タイトル:Chapter.1ミュージカル『刀剣乱舞』 ~阿津賀志山異聞~ 大千秋楽
演出:茅野イサム
脚本:御笠ノ忠次
振付:本山新之助
キャスト:三日月宗近/黒羽麻璃央,小狐丸/北園涼,石切丸/崎山つばさ,岩融/佐伯大地,今剣/大平峻也,加州清光/佐藤流司,武蔵坊弁慶/田中しげ美
視聴VOD:dアニメストア(2018年11月26日時点で視聴可)
大人気ソーシャルゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」が原案であり、この度2018年NHK紅白歌合戦で企画枠出場が決定した、ミュージカル『刀剣乱舞』のあらすじを紹介します。
1部は刀剣男士の穏やかな日常や葛藤を、闘いや歌、優雅な舞いで表現したミュージカルとなっております。
そして2部では、オリジナルの衣裳を纏った刀剣男士のライブパフォーマンスを繰り広げる構成で、一気に2.5次元舞台の地位向上に貢献した作品です。
こちらは2015年に上演されたものを、さらにパワーアップさせ、2016年5月より幕が上がったバージョンです。
Chapter.1では、時間遡行軍の狙いや、出陣までの様子が分かりやすく描かれております。
いったいどのような内容なのか、さっそく見てみましょう!
『刀剣乱舞~阿津賀志山異聞~ 大千秋楽』(ミュージカル)配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
||
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
||
Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
Chapter.1ミュージカル『刀剣乱舞』 ~阿津賀志山異聞~ 大千秋楽
源義経の最後
真っ暗な舞台に、プロジェクションマッピングの映像が映し出される。
儚いピアノ演奏の後、燃え盛る炎の音や武者たちの雄たけびがこだました。
ここは平泉。
奥州藤原氏、泰衡は鎌倉の圧力に屈し、源義経に襲い掛かったのである。
義経は奮闘したが、家臣たちは次々と討ち死にを果たし、戦は終わりを迎えつつあった。
「弁慶!!死してなお、余を守護せよ!!」
「承知!!」
そう答えた弁慶は、屋敷に入ろうとする平泉の兵たちを蹴散らし、主の死を汚すものを遠ざけながら死を迎える。
そして義経も、屋敷を火をかけ、最後の時を迎える。
「皆の者!!参るぞ!!」
義経は今剣を首にあて、勢いよく自分の首をかっ切った。
『義経公…?ねぇ…義経公?これは…なに??』
刀剣乱舞
暗転した舞台に、長方形の板が滑るように現れる。
そこに映し出されたのは、左から、岩融、小狐丸、加州清光、今剣、三日月宗近、石切丸だ。
刀は強い光を放ったあと、刀剣男士として顕現。
階段の中央部に集まり、『刀剣乱舞』を力強く歌い始める。
その後、刀を抜き、ポーズを決めた後、歌いながら激しく、刀や薙刀を振りながら踊ったあと、舞台には時間遡行軍が現れる。
「これが本気だ!!」
「ははははは!俺が恐ろしいか!!」
「捕まえた!」
「痛いですよ。」
「わが刃は、岩をも断つ!!」
「熱いな。本気になるか。」
そして、歌もついに佳境を迎える。
刀剣男士たちは舞台の前方へ、時間遡行軍は階段へ上がり、動きをそろえて踊り始めた。
刀剣男士たちは歌の終わりで刀を後方に力いっぱい振りかぶり、時間遡行軍は撤退。
時間遡行軍がいなくなった階段上部には、刀剣男士たちが上がり、舞台に大きな壁が両わきから現れて、新たな映像が映し出された。
「じゃ、始めよっか。」
主と加州
「加州清光、入りまーす。」
主に呼ばれた加州は、髪の毛を触りながら部屋に入る。
『清光、近いうちに出陣してもらうことになります。そこで、お前を第一部隊の隊長に任命したいと思います。』
「え!?俺が隊長!!」
加州は自分が隊長に任命されたことに、驚いたあと「特別扱い~!」と嬉しそうに飛び跳ねる。
しかし、そんな喜びもすぐに悲壮感に代わる。
「それで、編成は?」
『今剣。』
主が挙げたのは、短刀の今剣だ。
「ふーん…狭いところで戦うのかな?」
『石切丸。』
「ん??」
『それから小狐丸と三日月宗近。』
短刀に続き、大太刀、太刀2振りの編成に、加州は慌てた様子で待ったをかける。
ちなみに加州清光は打刀だ。
「え、え、え、ごめん、戦場が見えない!」
『それから。』
「それから?」
『岩融。』
岩融は薙刀である。
「ちょちょちょちょちょっ!!戦術的に意味ないよ?それ。」
しかし、主はそれをわかったうえで編成している様子。
「俺のこと嫌いなの?」
『戦術だけで選んだわけではありません。』
「それ俺がほしい答えじゃないからね!」
加州はムスッとした表情を浮かべるが、主の命令に逆らうような刀ではないので、しぶしぶ承諾することに。
「でもさ、一人くらい気心しれてるヤツをいれてよ。大和守安定とかさ。」
加州がここまで不満げな顔をするのには、理由があった。
加州を除くメンバーは、三条宗近が打った三条派の刀たちが少し苦手なのである。
「三条派の連中って、個性的っていうか…あー自由っていうかさ!三日月なんて俺のいうことなんて聞いてくれないと思うんだよね!それに岩融なんてまだ新人だし~!!」
『清光?』
舞台の上をばたばた走り回っていた加州が、ぴたりと動きを止める。
「…でも、あんたが言うなら仕方ないよね。」
『隊長として皆をまとめるのがあなたの仕事です。特に岩融はここにきてまだ日が浅いので、しっかり導いてあげてください。期待していますよ、清光。』
「期待!!そっか…じゃあ頑張っちゃおうかな。」
『では、後ほど。』
そういって、主は去っていった。
残された加州は、主に期待されていることに胸を躍らせるが、やはり気になるのは自由奔放な三条派のことである。
「あの人たちをまとめていかなくちゃいけないんだよね…やっかいなことになっちゃったなぁ~!!」
そう言いながら、加州は舞台袖に向かって走っていった。
内番
舞台背景に、本丸の外が映し出される。
そこでは、小狐丸と三日月が内番に励んでいた。
といっても、励んでいるのは小狐丸ばかりで、三日月は鍬をもってふざけてばかりである。
2人の話題は、今度の部隊で岩融と今剣が同じ部隊にようやく編成されることだった。
出陣先は、阿津賀志山。
そこは2人にとって、とても縁深い場所でもあった。
「2人がかの地に向かうのは、初めてになるな。」
せっせと畑を耕す小狐丸とは違い、三日月はポーズを決めながら畑を耕しつつ、そう言葉を発する。
「ええ、主様のご配慮かと。」
「向き合わなければならないことも、ある。それで折れるのであれば、それまでのことよ。」
「お辛い立場ですね、主様も。」
小狐丸は主のことを案じていたが、三日月はそうは思っていなかった。
「案外笑っているかもしれないぞ。」
「三日月殿。」
「ハハハ、冗談だ。」
ここで小狐丸と三日月が、舞台袖にはける。
プロジェクションマッピングによって、次に映し出されたのは道場である。
そこでは、岩融と今剣が楽しそうに鍛錬を続けていた。
今剣はぴょんぴょん飛び回りながら、岩融の攻撃をかわし、楽しい時間はあっという間に過ぎていった。
「よい時間を過ごしたなぁ。」
「楽しい鬼ごっこでした!」
今剣は、ずっと岩融が顕現する日を待っていた。
長い時を経て、また二人で遊べることをとても喜んでいたのである。
そんな二人の元へ、祈祷中の石切丸がやってきた。
石切丸は、第一部隊の出陣が近々行われることと、それに2人が編成されていることを告げにきたのである。
「ようやく一緒に出陣できるのか!!楽しみだな!!」
「はい!!」
岩融はこれまで、演練や手合わせばかりであり、これが初めての出陣になるようだ。
「時は?」
「文治5年、西暦1189年。場所は阿津賀志山だそうだ。」
石切丸の言葉に、岩融と今剣の表情がこわばる。
「阿津賀志山か…今剣、大丈夫か?」
顔色の悪い今剣に、岩融が声をかける。
しかし今剣には、その声を届いておらず、脳内には、赤い炎と怒号がよみがえっていた。
『皆の者!!参るぞ!!』
『義経公…ねぇ…義経公…?これは、何?』
「今剣!!しっかりしろ、大丈夫か?」
「っ…大丈夫ですよ!僕はなんともありませんから!」
今剣は自分の本体をぎゅっと握りしめる。
その時、ホラ貝の音が本丸に鳴り響く。
「出陣か!!」
「行きましょう!」
今剣は岩融を置いて、舞台袖にかけていく。
残された岩融も、一瞬考え込むような素振りを見せた後、今剣に続いたのであった。
感想
2018年NHK紅白歌合戦、企画枠出場おめでとうございます!!
「刀剣乱舞-ONLINE-」は、2015年にリリースされたオンラインゲームです。
スマートフォンアプリは、2016年に配信が開始されたのですが、今回ご紹介した刀剣乱舞ミュージカルは2015年にスタートしております。
その後、2016年に舞台化、アニメ化を経て、2019年には実写映画化される作品です。
アニメやゲームのミュージカル化や舞台化は、10年以上前から行われていましたが、「2.5次元舞台」という新たなジャンルを確立したのは、この刀剣乱舞の影響が大きいでしょう。
実は、筆者は「2.5次元舞台には手を出さない!」と固く胸に誓っていました。
なぜなら、最推し加州くんのイメージを崩されたくなかったからです。
しかし、今回NHK紅白歌合戦に出場することを知り、dアニメストアで配信しているのであれば、一度視聴してみようと見てみたら、沼にずぶずぶ落ちていきました。
加州清光を演じている佐藤流司さんは、すごく加州清光というキャラを研究されています。
もちろん他の俳優さんも、すべてが刀剣乱舞という世界を再現していて、感激したのです。
Chapter.1は、このミュージカルのプロローグでしたね。
平泉で起きた奥州藤原氏と源義経の戦いと、それにかかわる刀剣男子たちの紹介が終わり、次回はいよいよ出陣です。
いったい文治5年に何が起こっているのか、Chapter.2も楽しみですね!
アニメとリアルの融合!2.5次元を楽しもう♪
アニメ好きがオススメする動画配信サービスは?

小学生と幼児のママ。常に娘のコスネタを模索中。育児のストレスはアニメ鑑賞と妄想でリカバリー中。今のブームは型月&刀剣乱舞。
この記事へのコメントはありません。