『シャーロック』第7話のあらすじ・ネタバレ!少年シャーロック現る!誘拐された祖父は伝説の大泥棒!?【見逃し動画情報もあり】 | VODの殿堂

ドラマ

『シャーロック』第7話のあらすじ・ネタバレ!少年シャーロック現る!誘拐された祖父は伝説の大泥棒!?【見逃し動画情報もあり】

   
 

原作:アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ』シリーズ
脚本:井上由美子
出演者:ディーン・フジオカ、岩田剛典、山田真歩、ゆうたろう、佐々木蔵之介、他
放送期間:毎週月曜夜9時
制作:フジテレビ

前回のおさらい

第6話は、「前世で殺人をした」という証言の通り遺体が発見された”前世殺人”の謎獅子雄(ディーン・フジオカ)が解決しました。

精神科准教授である宇井(和田正人)の過去の因縁により、綾香(吉川愛)に殺人告白の映像を見せて記憶操作を行う、という身勝手な行いが事件の発端だったのです。

しかし、綾香は記憶操作をされたフリをしていただけであり、忙しい家族に振り向いてもらうために”前世殺人”を自分のことのように話したことが、事件の真相でしたね。

綾香の母親による過去の心無い言動で傷ついて生きてきた宇井が、娘である綾香に記憶操作を施すという、まさに因縁を感じる事件でした。

第7話は、行方不明になった自分の祖父を探してほしいと少年が獅子雄に依頼をしに来ます。

江藤(佐々木蔵之介)からの依頼ではない初パターンとなりますが、獅子雄と少年の新たなバディにも注目です!

『シャーロック』配信先一覧
動画配信サービス 配信状況 見放題 配信先
U-NEXT
hulu
dTV
Amazonプライム・ビデオ
※配信状況は2019年10月31日(木)時点のものです。

見逃し配信中
最新話見逃し配信中! 最新話を見逃してしまった場合はこちら
サイトにアクセス後「シャーロック」で検索!
※最新話無料。過去作はFODプレミアム(初回1カ月無料)に登録することで視聴が可能です。
ここから先はネタバレになります。問題ない方は読み進めてください。

第7話あらすじ・感想

日も暮れそうな夕方、河川敷を歩いている寅次郎(伊武雅刀)が何者かに拉致される場面から、第7話が始まります。

獅子雄の知られざる幼少時代

自分のプリンを獅子雄が食べたと言って怒っている若宮(岩田剛典)に、証拠を出せと反論する獅子雄は、自分の固定観念からものを言うもんじゃないと、さらに若宮を怒らせます。

獅子雄は、小学生時代に起きた給食費の盗難事件の際に、教師が固定観念で行った犯人探しを覆して真相を突き止めたことがあると話します。

その回想シーンでは、幼少時代の獅子雄(山城琉飛)は、ペラペラと持論を披露し先生を言い負かします。

回想シーンの先生役は岩ちゃんで(笑)ここでもチビ獅子雄にやりこめられてしまうのが何ともおかしい。

獅子雄の生意気な小学生時代が手に取るようにわかりますよね~。
きっと、幼少期からずっとこんな感じなんでしょうね。

若宮が「嫌なガキだ」と呆れていると、呼び鈴が鳴り、羽佐間虎夫(山城琉飛)という少年が獅子雄に依頼を持って訪れるのです。

”じっちゃん”誘拐事件発生!?

