作ってくれた“いなり寿司”なんかがそうです。
あの味を思い出して作ってみても、何か違うんですよね。
お肉パーティー
喫茶ポラリスでは、薗田拓斗(本多力)が檀野(長谷川初範)の家のソーラーパネルの工事がやっと終わったと話しています。
檀野の家には、太陽エネルギーを使用したオーブンがあり、お肉パーティーを開くことになったから房枝たち家族もぜひと招待されました。
檀野が嫌いな牧本求(西村まさ彦)は機嫌が悪く、肉は炭火で焼くもんだとブツブツ言っています。
諸角圭壱(浜谷健司)に「光司さんたちの送別会を兼ねて盛大にやりましょうよ」と言われ、房枝は綾子たちに聞いてみると答えます。
岸辺家今夜の夕食は、お刺身の盛り合わせと冷や奴とサラダです。
夕食を食べながら、房枝がお肉パーティーの話をすると「ジビエ料理って初めてかも」と、薗田から預かったホームパーティーの案内用紙を見て嬉しそうな春海。
「檀野さんのことだから最上級の肉でしょうね」と、光司も嬉しそうに言います。
満以外は全員乗り気でしたが、満は参加しないと言い出しました。
春海に、議員秘書の話を持ち出されるのが嫌なのではないかと聞かれましたが、否定します。
「満くん、肉好きでしょ?」と光司に言われましたが、満は刺身を食べているときに肉のことは考えられないと突っぱねました。
「後で肉が食べたかったとか言っても知らないからね」と言う春海に、言わないから心配するなと真顔で言う満。
満は、なんで行かないと言ったんでしょうか。
ニートなりにプライドが高いところがあるのと、意地っ張りだから親しくもない檀野の施しは受けたくないと思ったのかもしれませんね。
似た者同士
翌日みんながお肉パーティーに出かけると、満は来々軒にラーメンを食べに行きます。
そこで牧本に会い、満は「檀野さんちに行かなかったのか」と聞いてみました。
牧本は「肉がタダで食べれても、自慢話を聞かされるのはまっぴらごめんだ」と満みたいなことを言います。
「綾子たちが新しい家に越したら寂しくなるな。姪っ子と仲良くやってたんだろ」という牧本の問いに、全否定する満。
お前は何を言っても否定するんだなと、牧本は苦笑いします。
そのときの牧本の顔は、自分と似てるなぁと思った顔でした(笑)
おすそ分け
夜になって、満がBarクラッチに行くと、薗田と渡利(間宮祥太朗)がお肉パーティーでのおすそ分けを持ってやって来ました。
「馬肉とイノシシ肉は温めた方がいいかも」と焼き肉の入ったタッパーを、バイトの小雪(きなり)に渡します。
透明のタッパーが見えたお肉だけでも、おいしそうでした。
薗田が「姪っ子の春海ちゃん、かわいいですね~。お肉すっごい食べてましたよ」と報告。
そして、こっちの生活が楽しかったから、新しい家に帰るのが寂しいと言っていたと付け加えます。
「俺のおかげだな」と得意げに言う満に、駒野海星(杉野遥亮)はそういうのは自分で言わない方がいいと笑います。
満が家に帰ると、家族はまだ帰っていません。
薗田たちとは、クラッチで会ったのに「あいつらいつまで食ってんだ」と怒って独り言を言う満でした。
すき焼きが食べたい満
その翌日、引越しを明日に控え、最後の荷造りで忙しそうな光司の横でパズルをしている満は、お肉パーティーのとき檀野から議員秘書の話があったか聞いてみます。
「議員秘書の話どころか満くんの話も、まったくなかった」と言われ、満はそれはそれで寂しいもんだとつぶやきます。
そのとき房枝から、「まだ荷造りが終わらないから、今夜は出前で済ますけど何がいい?」と聞かれました。
お肉パーティーでたらふく肉を食べてきた満以外は、肉以外なら何でもいいと言います。
綾子と房枝が“コンビニのサンドイッチ”、“おにぎりとみそ汁”など簡単なもので済まそうと話し合っていると…?
