原作:オリジナル脚本のためなし
脚本:三木聡,福田雄一,大九明子,田中眞一,小峯裕之
出演者:オダギリジョー,麻生久美子,吉岡里帆,磯村勇斗,豊原功補,ふせえり,江口のりこ,光石研,岩松了,小雪,他
放送期間:毎週金曜夜11時15分(一部地域を除く)
制作:テレビ朝日 MMJ
ファンが待ち望んだ3作目
1作目の『時効警察』は、2006年にテレビ朝日の金曜ナイトドラマ枠で始まりました。
シュールな脱力系コメディミステリーが話題になり、深夜にもかかわらず最高視聴率が12.1%を記録したほか、「第23回ATP賞テレビグランプリ2006ドラマ部門最優秀賞」も受賞しています。
翌年には、2作目である『帰ってきた時効警察』が放送され、13.5%とさらに最高視聴率を伸ばしました。
そして俳優陣はそのままで12年ぶりに復活するとあっては、ファンは喉から手が出るほど見たいというものです。
私も1作目から見ていて、時効管理課の霧山、交通課の三日月コンビは大、大、大好きなので本当に楽しみで仕方ありません。
『時効警察はじめました』配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
最新話見逃し配信中! | ⇒ 最新話を見逃してしまった場合はこちら サイトにアクセス後「時効警察はじめました」で検索! |
---|
第1話あらすじと感想
ここから先はネタバレになります。問題ない方は読み進めてください。10年前に時効を迎えた事件
趣味で時効になった事件を捜査している霧山修一朗(オダギリジョー)はある日、総武警察署の食堂で働いている礼子から「10年前に時効になった事件の遺留品が、冷蔵庫に入れっぱなしになっていた」と段ボール箱を預かります。
その箱には「要玲蔵(かなめたまぞう)」と書かれていたのですが、誰かが「要冷蔵」と思い込み、ずっと冷蔵庫に保管されていたものでした。
要玲蔵(村松利史)とは、金持ちで女にだらしないことから「総武のウタマロ」とあだ名が付いていた男です。
その元愛人で新興宗教「阿修羅の水」の教祖の神沼絹枝(伊勢志摩)が、25年前にウタマロが社長を務める水産加工会社の冷凍庫で凍死しているのが見つかったのです。
絹枝が冷凍庫に入る姿は監視カメラに映っていましたが、その直後カメラには誰も映っていないのに外から手動ロックが掛けられていました。
ウタマロが邪魔になった絹枝を殺したとして最重要被疑者になっていましたが、ほぼ同じ時刻に自宅にて炭火でイカを焼いていたウタマロが、一酸化炭素中毒で死亡していたため事件は迷宮入りになってしまったのです。
監視カメラに誰も映っていないのに外からロックされたとは…?
なんとも不可解な事件、カメラに映っている映像を犯人が消したんでしょうか。
大物女優“小雪”がゲスト
さっそく霧山は、助手で交通課の三日月しずか(麻生久美子)を従えて捜査を始めます。
霧山を尊敬している刑事課の彩雲真空(吉岡里帆)も、「協力します」と興味津々。
霧山と三日月は、絹枝の娘でウタマロの妻でもあり、「阿修羅の水」の二代目教祖である神沼美沙子(小雪)を訪ねました。
出迎えたのは、美沙子と元高校の同級生で信者の花崎新一(六角精児)で、霧山は美沙子に直接遺品が入った箱を渡します。
霧山の「二人が亡くなって得をした人物はいませんかね?」という質問に「さぁ、私はその当時高校生だったのでよくわかりません」と答える美沙子。
そのとき、新一が美沙子の首にいた蚊を叩きました。
帰り道、霧山は「あの教祖、何か隠してるな」と三日月に言います。
霧山が言うには嘘をつくと体温が上がって発汗し、その匂いに蚊が寄って来るということでした。
三日月のお腹が鳴り、「お昼何かおごってくれるんでしょ?」と言うと「もちろん!」と答える霧山の首に蚊が…!?