子供を相手にしたくない獅子雄は奥の部屋に隠れ、仕方なく若宮が獅子雄として話を聞くことに。

虎夫の依頼は、デイサービスに行った帰り行方不明になった認知症の症状がある”じっちゃん”羽佐間寅次郎を探してほしいということでした。

本気で取り合おうとしない若宮に業を煮やした虎夫は、「本物の獅子雄を出して」と言います。

「ウソをつくと、人間は利き手の斜め上を見る可能性が高い」と若宮が獅子雄ではないことを見抜いた虎夫を「若宮ちゃんより賢い」と獅子雄は気に入ります。

虎夫が拾った寅次郎がいつも持ち歩いているという小袋の中身を確認すると、紙にくるまれた白い粉が出てきます。

獅子雄は「寅次郎は危険人物かもしれない」と虎夫と共に捜査に乗り出すことになるのです。

若宮にはタメ口で獅子雄には敬語を使う虎夫(笑)
虎夫の観察眼が鋭いことを獅子雄は瞬時に見抜いたんですね。

獅子雄の捜査が始まる

獅子雄と虎夫、若宮の三人は、寅次郎の小袋が落ちていた河川敷に行きます。

小袋が落ちていた河川敷の周辺の状況で、何者かに連れ去られたと虎夫は推測していました。

河川敷での虎夫の推理が子供とは思えないほど優れていて、獅子雄は感心します。

獅子雄に褒められている虎夫を見て、「俺もそれくらいはわかる」と対抗心を燃やす若宮。

獅子雄に文句を言いながらも、認めてもらいたいと思っているんですよね~。

付近のホームレスたちに聞き込みをすると、見慣れない車は見ていないと証言します。

見慣れない車は見ていないと言うことは…見慣れた車は見ているってことですよね!
回を重ねるごとに、私の推理力も上がってきた気がします(笑)

ホームレスたちに財布を盗まれた若宮を置いて、今度は寅次郎が通っていたデイサービスの介護施設へと向かう獅子雄と虎夫。

この二人がバディのように見えますね。

獅子雄は少年野球のコーチをやっていると言い、介護施設で聞き込みを行います。

施設長の寺島と寅次郎の介護担当である長嶺は、寅次郎が行方不明になったことを心配していました。

しかし、彼らの靴が土で汚れていることを、獅子雄は見逃していませんでしたよ。

この点をフューチャーするってことは、この二人が河川敷で寅次郎を誘拐したということ?

靴箱の土を採取していると、虎夫の母親から寅次郎が見つかったとの連絡が入ります。

虎夫の母親が河川敷に探しに行くと寅次郎は普通に歩いており、何を聞いても認知症の症状が出て答えてくれないと言うのです。

自宅に戻った寅次郎に獅子雄は会いに行き、「あなた、ヤバイやつなんじゃないですか」と小袋を見せながら言います。

「中身は5-60年前の高度成長期時代のもので、センセーショナルな事件が多かった」と言い、「話す気があったら連絡して」と、小袋を持ち帰ります。

認知症の症状が出ている寅次郎は何も語りませんが、獅子雄は寅次郎の右手の親指にある×印も気になる様子。

獅子雄は、寅次郎が過去の大きな事件の犯罪者であると察知したのでしょうか!?

誘拐された寅次郎の記憶

いつものように江藤が事件の捜査を依頼に来ているところへ、寅次郎が訪ねてきます。

じいさんの誘拐事件なんかより江藤が持ってきた事件を捜査しようと言う若宮も相手にせず、獅子雄は「思ったより早かったな」と、寅次郎の訪問を予期していた様子。

江藤を追い出して寅次郎を招き入れ、獅子雄は「あなたは大きな秘密を持っている」と話し始めます。

獅子雄は寅次郎の認知症は芝居だと見抜いており、本当の認知症になって自分の過去の大きな秘密を話してしまうのを恐れて、普段からわけのわからないことを言い続けようとしたのでは、と言います。

そこまでわかっているのならと寅次郎は、誘拐された日のことを獅子雄たちに話し始めます。

誘拐され車で連れていかれた場所は真っ暗で、金庫を開けろという張り紙の指示があり、金庫破りの道具と食料、トイレまでも用意されていたというのです。

寅次郎が金庫破りだということを知っていた人物が、金庫を開けてほしいために誘拐したってことですね。

獅子雄は、小袋の中身を見て1950年代に活躍した大泥棒「須磨寅の大鼠」であると確信していました。

盗んだ後に必ず残していた犯行の証である、寅の刻の方角(東北東)に貼り付けた紙が、小袋に入っていたからです。

獅子雄が仕掛ける

若宮は得意気に、拉致された車の中で聞いていたラジオの電波状況と車に乗っていた時間から、誘拐現場からの距離を算出し、栃木・茨城方面に向かった可能性が高いと推理します。

