年末年始のテレビ番組といえば日本テレビで放送される『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の恒例企画『笑ってはいけないシリーズ』、もしくは「紅白歌合戦」と「ゆく年くる年」ですよね。
毎年「どっちを見るか」を議論する家庭も少なくなく(ちなみに筆者宅は紅白派でした)、なかには「初詣をするため自宅にはいない」ということもあることでしょう。
しかし『笑ってはいけないシリーズ』は翌年に再放送されることが多く、仮に見逃しても最悪レンタルを利用することで見ることができますよね。
ですが、紅白歌合戦が放送されるのは大晦日の夜だけ。
基本的にはリアルタイムで見る、もしくは録画するしか見る方法はないのです。
と、思いきや…。
なんと2018年におこなわれた第69回紅白歌合戦は動画配信サービスU-NEXTにて配信されていたというじゃないですか!
(入ってたのに知らなかった…)
つまり、令和初となる第70回紅白歌合戦も見逃し配信される可能性が十分に考えられます。
はっ…。もしかしてリアルタイムで見れるとかそういうオチも?
ひとまず去年はどのように配信されたのかおさらいしていきしょう!
2018年の紅白歌合戦は限定配信だった
2018年第69回紅白歌合戦の見逃し配信したのは動画配信サービスU-NEXTとNHKオンデマンドで、どちらも1月1日~15日までの期間限定配信だったとのことです。
U-NEXTのなかにNHKオンデマンドも入っているので見逃し配信されたことにはあまり驚きはしないのですが、2週間近く配信されていたんですね。
まぁ、この事実を知った時は「ゆっくりとAqours(アクア)見れたやん( ;∀;)」と思った次第です。
何を隠そう、私ことaki(@aki_aniota)は聖地巡りするほど、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』好きであり、”ラブライバー”と俗に称されているラブライブオタクでもあります。
去年「2018年紅白歌合戦の特別枠に出る」とか発表してくれたもんだから、放送当日には「まだかまだなのか!?」とライバー同志で連絡取り合いつつ登場を待ち構えていました(笑)
まぁ私の話はさておき、誰しも「去年配信されたなら今年もするでしょ?」と思いますよね?
と言っても、せっかく見るなら「お得に楽しみたい」のが人間の性というもの。
では動画配信サービスU-NEXTとNHKオンデマンドではどちらがお得か見ていきましょう。
U-NEXTとNHKオンデマンドならどっちがお得?
【U-NEXTとNHKオンデマンド比較表】
U-NEXT | 見逃し見放題パック(NHKオンデマンド) | |
---|---|---|
無料期間 | 登録から31日間 | なし |
月額料金 | 1,990円(税抜) | 990円(税込) |
ポイント利用 | あり | なし |
配信数 | 16万作品(レンタル含む) | 500~600番組 |
スマホ・タブレット | 〇 | 〇 |
動画配信サービスU-NEXTでは無料期間がありますが、NHKオンデマンドには無料期間がないため月額料金が発生します。
といっても、U-NEXTを通じて紅白歌合戦の見逃し配信を見るにもレンタル(別途課金)が必要です。
「じゃ、結局お金かかるじゃん」と思われたかもしれませんが、U-NEXTでは登録初月に限り600ポイントが付与されます。
(契約を継続した場合は毎月1日に1,200P付与されます)
ちなみに2018年第69回紅白歌合戦は前半と後半にわけて配信され、一本につき216円で見ることができたようです。
つまり前半後半を通して見るためには432円分のポイントがあればOKということ。
結果、U-NEXTの無料期間を利用しつつ、付与されるポイントを使うことで紅白歌合戦をお金をかけずに楽しむことができるのです。
さらに紅白歌合戦だけでなく、人気ドラマやアニメ、映画と多くの動画を見ることができ、NHKオンデマンドであれば現在放送中のドラマ『ミス・ジコチョー』や連続テレビ小説『スカーレット』、『なつぞら』や『まんぷく』も視聴可能!
※ただし、NHKオンデマンド作品はポイント作品のため見放題ではないため注意してください
またNHKオンデマンドでは見逃しプランを利用しなくても個別で視聴することもできます。
ですが、前途してきたように紅白歌合戦を見るにはU-NEXTでもNHKオンデマンドでも1本につき214円かかります。
「紅白だけでいい」という方もいると思いますが、U-NEXTであればお試し期間の間は他の動画も無料で見ることができるので、この機会を利用しない手はないと言っても過言ではありません^^
まとめ
年末年始の恒例番組である紅白歌合戦。
その年にブレイクした方や活躍した方が選出され、すでに出場者も発表されていますよね。
当サイトのライターでもある、おやかた(@writer_oyakata)さんが発表前に予想を立ててましたが、去年初登場した米津玄師がいなかったことは私も驚きました。
あのなんとも言えない不思議な映像を今年も見れると思っていたんだけどなぁ…(笑)
しかし!今年はアニメソング界において歌姫と称しても過言ではないLiSAや、POPバンドOffical髭男dism、そして4人組バンドKing Gnu(キングヌー)の紅白出場が決定しています!
一時は歌手の森昌子さんが紅白を最後の舞台にするという話もあり、花道を飾るとして「息子のTakaが所属しているロックバンドONE OK ROCK(ワンオク)も出るんじゃないか?」という噂もありました。
ですが、本人らも「出ない」と明言していることから叶うことはなさそうです…。
またリアルタイムによる紅白歌合戦の生配信について、最後に触れておきましょう。
実はNHKの石原進経営委員長が2019年6月11日の定例会見にて「地上波・BS波と同時にネット配信することを検討している」と明らかにしているとのこと。
これについて「来年の2020年の東京オリンピック開催までの間におこなわれる聖火リレーの中継が正式なスタート」としていますが、テストとして今回の紅白歌合戦の生配信を検討しているとのことです。
本当に実現したら外にいても紅白を見逃さずに済みそうですが、確実に見ることができるのはNHK受信料を払ってる世帯が登録した場合のみなので注意してくださいね。
他にも第70回紅白歌合戦について今後も情報が飛び交うことが予想されますが、令和初となる紅白歌合戦の勝利を得るのはどちらの組になるのか…。
今からとても楽しみですね!
U-NEXTを詳しく知りたい方はこちら ⇒ U-NEXTの無料お試しから月額料金、登録・解約手順
2020年紅白歌合戦に関する記事はこちら

ただのアニメ好きから毎日アニメイトに通うオタクへと進化した人。最近のマイブームは聖地巡礼です。
この記事へのコメントはありません。