11月5日、遂にグループBのオープニングラウンド開幕
グループBの日本はどうなるか?
11月2日(現地時間)にアメリカvsメキシコ戦で開幕した2019世界野球プレミア12・オープニングラウンド!!
日本の初戦は11月5日(日本時間)、前回大会(2015プレミア12)で6-5の死闘を繰り広げたベネズエラとの初戦となりました。
では、どんな試合運びになったのかお伝えしていきましょう。
日本代表の先発は、山口 俊(巨人)、対するベネズエラの先発はドゥブロンです。
1回の表ベネズエラの攻撃、1番のカスティーヨがライト前ヒットで塁に出ると、2番ケアレクートもレフト前ヒットで続き、日本の先発の山口 俊(巨人)はピンチを迎えます。
3番カストロ、4番フエンマヨールを連続三振にし止め、5番ゴドイをセカンドゴロに打ち取りピンチをしのぎました。
1回の裏日本の攻撃は、1番の坂本は空振りの三振、2番菊池はフォアボールを選んで塁に、3番近藤もフォアボールを選んで、日本はチャンスを迎えるのです。
そんな状況で、相手ピッチャーのパスボールで日本が先制のチャンスを迎えます。
そして、頼れる日本の4番鈴木は、会えなく見逃し三振、5番吉田もレフトフライと先制のチャンスを逃してしまったのです。
2回、3回と両チームに先制のチャンスは訪れず、4回の表ベネズエラの攻撃、先頭の4番フエンマヨールが、センター前ヒットで塁に出ると、5番ゴドイがフォアボールを選んで、6番リベロは空振り三振で倒れ、7番ブランコがレフト前ヒットで続いてフルベースと日本が絶体絶命のピンチを迎えます。
そして、8番マチャドのショートゴロの間に、均衡が破れベネズエラが先制点。
しかし、9番ロドリゲスは、空振り三振と追加点は奪えずにチェンジとなったのです。
対する日本は、4回の攻撃でもヒットは出るが得点は奪えないまま終了。
5回の表ベネズエラの攻撃、日本はピッチャーを山口 俊(巨人)から山岡 泰輔(オリックス)に交代し、ベネズエラの攻撃を3者凡退で切り抜けました。
その裏、日本の攻撃は、ベネズエラもピッチャー交代で、ドゥブロンからソティレットへ。
5回の日本の攻撃は、8番松田がショートゴロで倒れ、9番小林がフォアボールを選んで、1塁に、続く1番坂本は、ショートゴロを打つも相手のエラーにより塁に出たのです、。
そして、1・3塁で、2番菊池がライトへのツーベースヒットを放ち同点に、3番近藤はフォアボールを選んで、フルベースとなり日本の逆転のチャンスが訪れ、4番鈴木がセンター前ヒットにより日本が逆転したが、ランナーがアウトとなり2アウト。
たまらず、ベネズエラはピッチャーをソティレットからブレトーに交代して、5番吉田をライトフライに打ち取り、追加点を阻止しました。
ベネゼエラも黙っておらず、6回の表の攻撃、3者連続のヒットで同点になり、1アウトを取ったところで、ピッチャー交代、山岡 泰輔(オリックス)から大竹 寛(巨人)に変わり、セカンドゴロの間に逆転され、またもやピッチャー交代、大竹 寛(巨人)からチームメイトである中川 皓太(巨人)に交代するもセンター前ヒットを打たれて、追加点を許してし、次の打者をショートゴロに打ち取り、ベネゼエラの攻撃は終了となったのです。
6回裏、7回表裏、8回表では、両チームともにヒットは出るが得点には結びつかず終了しています。
運命の8回の裏、日本の攻撃は、6番浅村からの攻撃に転じ、浅村はフォアボールを選んで、塁に出て続く7番丸と連続フォアボールで1・2塁となったところで、ベネゼエラはピッチャー交代し、8番松田をファーストフライに打ち取ったものの、9番曾澤にもフォアボールを与え、1アウトフルベースになったのです。
そこで、打撃不振の坂本に対して、稲葉監督は苦渋の決断で代打山田を送り、その山田がフォアボールを選び、1点差になり、続く2番菊池がレフト前ヒットで同点に、3番近藤がまたもやフォアボールを選び再逆転し、たまらずベネゼエラはピッチャー交代して、4番鈴木がレフトへ犠牲フライを打たれ追加点を許してしまいます。
5番吉田がフォアボールを選んで、三度フルベースになり、6番源田がサードへの内野安打を打ち、追加点を奪って、7番丸がフォアボールを選んで、さらに追加点を取り、8番松田がサードゴロで攻撃が終わったのです。
最終回、日本のマウンドにあがるのは、DNAの守護神である山﨑 康晃が日本の抑えとして登場しました。
そんな山崎は、ベネゼエラを3者凡退で日本の勝利を掴み取ったのです。
以上のような結果をもたらした要因は、監督が苦渋の決断をした8回裏の打撃不振の坂本に代打を送ったことではないでしょうか?
11月6日、第2戦目のプエルトリコ戦はいかに!!
日本の先発は、高橋 礼(ソフトバンク)、プエルトリコの先発はソトの投げ合いに。
日本のスターティングメンバー(予想)
1 中 丸 佳浩 左
2 二 菊池 涼介 右
3 左 近藤 健介 左
4 右 鈴木 誠也 右
5 DH 吉田 正尚 左
6 一 浅村 栄斗 右
7 遊 源田 壮亮 左
8 三 松田 宣浩 右
9 捕 甲斐 拓也 右
以上のメンバーで戦うのではないかと、筆者は思います。
2戦目の結果は、4-2で日本の勝利!!
勝ち続けていくためには、打撃不振の坂本の復活が鍵となること間違いないでしょう。
日本シリーズからの打撃率0割の坂本は、いつ目を覚ますのでしょうか。
ファンならずとも応援したいですね。

動画配信サービスは数あれど、ライブスポーツが一番観られるのがDAZN(ダゾーン)。月額1,925円(税込)でライブスポーツが楽しめます!初回登録なら1ヶ月お試し0円!
詳細はこちら
この記事へのコメントはありません。