「あ!それっておごってくれる気ないってこと?」と怒る三日月です。
霧山の言うことが本当なのか、ネットで調べてみると汗っかきに蚊が寄っていくというのは、どうやら本当のようです。
それにしても、「何か隠してるな」というセリフ、霧山キター!って感じでワクワクします。
当時の刑事が解けなかった謎を引き継ぐ
霧山は彩雲と、その当時「ウタマロ事件」を担当していた元刑事の麦藁(根岸季衣)に会って話を聞くことに。
麦藁の話では「ウタマロが絹枝を殺し、絹枝がウタマロを殺した二つの殺人事件だったが、同時刻に起きた事件の謎がどうしても解けずに時効に至った」ということでした。
絹枝の動機は、教団存続の資金繰りに行き詰って娘の美沙子とウタマロを結婚させ、ウタマロを殺して遺産を手に入れようとし、ウタマロの動機は食品の期限切れを偽装しているのを絹枝が知っていたための口封じに殺したということです。
まぁ、自分の娘を金のために自分が愛人をしていた男と結婚させるなんて、最低!としか言いようがないですね。
ウタマロ事件の真相に迫る
公園でヘリウムガスの風船を売っている屋台の脇に、ヘリウムガスのボンベがあるのを見つけた霧山は、ふと思いついてガス屋に調べに行きました。
そこで、一酸化炭素ガスのボンベが個人でも買えることと、食品衛生法で禁止されている一酸化炭素ガスが、当時は生魚を新鮮に見せるために使われていたことを知ります。
霧山は、ウタマロの死因は炭火の不完全燃焼による一酸化炭素中毒ではなく、絹枝が冷凍庫に置いてあった一酸化炭素ガスを持ち出し、ウタマロの部屋にあった小さな覗き穴から注入して死亡させたと考えます。
その覗き穴というのは、当時美沙子が好きだった新一がいつも美沙子を覗き見していた穴でした。
時効管理課の熊本(岩松了)とサネイエ(江口のりこ)が、遅刻の話をしていて「時間を間違えたんじゃなくて時計が遅れていた」という言葉を聞いてピンときた霧山は、三日月と美沙子に会いに行きます。
霧山は同僚たちの何気ない会話から、いつも何かしらのヒントをもらうんです。
しょうもないことをしゃべっているようで、その中に実は大ヒントが隠されている、それに気づく霧山もすごいと思いました。
美沙子の策略
霧山は美沙子に「あなたは、25年前に起こった二つの殺人事件の共犯者です」と言います。
霧山の推察によると絹枝と美沙子は、ウタマロの一酸化炭素中毒死を装うため、美沙子が修学旅行のお土産に買ってきたイカを七輪で焼いて食べるように勧めました。
そして二人は、覗き穴から一酸化炭素のガスボンベを持ち出し、ウタマロの部屋に注入します。
しかし、ウタマロはイカを食べるふりをしていましたが、すぐに部屋を出て要水産の冷凍庫に向かいます。
絹枝は、美沙子から冷凍庫にウタマロの隠し金庫があると教えられ、そのお金を盗むためひと足先に美沙子と冷凍庫に来ていました。
美沙子は同じように、絹枝が金庫からお金を取ろうと計画しているとウタマロに教えます。
そうはさせるかと、絹枝を殺すつもりでやってきたウタマロでした。
絹枝が冷凍庫に入って金庫を開けていると外からロックがかかり、慌てた絹枝は美沙子に携帯から電話をかけますが、電波が届きません。
こうして絹枝はマイナス30度の中で、低体温症で死亡しました。
外からロックをしたのはウタマロで、その後部屋に戻ってイカを焼いて晩酌をしていましたが、一酸化炭素中毒で死亡します。
もちろん炭の不完全燃焼ではなく、絹枝が仕込んだガスボンベからのものでした。
なんて怖ろしいことを考えるんでしょう?この親あってこの子ありってところでしょうか。
監視カメラが回らない時間
ではなぜ、ウタマロの姿が監視カメラに映っていなかったのか?
