原作:アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ』シリーズ
脚本:井上由美子
出演者:ディーン・フジオカ、岩田剛典、山田真歩、ゆうたろう、佐々木蔵之介、他
放送期間:毎週月曜夜9時
制作:フジテレビ
前回のおさらい
第3話は、普段あまり聞きなれない「地面師詐欺」という5年前の事件の犯行グループの一人が、その事件に関わるいわくつきの空き家で殺されて発見されました。
唯一逮捕された犯人だけが殺され他のメンバーは行方知れずという不可解な事件を、たぐいまれなる観察眼を持つ獅子雄が、びっくりするような視点からの推理により解決しましたよね。
しかも捜査二課の刑事である市川が犯人グループと関わりがあり殺人まで犯していた、という驚きの結末でした!
まだ姿を見せない”守谷”という獅子雄の宿敵となる人物も出現し、新たな謎に挑む獅子雄の姿が予想され、今後の展開に期待が膨らみます!
第3話では獅子雄と若宮の関係性が確立されつつありましたが、今回も事件を通して自然とタッグを組むことになる獅子雄と若宮の推理バトルにも注目しましょう。
『シャーロック』配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
||
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
||
Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
最新話見逃し配信中! | ⇒ 最新話を見逃してしまった場合はこちら サイトにアクセス後「シャーロック」で検索! ※最新話無料。過去作はFODプレミアム(初回1カ月無料)に登録することで視聴が可能です。 |
---|
第4話あらすじ・感想
「傘とってくるから、ここで待ってて。」と木漏れ日の中で微笑む女性の画像をボクサーの梶山裕太(矢野聖人)が携帯で見ている場面から第4話が始まります。
どうやら、今回のキーパーソンとなるのは画面に映る女性のようですね。
消えた世界チャンピオン
大のボクシング好きの獅子雄(ディーン・フジオカ)と、しぶしぶ付き合う若宮(岩本剛典)がボクシング観戦をしています。
なんだかんだ言っていつも一緒に行動している二人ですが、若宮はボクシングに白熱している獅子雄にちょっと引き気味(笑)
二階級制覇の世界チャンピオンである梶山の初防衛戦が始まる前の会場は、梶山コールが鳴り響き、徐々にヒートアップしていきます。
獅子雄もこのメインイベント前に興奮最高潮だったところ、梶山の急病による試合中止のアナウンスが会場に流れます。
アナウンスを聞いて梶山の世界防衛戦が中止になったことを知った獅子雄は、梶山の控え室に駆け込みます。
ここでもう、やることが常人ではない行動ですよね…(汗)
控室にも梶山がいないことがわかった獅子雄は、急病であることがウソだと見抜き、ボクシングジム会長の石橋卓也(金子ノブアキ)に、「梶山を出せ!」と詰め寄るのです。
世界チャンピオンが殺人事件の重要参考人に!?
梶山がいなくなり獅子雄が憤慨している控室に江藤(佐々木蔵之介)が現れます。
いつものように獅子雄の元に事件を運んできましたね~。
男坂の階段で殺された男の死体が発見され、梶山が現場近くで目撃されたと言うのです。
顔には複数の殴られた跡があり、最後は突き落とされて死亡したとのこと。
梶山を水道橋駅から男坂の方に走って行ったという目撃証人もおり、行方をくらましている梶山について、獅子雄と若宮も捜査を開始します。
オレンジ色の傘の謎
楽しみにしていた試合直前に梶山がいなくなって乗り込んだ控室で、獅子雄の目に飛び込んできたのは、たくさんのプレゼントに紛れた”オレンジ色の傘”でした。
獅子雄は気になり、そのオレンジ色の傘の写真を撮っていましたが、失踪前のニュース番組に映し出された控室の様子には、オレンジ色の傘は見当たらないのです。
つまり、オレンジ色の傘は試合直前に控室に置かれたということに。
獅子雄は添えられた手紙の中身がなくなっていたことも確認しており、梶山は試合直前に手紙の中身を見てからいなくなったとし、「今回の事件はこの傘が引き金だ。」と推測するのです。
獅子雄は、「この傘、売った店探せ。」とレオ(ゆうたろう)にも指示を出します。
なぜ女性ものの傘が送られてきたのか?オレンジ色の傘が事件の引き金になったと、この時点で断定できる着眼点が、やはり獅子雄はスゴイですね!