「やるなぁ、若宮ちゃん」と、獅子雄に褒められてうれしそう(笑)
虎夫に対抗して、獅子雄に認めてもらいたいのがひしひしと伝わってきます。

デイサービスの長嶺は、発していた方言や栃木のゆるきゃらのシールで栃木県出身であると獅子雄は推理しており、以前長嶺がいた老人ホームの調査を若宮に頼みます。

そして、須磨寅の鼠が現場に切り取られた親指を残して逃げたという記事を見ていた獅子雄は、右手の親指がない老人を探せと言います。

若宮に長嶺の件を任せ、獅子雄は虎夫とひと芝居うつことに。

河川敷で虎夫が慌てふためいて「助けてください」と叫びながら、通りかかったデイサービスの寺島と長嶺が乗ったワゴンを止めます。

倒れている少年野球のコーチに扮した獅子雄を運んでほしいと頼み、寺島と長嶺は二人で担ぎ車に乗せます。

車が発進したところで、獅子雄は起き上がり「ストーップ!もう大丈夫です」と言って車を下りるのです。

河川敷に付いた二人の足跡と車のタイヤ痕が一致するかの確認のためだったのですね。

怒るデイサービスの二人を見送り、合図を送りあう二人の息はぴったり。
若宮がやきもち焼くのもわかる気が…。

それにしても、少年野球のコーチ姿もかっこいいディーン様。

事件の真相

デイサービスにいる寅次郎に、誘拐された場所がわかった、と獅子雄が連絡を入れます。

虎夫が見せたタブレットの画面には、寅次郎が誘拐された場所にいる獅子雄が映っています。

「そこに銀次はいるのか」と認知症のフリをやめて興奮し出した寅次郎は、獅子雄のいる所へ連れて行ってくれと、帰ってきたデイサービスの車に乗り込もうとします。

寺島と長嶺がそんな寅次郎を抑えていると、介護施設の敷地内にある倉庫のシャッターが開き、獅子雄が現れ、寅次郎が監禁されていたのはここだと言うのです。

二時間も車に乗っていたのは、人間の固定観念を使ったトリックだったのだと獅子雄は続けます。

わざとラジオを聞かせ、時間稼ぎのためにグルグルと近所を回っていただけなのです。

逃げようとした寺島と長嶺は、ちょうどやってきた警察に捕まることに。

なんでこのデイサービスの二人が、金庫破りの寅次郎のことを知っていたのでしょう?
しかも、開けようとした金庫はなんなんでしょうか?

寅次郎の過去

寅次郎の小袋に入っていた白い粉は、人々がご利益のために持ち帰る、鼠小僧の墓石を削り取ったものであることを獅子雄は知っていました。

鼠小僧を真似て悪い奴からしか盗みはしない、と決めた寅次郎と相棒の銀次は、最後の仕事場である暴力団の事務所で、しくじってしまいます。

金庫を開けた二人は、組員に見つかり日本刀を振りかざされ、寅次郎をかばった銀次は親指を落とすことになってしまったのです。

金庫破りにとって命同然の親指を失くした銀次に大金全てを渡した寅次郎は、その仕事を最後に足を洗い銀次とも離れ、親指を使わないと決めて×印を掘ったのだと言います。

金庫を開けてその時の大金だとわかった寅次郎は、銀次が仕組んだと思っていましたが、実は銀次は去年亡くなっていました。

銀次の介護士だった長嶺が男女関係にあった寺島と結託して、面倒を見た見返りに金庫の大金をせしめようとしたのが、今回の事件の真相でした。

銀次は「半分は寅ので、半分はあんたにあげる」と言っていたようですが、長嶺は全て自分のものにしようと欲が出てしまったのです。

それにしても、そんな老人の話を真に受けて誘拐までやってしまうとは…現実ではあり得ないかも(汗)