「今夜のメニューは決まっている!すき焼きだよ!」と声を張り上げる満。
「3ヶ月前のあの日、この5人ですき焼きを食べたから共同生活がスタートし、春海の登校拒否から恋愛問題。光司の退職、春海の進路、光司と春海の関係修復等、秋葉家の危機を救ったのは自分だ」と恩着せがましくヘリクツを並べてたてます。
おまけにオリンピックを例えに出して、「開会式と閉会式は同じようにするもんだ」と言い出します。
呆れた光司、房枝、春海が折れて「すき焼きでいい」と言うと、「買い物も料理も自分がするから」という満は、綾子に金をくれと手を出すのでした。
最後までヘリクツ全開、セリフの量も半端なかったですね。
トークフェンシング
その日の夜、5人で食べる最後の晩餐。
「うまぁーい」とすき焼きを堪能する満、すき焼きに乗り気じゃなかった房枝や綾子も「いい肉は2日続いてもいけるね」とおいしそうに食べています。
房枝に「お正月うちで過ごしたら?」と綾子が誘いますが、お父さん置いていくのは可哀そうだからやめとくと言います。
光司が「遺影を持ってきたらいい」と言いますが、満がそれは違うとヘリクツを並べ立てて反論しました。
「話の隅をつつく選手権があったら、メダル取れるね」と光司が笑います。
満も「数年後、“トークフェンシング”のチャンピオンになってるかもね」と調子に乗ります。
そして“もちつき”の話になり、「春海がつきたてのお餅が食べたい」と言うと、光司がお正月におもちをつくと言い出しました。
秋葉家の杵とウスを持って帰ればいいと房枝が言い、そうすることになります。
春海の言葉には敏感に反応する光司、いつ「お父さん」と呼んでもらえるんでしょうね。
満と光司はクラッチに行きます。
そこで光司は、タクシーの運転手をしようと思っていることを明かしました。
帰り道、光司は「これまで本当に居心地がよかった。ありがとう」と満に礼を言うのでした。
其の二十 コーヒーとマラソン
光司がついに…!
引越し当日、トラックが行ってしまってから、春海の自転車を積み忘れていることに気づいた綾子たち。
誰かが新居まで乗って帰ることになり、ジャンケンをします。
負けたのは、綾子。
「正月のもちつき来てくださいね」と言って、光司と春海は車で帰りました。
春海を助手席に乗せて運転する光司は、「お父さんがタクシー運転手になることをどう思う?」と聞いてみました。
「お父さんがやりたいなら、いいと思う」と言う春海…。
光司は一瞬耳を疑い、動揺して車を道路脇に止めました。
春海は、涙ぐむ光司を見て「大丈夫?」と聞きます。
「4年に1回ぐらいは呼んであげる」と言う春海に、光司は「十分です」と嬉しそうに車を発進させました。
春海が「お父さん」と呼んだときは、私もハッ!となりました。
念願の「お父さん」と呼ばれた光司、今夜の晩酌はおいしいでしょうね。
綾子の感謝
一方ジャンケンに負けた綾子は、近道を教えてもらうため満に途中まで一緒に来てもらいます。
土手沿いを走っていると広場があり、綾子が中3のときこの広場でソフトボールの試合があり、親父と応援に来たという昔話をする満。
房枝にコロッケとメンチカツを頼まれているからと帰りかける満に、綾子は「3ヶ月ありがとね」と言いました。
特に春海のことは感謝していると話す綾子に、満は光司のことでお願いがあると持ちかけます。
その日の秋葉家の夕食は、コロッケとメンチカツにたっぷりのキャベツの千切りが添えられています。
房枝と満2人きりだと会話もなく、静かな夕食でした。
親子2人だとこんなもんだとは思うんですが、今までとあまりにもギャップがあって、見ている方が寂しかったです。
会話のない日々を過ごす満
翌日満は、光司から引き継いだ“マチュピチュ”のパズルが完成し、枠をつけて部屋に飾りました。
同じ頃、学校の帰りに春海を待っていた高平陸(水沢林太郎)は「春海と同じ高校に行きたいから、今からでも勉強頑張る」と言い、自分とお揃いの学業のお守りを渡します。
その日の岸辺家の夕食はお鍋でしたが、相変わらず会話はありません。
夕食後、満がクラッチに行くと“本日貸し切り”と書いてあり、忙しく働く海星たちが見えて一抹の寂しさを覚えます。
一方秋葉家では、光司がキッチンに行くと、懐かしい匂いがしてきました。
いつかもう1度食べたいと思っていた、綾子のロールキャベツでした。
「ほんとにおいしい」と喜んで食べる光司を見て、綾子は満に頼まれたことを明かします。
深夜、自分の部屋にいる満は、ノートに「や」「れ」と書いてため息をつきます。
満の生活はいっぺんに寂しくなりましたが、テレビ画面からは満が何か決心したように見えました。
満のスーツ姿
翌朝、満は房枝の顔を覗き込んで「はいはい、わかりました。そこまで言うなら議員秘書の面接受けるよ」と房枝に言います。
「何も言ってないわよ」と言う房枝に、母さんの顔が無意識のうちに“面接行け”って言っているとヘリクツで返す満。
呆れて「わかったわよ」と言う房枝に、必要な書類とか心構えを聞いておいてくれと頼みます。
満は、スーツを新調します。
満の面接が、明日に決まったと房枝から綾子に連絡がきました。
そして面接の日は、町内のハーフマラソン大会の日と重なっています。
その日の朝、スーツを着てコーヒーを淹れる満を写真に撮りまくる房枝。
「これが見納めになるかもしれないから」と、縁起でもないことを言います。
「カッコい~」と言いながら写真を撮る房枝は、演技じゃなく本当に言っているように見えました。
実際、生田斗真さんのスーツ姿は本当にカッコよかったです。
さすがジャニーズですね。
満、ファイト!