殺された男、村川と梶山の接点
男坂で殺された村川と梶山との接点は、警察が調べても出てきませんでした。
村川は、以前公園のアスレチックのロープを切り、数人の大ケガを出したという前科持ちであり、その被害者の中には首に大ケガを負って何年も入院した後、去年亡くなったという母親、細谷優子という女性がいました。
父親がいない細谷優子の息子は、祖母宅に預けられているという。
梶山が所属するボクシングジムが当分休みになるという報告を受け不安そうにしている所属ボクサーたちの中に、細谷優子の息子である潤(小林喜日)はいました。
もしかして、潤が村川を恨んで!?という流れですよね。
獅子雄と若宮の推理バトル
細谷優子の息子である潤が母親の無念を晴らすために村川を殺した、という線も考えられるという獅子雄に、若宮は医学書によるとその可能性は低いと反抗します。
すると、獅子雄は「犯罪はいつもデータを裏切る。」と反論し、獅子雄と若宮はピリピリムードに。
あてずっぽな推理よりデータの方が正しいとする若宮は、獅子雄を置いて単独で細谷潤を調べに祖母宅へ出かけます。
祖母宅の仏壇に飾ってある細谷優子の写真は、ドラマ冒頭に出てきたオレンジ色の傘の女性でした。
だんだんつながってきましたね~。
そのころ、獅子雄は細谷潤のスパーリングの練習に付き合っていました。
母親を死に至らしめた村川が死んだこと、梶山が容疑者となっていることを潤に伝え、潤の反応を見ていたのです。
帰宅した若宮は、獅子雄に調査報告をします。
潤が引き取られた祖母宅に同じブランドのオレンジ色の傘があったこと、細谷優子が妊娠するまで勤めていた高校の生徒に梶山がいたこと、父親不在で出産したことを突き止め、梶山が潤の父親であると、獅子雄に「どうだ!参ったか!」と意気揚々に話すのです。
潤に会っていた獅子雄は全てお見通しで、潤が大事そうに梶山の記事を持っていて自分が梶山の息子だと察していること、それを確かめるためにジムに入ったことなど、さらに上をいく調査報告をさらりと若宮にするのです。
イラっとした若宮は、「もう手伝わないからな!」と怒り心頭。
きっと、自分の推理が完璧で今回こそはしてやったりと思っていたのに、獅子雄がすでに調べ済みだったのが気に食わなかったんでしょうね(笑)
梶山とオレンジ色の傘
オレンジ色の傘に添えられた手紙には、「母の恨みを晴らします。ボクシングか母か、どっちを選びますか? 19時男坂」とあり、それを読んだ梶山は潤が書いたものだと思い、試合直前にも関わらず男坂に向かったのです。
オレンジ色の傘は、以前梶山が細谷優子にプレゼントしたものであり、「傘をとってくる。」と言って自分の前から姿を消した優子が今でも忘れられないのです。
きっと、試合直前でありながらも手紙を読まざるを得ない状況にしたのは、思い入れの深いオレンジの傘に目が留まったからでしょう。
それにしても、そんな手の込んだことを中学生である潤が仕込むことができるかな?と、冷静になればきっとわかったかもしれませんね。
獅子雄の推理
梶山が事件現場に走って向かっていくという目撃者の情報は、「人を殺すためではなく、誰かを止めるために急いでいたのではないか。」と、獅子雄は推理します。
レオが調べたオレンジ色の傘を最近購入した人物の特徴もわかりニヤリとする獅子雄は、梶山が所属するボクシングジムへ若宮と共に向かいます。
どうやら犯人の目星がついたようですね(ワクワク)
ボクシングジム会長の石橋の元に、梶山からと思われる「迷惑かけてすまない、死んでお詫びする。」というメッセージが届きます。
そこに居合わせた獅子雄は警察に届けた方がいいと言い、警察に付き添うことに。
そのメッセージは獅子雄が「警察前はマスコミがすごいから。」と後楽園ホールに石橋を連れていくために偽装したものであり、獅子雄は石橋が事件のカギを握っていると確信し、江藤の前で自供させようと連れ出したのです。
事件の真相
江藤に「参考として梶山について知っていることを全て話してほしい。」と言われた石橋は、殺された村川は梶山が好きだった細谷優子を死なせた犯人だということも知っていました。
大学時代からの友人であった細谷優子が、15年前に教え子の梶山の面倒を見てくれないかと、ボクシングを始めさせたのだと話し始めます。
天性の才能で梶山はメキメキとその頭角を表し始め、梶山の子を妊娠した細谷優子が梶山の今後のために黙っていなくなり、梶山は優子がいなくなった悲しみと怒りを全て試合にぶつけることで、ここまでに上り詰めたのだという。
石橋は、ジムに入ってきた潤が細谷優子の息子であるとも気づき、その後細谷優子が死んだこともわかり、梶山に全てを話してしまったと言うのです。
そこに、逃走中だった梶山が現れ、驚く石橋。
獅子雄は、石橋が受け取った梶山からのメッセージは自分が書いたものであり、オレンジ色の傘に添えられていた手紙は、潤が書いたものではなく石橋が用意したものであると暴露します。
息子である潤が母親を死なせた村川を殺そうとしていると思った梶山は、試合を放棄し潤を止めに向かったのです。
しかし、村川はすでに死んでいて潤がやったと思った梶山は、行方をくらますしかなかったのです。
「梶山の子を妊娠した。」という好意を寄せていた細谷優子の発言にショックを受けた石橋は、ボクシングでも恋愛でも梶山に負け続けていることに耐えられなくなり、梶山を破滅させようとしたのが事件の悲しい真相でした。
全ては嫉妬に狂った石橋が、梶山を地におとしめるための策略だったのです。
なんて、手の込んだ汚いことを!