獅子雄の粋な計らい

今回の事件で「当時盗まれたのは4000万の届け出だったが、押収した金庫には3800万しかない」と江藤から獅子雄に電話があります。

「元から3800万だったかもしれない、固定観念ガッチガチだな」と獅子雄は返します。

その会話を聞いていた若宮は、200万持って出かける獅子雄を見て、自分のプリンを食べたのは獅子雄だったのだなと確信することに。

獅子雄は虎夫に「極悪人ばかりを相手に盗みを働いていた大泥棒だった」と寅次郎の正体を明かし、今回の捜査の請求書を渡します。

そこには、200万円の請求書と共に宝探しの地図が入っていました。

お!きっと金庫からせしめた200万円をどこかに隠し、虎夫に見つけさせようとしているのですね。

獅子雄は「とっとと解いて払ってくれ」と言い、虎夫はキラキラした目で地図を見て宝探しを始めます。

なんて粋な計らいなんでしょう。
じっちゃんが盗んだお金を孫に探させるなんて。

ん?いいのかな?暴力団の悪いお金だし、5-60年経っているから時効ってことで。

第7話を観たTwitterの声は?

毎回オープニングタイトルを気にかけている人が多いですが、今回は若宮が「ワトソン」と書いた後、獅子雄に消されて「シャーロック」と書き直されることが注目を集めていました!

「ワトソン」が消されるところが、萌えポイントのようです(笑)

鼠小僧+スマトラのネズミ=須磨寅の鼠ということなのですね。
脚本家の井上由美子さん、天才か!

最後の200万円を宝探しにするという…。
稀代の鼠小僧の孫は、きっと簡単に見つけちゃうんでしょうね。

『シャーロック』のここに注目してみた!

第7話のタイトルコールは一味違った

毎回色が変わるオープニングタイトルの文字がその回のキーカラーとなりますが、今回は獅子雄が画面に向かってバーナーで書くという演出でした!

しかも、若宮が「ワトソン」と書いたのを消すという(笑)

じりじりと赤黒く焼かれた「シャーロック」という文字で、第7話が始まりました。

「嫉妬は人間を成長させる」という若宮の言葉でタイトルが出たので、焼けた文字は若宮の嫉妬を意味するのでしょうか!?

虎夫と獅子雄のやり取りの折々に、若宮が嫉妬心を燃やしているのを私は見逃しませんでしたよ(笑)

『モンテ・クリスト拍』の出演者が続々出演!

第2話では岸井ゆきのさん、第5話では葉山奨之さんがゲスト俳優で出演しましたが、今回の第7話では、伊武雅刀さんと子役の山城琉飛さんが出演しました。

ディーン様が主演の『モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-』で彼らと共演したのは、まだ記憶に新しいですよね。

同じフジテレビでスタッフも同じなのですから、『モンテ・クリスト拍』ファンが『シャーロック』ファンになるのは、当たり前かもしれません。

今後もモンテ俳優が、キーパーソンに現れそうで期待が膨らみます!

まとめ

第7話は、”じっちゃん”寅次郎の捜索依頼に来た虎夫と獅子雄がバディを組んで捜査を行う場面が多く、若宮は終始やきもちを焼いている感じがしましたね。

虎夫に対抗したり、バディであることを獅子雄に確認しようとしたり、完全に若宮が獅子雄に全てを囚われている感じが描かれていました。

若宮の獅子雄に関しての喜怒哀楽がわかりやすく(笑)岩ちゃんファンにはたまらない回だったのではないでしょうか。

誘拐事件の真相はというと、5-60年前の大泥棒であった寅次郎の相棒である銀次から大金が入った金庫の話を聞いた介護士が、金庫破りの腕前を持つ寅次郎を誘拐し金庫を開けさせようと画策したものでした。

今回は、守谷の話はなく江藤もそんなに絡みはありませんでしたが、若宮が獅子雄にぞっこんということがよくわかりましたね(笑)

ドラマ『シャーロック』作品概要についてはこちら

2019年秋ドラマ特集ページはこちら

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP