モンスター井上尚弥と王者ノニト・ドネアの評価は!?
世界が注目している真のバンタム級世界一を決定するWBSS決勝戦が、2019年11月7日(木)にさいたまスーパーアリーナ(日本)で開催されます。
どちらも、バンタム級No.1を証明するにはふさわしい相手ではないでしょうか。
両陣営に関係する対戦者のコメントを拾ってみました。
井上陣営サイドの評価
元ライバル選手のインタビューでは、「井上尚弥選手の負ける姿が想像できません」と答えています。
WBSSのプロモーターのカレ・ザワーランド氏は、「今や良いパンチャーから、パウンド・フォー・パウンドの1位に名前を挙がる存在になった」と称賛コメントを、米ボクシング誌「リング」が報じているのです。
ノニト・ドネア陣営サイドの評価
現役選手でありながら伝説になっているのがドネラなのです。
5階級制覇の世界チャンピオンとして、いまだに挑む立場でありつつも前評判が高いということは間違いありません。
雑誌等の評価
井上尚弥も去ることなく負けてはいません。
「現時点での世界最高のファイターは井上だ。」という人もいます。
「もちろん、層が厚いとはいえないバンタム級の選手で、対戦相手の選択肢も限られるから、判断するのは難しい。現役最高の選手はワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)、テレンス・クロフォード(米国)、井上のうちのいずれかだろう」と雑誌で評価されています。
果たして、ホームグラウンドで圧倒的な声援を受ける井上尚弥が優勝か、それとも36歳のレジェンドであるノニト・ドネアが豊富な経験を生かして、トーナメントを制するのか注目が集まる一戦となっています。
筆者予想は井上が優勢か!?
前評判や選手コメントなどを参考に独自に予想してみました。
・序盤1R/2Rあたりは両社ともに手の探り合い。
・3R・4Rあたりから王者ノニト・ドネアが攻め始め、井上尚弥は防御しながらボディ中心に攻め、反撃の隙を伺っていく。
・中盤の5R・6Rから王者ノニト・ドネアのスタミナを伺い、井上尚弥が攻撃に転じる。
・さらに7R・8Rも続けて井上尚弥が攻撃。
・9Rでボディへの右フックで王者ノニト・ドネアをダウンさせ、10カウントを取る。
東南アジア系の選手は、ボディを嫌がる傾向があり、井上尚弥のフックはかなり威力があり、スタミナを奪っていきます。
さらに、王者ノニトドネアは36歳と年齢的にもスタミナが落ちているのではないかと噂されているのです。
以上の事から筆者は、9R、KOでモンスター井上尚弥選手がバンタム級No.1に昇り詰めると予想します。
注目の決勝戦は、11月7日は午後7時57からフジテレビジョンにて生放送されます。
また、WBC王者ウバーリと暫定王者井上拓真の団体内統一 戦も放送されます。
見逃した方や2人の攻防をもう一度見たい方は、11月9日 午後9時からのWOWOWライブで楽しみましょう。
WOWOWを詳しく知りたい方はこちら ⇒ WOWOWの無料お試しから月額料金、加入・解約手順
この記事へのコメントはありません。