「嫌いだった~~。誰よりも憎かったんだよぉ~。」と泣き崩れる石橋。
男の嫉妬って怖いですね。
15年間もそれを抱え、世界チャンピオンの初防衛戦前に頂点から奈落の底へ突き落としたかった…ということなんですね(汗)
またもやゲスト俳優が犯人となってしまいました。
もしかして、ゲスト俳優=犯人の図式が確立されてしまうのでしょうか!?
第4話を観たTwitterの声は?
Twitterでは、「月曜が待ちきれない!」「楽しみすぎる~!」と月曜を指折り数えて待つ人が多くつぶやいています(笑)
もちろん、女性だけでなくドラマの内容に引き込まれている男性ファンも急増中です!
傘のブランド名がジェームズ・フィリモア。
傘を取りに行ったきり行方不明になった「ジェームズ・フィリモア氏の事件」(『ソア橋』)を元にしているのですね。だからジムの名前が『ソア橋』によせて「石橋本郷ボクシングジム」なのね。#シャーロック pic.twitter.com/qBY7R6vfMI— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年10月28日
アバネティ家の恐ろしい出来事→1話
ダーリントンの替え玉事件→2話
タンカーヴィル・クラブ醜聞事件→3話
ジェイムズ・フィリモアの失踪事件→4話
マーゲートの婦人事件→5話? #シャーロック pic.twitter.com/bxVf4skt4R— itoyan (@bewareofwolves) 2019年10月28日
出ましたね!オレンジ色の傘のブランド名が「ジェームズ・フィリモア」とアントールドストーリーを入れ込んできましたね。
『シャーロック・ホームズ』ファンは、小ネタ探しも毎回楽しそうです。
なかなかまっこうから取り上げられにくい印象のある「男性間の嫉妬」というテーマを月9でこんなばっちり描くの面白いな #シャーロック
— 牧N (@makienu) 2019年10月28日
女の嫉妬はよく取り上げられるけれど、男性が本気で嫉妬したら女性よりも怖いと聞いたことがあります。
まさかの嫉妬が原因とは、驚きでしたね。
『シャーロック』のここに注目してみた!
第4話のキーカラーは”オレンジ”
回ごとにキーカラーがあるのをご存知の人も多いでしょう。
今回第4話のキーカラーはオレンジ色で、タイトル文字色がオレンジ色かと思いきや文字は黒でバックがオレンジ色という、期待を裏切る演出でしたね!
事件のカギとなる傘の色もオレンジ色、メッセージカードもオレンジ色、レオの帽子もオレンジ色という徹底ぶり。
第1話から赤、青、黄、オレンジと続き、次回は何色になるのか予想するのも楽しみです!
謎多き情報屋の少年レオ
レオは、”中世的な女の子にも見えるようなビジュアルの16才の男の子”という設定なのだそうで、今までのファッションもスカートやバルーンパンツなどジェンダーレスっぽいかわいらしい要素がもりもりです。
レオを演じているゆうたろうは本職がモデルなだけあって、ドラマの衣装も監督と相談しながら、ゆうたろう自身の私服を多く取り入れるなど、衣装の提案をしているようです。
第4話のファッションは、ゆうたろうの私服は使わずに衣装だったようですが、キーカラーのオレンジの帽子をかぶったかわいらしいファッションでした。
劇中ではあまり話さず、もくもくと獅子雄の指示を執行している印象のレオ。
獅子雄との出会いやレオの素性も気になるところですが、これからその辺りも明らかになるのでしょうか!?
毎回キーカラーを取り入れたレオのファッションも楽しみですね!
まとめ
第4話は、ボクシングの世界チャンピオンが殺人事件の重要参考人となって失踪し、思い出のオレンジ色の傘が事件のカギとなり、見事今回も獅子雄の推理が炸裂しましたね。
自分の夢も託して15年前から一緒に頑張って世界チャンピオンにまで育てた梶山を、その夢の真っ只中で地におとしめたかった、という石橋の梶山に対する積み重ねてきた嫉妬や憎しみは想像を超えるものだったのでしょう。
大切な試合直前でも、きっと目に留まるとオレンジ色の傘を用意したり、息子のメッセージであるように偽装した一連の事件の流れは、計画的犯行だったのです。
タッグを組むというよりは単独での捜査合戦だった第4話は、鮮やかな獅子雄の推理力が勝り、若宮も嫉妬を覚える結果となってしまいましたね(笑)
ドラマ『シャーロック』作品概要についてはこちら
2019年秋ドラマ特集ページはこちら

ヨガインストラクターもしている連ドラ好きな2児のママです。観たいドラマは録画してCMとばして観るのがおすすめ!最近では、横浜流星くんのドラマにハマってます。
この記事へのコメントはありません。