すっかり年末の風物詩となった『M-1グランプリ』。
毎年芸人さんの悲喜こもごも、妬み嫉みなど、さまざまな感情が物議をかもすこともあります。
2019年も11月20日に準決勝進出者が発表されました。
知った名前もあれば、あまり見たことないコンビも…。
今年はどのようなドラマが見られるのか、見どころを紹介します!
目次
準決勝進出コンビは25組!顔ぶれを紹介
11月18日、19日に大阪と東京で行われた準々決勝の結果が11月20日に発表されました。
準決勝進出者は以下の通り。
・アインシュタイン
・からし蓮根
・ミルクボーイ
・ペコパ
・オズワルド
・マヂカルラブリー
・すゑひろがりず
・ダイタク
・くらげ
・セルライトスパ
・ラランド
・天竺鼠
・錦鯉
・カミナリ
・ニューヨーク
・東京ホテイソン
・ロングコートダディ
・インディアンス
・見取り図
・四千頭身
・ミキ
・かまいたち
・囲碁将棋
・トム・ブラウン
・和牛
(順不同)
もう1組準決勝に進出!ワイルドカードとは?
毎年M-1とGYAO!はタッグを組んでイベントをやっていますが、今回もワイルドカード(仮)の企画があるようです。
詳細発表はこれからのようですが、ワイルドカードは準々決勝敗退者の復活戦となります。
決勝にも進出したことのある”ゆにばーす”や、今テレビにひっぱりだこの”宮下草薙”も準決勝に進めていません。
もしかしたらワイルドカードから優勝することも考えられるのです。
応援する漫才師がいるのであれば、ぜひワイルドカードに選ばれてほしいですよね!
視聴回数によって復活となるワイルドカードを決めるので、敗者復活してほしいコンビやトリオがいる人は、友達に声をかけて視聴してもらいましょう。
ワイルドカードは11月23日から29日に行われる予定です。
決勝進出9組を予想!未知数コンビに期待!
筆者おやかた(@writer_oyakata)、関東在住でないため、東の芸人さんをあまり知らないのです。
なので決勝進出予想は関西寄りになってしまうと思うのですが、そこはご勘弁を…。
・和牛
・かまいたち
・ミキ
・四千頭身
・カミナリ
・からし蓮根
・天竺鼠
・トム・ブラウン
・マヂカルラブリー
(順不同)
すごく無難な予想をしてみました(汗)
理由は単純です。
私が知っているかどうか(笑)
以前からM-1決勝に進出している、和牛やミキ、カミナリ、トム・ブラウンなどは、すでにM-1だけでなく多くのバラエティーで活躍しています。
マヂカルラブリーは上沼恵美子さんに酷評されたことで話題になりましたが、今年もここまで残ったということは、”奇跡ではない、実力だ!”ということだと思うんですよね。
ただこの予想は外れると思っています。
なぜなら、M-1の醍醐味は【大・どん・でん・返し!】。
今まで全国区のテレビに映ったことがないようなコンビやトリオが、M-1出場をきっかけに人気者になったのは多くの人の知るところであります。
お笑い界のシンデレラストーリーであり、賞金だけでない、夢を持てる大会なんです。
なので必ず「今まで知らんかったけど、この人たちおもしろいやん!」って漫才師が決勝にあがってくるはずです。
でないと、M-1おもしろくない!
よって筆者は予想をしておきながら、この予想が大きく外れることを期待しています。
でもそろそろ”和牛”には優勝してほしいけど(笑)
芸人たちのアナザーストーリーは泣ける
M-1がスタートしたころには、優勝すれば全国での活躍が約束されるような舞台でした。
しかし近年はファイナリストに選ばれるだけでも、注目されるようになってきましたね。
だからこそ必死にネタを書き、舞台を何度も踏み、優勝してもできなくても泣く人が続出するのです。
芸人それぞれがM-1に賭ける思いはドラマであり、本編の前後にアナザーストーリーとして放送されることもあります。
決勝の舞台だけでなく、どのような準備をしてM-1に臨んだのかを見ると、本編がもっと楽しめるかもしれません。
過去のM-1を見るならAmazonプライム・ビデオで!
M-1を見るならGYAO!のイメージが強いですが、過去のM-1を見ることができるのは【Amazonプライム・ビデオだけ】です!
M-1決勝本番だけでなく、2015年からは敗者復活戦も配信されています。
今や大御所感のある【中川家】が第1回で優勝したときの初々しかったこと!
そして国民が大好きな芸人No.1の【サンドウィッチマン】が下克上で優勝したときは、本当に二人ともスリムだった…。
今改めて過去のM-1を見ると、いろいろな発見があるかもしれません。
そして昨年の決勝と見比べて、今年の優勝予想を立ててみるのもおもしろいかもしれませんよ。
今年のM-1も盛り上がりそうです!
この記事へのコメントはありません。