当時の監視カメラは“ビデオテープに映像を録画して、いっぱいになったら巻き戻してまた録画する”を繰り返していました。
その巻き戻すわずかな時間に、美沙子の合図でロックをかけたということです。
ビデオテープが巻き戻しされる時間は、12時34分から3分間でした。
絹枝は美沙子に指示された通り、12時34分に冷凍庫に入って行きました。
しかし美沙子は、絹枝の時計を1分進めていました。
そのため本当は、12時33分に冷凍庫に入ったことになり、映像が残っていたというわけです。
この監視カメラが作動しない時間があると美沙子に教えたのは、新一でした。
新一を演じている六角精児さん、覗き穴から小雪さんを見て興奮するところなんかは、これ演技?と思うほど真に迫っていました。
それにしても、すごいトリックを思いつきますね。
“誰にも言いませんよ”カードがなんと3Dに進化した!?
美沙子はカネの亡者になっていく二人に、ほとほと嫌気がさしたが故の犯行だったと白状しました。
霧山は「これ、“誰にも言いませんよ”カード3Dです」と言って、ただ単に飛び出す絵本のようになっているだけのカードに印鑑を押して美沙子に渡します。
ネットで、阿修羅の教祖の神沼美佐子と花崎新一が結婚したと報じているのを見入る時効管理課の面々。
美沙子に、「この世で花崎さんが一番好きなんですか?」と聞く記者たち。
美沙子は「いいえ、一番好きなのは霧の中です」と意味深発言。
「意味わかんないですね」と怒る又来(ふせえり)や彩雲ですが、三日月は「霧山くんならわかるんじゃないですか?」と霧山に言います。
「いやぁ、全然わかんない」と言いながら、首に止まった蚊を叩きました。
三日月は、軽蔑したように怒って霧山を睨みつけるのでした。
体温が上がって蚊が寄ってきたから、噓をついたという設定で霧山の本音が見えたところがおもしろかったです。
“誰にも言いませんよ”カードが3Dになったと聞いて「え?どんなになったの?」と期待して見ていたら、仕掛け絵本みたいだったので笑ってしまいました。
前作よりもふざけた部分が多く、笑いどころもパワーアップしていたように思います。
ここでツイッターの声を見てみましょう
時効警察はじめましたは今週金曜日からか~!!!
楽しみ!!!— ふるきぃ (@ki_kun_ism) October 8, 2019
私もです!
これからも、ステキなゲストが予定されているみたいでますます楽しみです。
来週からいよいよ『時効警察はじめました』始まるやん、と思ってテレビの番組表を確認したらそこには『探偵!ナイトスクープ』の文字
関西は「一部地域」なので24:24~25:24でした(リアタイ厳しくない?)
— on@林檎さん垢 (@on_417_ringo) October 4, 2019
そうなんですよ、私はもっと遅い時間でした。
リアルタイムで見ましたけど、こんなこと初回だけにしてほしいですよね。
楽しみにしているのに、ショックです。
まとめ
やっぱり、霧山と三日月コンビは最高にいいです。
1作目のとき、この二人結婚すればいいのにと思ったほどお似合いでした。
オダギリジョーさんも麻生久美子さんも、時効管理課の人たちも、全然変わりない姿に感動しました。
麻生久美子さんの、ツインテールも健在でよかった!
1話目のゲストの小雪さんもすてきでしたが、2話目からも豪華なゲストが出演されるようでめちゃくちゃ楽しみです。
ドラマ『時効警察』シリーズはhuluで見逃し配信中!
huluを詳しく知りたい方はこちら ⇒ hulu(フールー)の無料お試しから月額料金、登録・解約手順
※ドラマ『時効警察はじめました』は配信されていません(2019年10月25日時点)
ドラマ『時効警察はじめました』作品概要はこちら
2019年秋ドラマ特集ページはこちら

平凡な田舎のおばさんですが、国内、韓流ドラマが大好きで知識も豊富だと自負しております!あと、和菓子洋菓子ジャンル問わずスイーツには目がありません。
この記事へのコメントはありません。