満が家を出たあと、房枝は久しぶりに満が淹れてくれたコーヒーを飲んで、「おいし~」と感動します。
満が橋に差し掛かると、ハーフマラソンの応援に来ている綾子や春海、薗田たちが満に気がつきました。
青年部のバンドで応援に来ている、光司や諸角が“ロッキーのテーマ”を演奏します。
下を向いて歩く満を見つめていた綾子が、「ファイト!」と満に向かって叫びました。
満も綾子たちを見ましたが、何も言わずに歩き続けます。
「自分に負けないで」「頑張れー!」と、春海や薗田も満に向かって叫びます。
「自信持っていけ!」「もっと胸張って」と、泣きながら応援する綾子。
満の目にも、光るものがありました。
あんなにケンカしていた姉弟ですが、やっぱりお互いを思いやる心に私も泣きました。
満は綾子たちが見えなくなると、涙を拭います。
「スーツ似合ってるぞ!」と明日香の声が聞こえ、マラソンの方を見ると、走っている明日香の後ろ姿が手を振っていました。
満は決心したように「行ってきます」と言い、胸を張って歩き出しました。
いざ、面接
ポラリスでは、房枝が「満が就職したらお墓参りどうしよう」と牧本に相談しています。
「霊園までなら何度も通って練習しているから、俺が送ってあげてもいいけど」と言う牧本。
「じゃお願いしようかしら」と、房枝が笑います。
一方満の面接会場では、動機を聞かれて「周りの人に“向いているからやってみたら”と言われたから」と答えている満。
面接官に「それなら、あなた自身はそこまで働く気はないってことですか」と聞かれます。
「働く気のない人間が、わざわざ上下7万円のスーツを買ってまで面接には来ない。ネクタイを締めるのに時間がかかると思い5時半に起きたんですよ」と、どや顔で説明している満がいました。
ん~!ここで終わり!?
面接の合否はわからず…です。
続編かスペシャル版があるという想定でしょうか?
面接の結果が、すごく気になります。
その議員さんの懐の深さによるんでしょうけど、私は受かっているような気がします(笑)
Twitterの反応は?
めちゃくちゃ良かった〜
『議員秘書の俺の話は長い』やってほしい😂#俺の話は長い pic.twitter.com/qDdzqUa4Lp— AnNa🧸 (@Aaaachaaaan0513) December 14, 2019
議員秘書版の『俺の話は長い』おもしろそう!
面接には合格していると信じて…(笑)
俺の話は長い最終回までずっと面白かった〜
一人ひとりに共感できるところがあってみんな好きになっちゃうし、笑った次の瞬間には泣いてる不思議なドラマ。テンポ良い会話劇なんだけど切ないんだよね。— 🐬 (@favtv7) December 15, 2019
そうですね。
出演者全員が、大好きになるドラマでした。
来週から会えないのかと思うと、寂しいですね。
まとめ
今季、一番おもしろかったドラマが終わってしまいました。
橋の上をスーツ姿で歩く満が、神妙な顔をしていたので面接はどんな感じで受けるんだろうと思っていました。
それが緊張しているようでしてなかったみたいで、いつものヘリクツ全開で挑んでいたのが笑えました。
続編があることを、期待したいです。
ドラマ『俺の話は長い』作品概要はこちら
2019年秋ドラマ特集ページはこちら

平凡な田舎のおばさんですが、国内、韓流ドラマが大好きで知識も豊富だと自負しております!あと、和菓子洋菓子ジャンル問わずスイーツには目がありません。
この記事へのコメントはありません。