2019年第70回紅白歌合戦【審査員】予想!今年話題のあの人は!? | VODの殿堂

音楽

2019年第70回紅白歌合戦【審査員】予想!今年話題のあの人は!?

   
 

11月下旬に発表される予定の、2019年第70回紅白歌合戦の審査員。
毎年話題の人やNHKにゆかりのある人が選考される傾向があります。
このことから今年は誰が審査員に選出されるか、予想してみました。

NHKドラマ関連

『麒麟が来る』長谷川博己

その年もしくは翌年の大河ドラマ主演俳優は、審査員に選ばれることがほとんどです。
2019年の大河ドラマに主演した中村勘九郎さんと阿部サダオさんは、2018年第69回紅白歌合戦の審査員で参加してます。
よって今年長谷川さんが審査員になるのは、ほぼ決まりでしょう!

紹介も兼ねて、簡単な予告が流れることもあります。
大河の映像初出しになる可能性もあるので、見逃せませんね。

『スカーレット』戸田恵梨香

朝ドラの主演女優さんは、紅組司会に選ばれることが多いのですが、今年は綾瀬はるかさんと決定しています。

戸田さんは審査員として参加する可能性が濃厚なのではないでしょうか?
『スカーレット』のモデルとなった神山清子さんの紹介、もしかしたら登場もあるかもしれません。

どのような演出があるか楽しみですね。

『少年寅次郎』井上真央

NHKドラマで好評だったのが『少年寅次郎』。
国民的映画『男はつらいよ』の主人公である寅次郎が、どのような少年時代を過ごしたか、というドラマです。

井上真央さんが悪ガキだった寅次郎を、強くやさしく支える母親を熱演しました。
そして渥美清さんそっくりの子役にも注目が集まりましたね。
紅白の舞台で”親子再会”が実現するのを期待したいですね!

スポーツ界

【ラグビー】リーチ・マイケル

今回の紅白でラグビー企画があるのは間違いないでしょう。

しかしそれとは別に、審査員席にラグビーの日本代表選手が誰か座っていてほしいのです。
誰がいいかと考えると、やはり日本代表を引っ張ってきた主将のリーチ・マイケルさんが適役なのではないでしょうか。

心優しいマイケルさんは、白組か紅組か勝敗をつけるのにすごく苦慮しそうな気もします。
でも試合で見せた冷静な判断で、審査してほしいですね!

【元読売ジャイアンツ】阿部慎之助

今年野球界に大きな激震が走ったのは、阿部慎之助の引退でしょう。
「まだできるだろう」という声も多く聞かれた中での決断でした。

「お疲れ様でした」の意味も含めて、年の締めくくりの紅白に審査員として登場する可能性もあると思っています。
阿部さんの野球以外で見せる顔も見てみたいですね!

【競泳】瀬戸大也

2020年オリンピック・パラリンピックに向けて、オリンピック関連の人は必ず入ってくると思います。
そうなるとある程度顔が知られていて金メダルが狙えそうな人となれば、瀬戸大也選手が最適なのではなかろうかと。

昨年パパになった瀬戸選手なので、アスリートの一面だけでなく、家庭的な顔も見せてくれるかもしれません。
審査員席で東京オリンピック・パラリンピックの成功と、自身の金メダル獲得を宣言しちゃってほしいですね!

文化人

【新元号「令和」を書いた書家】茂住修身

今年の大きなニュースはやはり元号が”令和”に変わったこと。
それに関わる人を審査員に招くのは、自然な流れかもしれません。

“令和”の名付け親といわれている、中西進さんに審査員を打診しているのでは?という話もあります。
しかし誰が”令和”を提案したか、公表されていません。
なのでNHKも紹介がしにくいと思うんですよね。

それであれば公表されている“令和”の元号を書いた人、茂住修身さんに出演を打診しているのではないかと思うのです。
紅白歌合戦の題字をお願いするとか、2020年の大河ドラマの題字発表とか、そのようなサプライズも期待してしまいます!

芸人

【昨年は副音声出演】サンドイッチマン

好きなお笑い芸人No.1のサンドイッチマン。
NHKでも3番組を持っており、昨年は紅白歌合戦の副音声を担当していました。
裏情報がたくさん聞けて、副音声のほうがおもしろかった、という話も。

人気者を裏に置いておくのはもったいないと思うか、副音声で好きなように話させておこうと思うか。
芸人枠がなかなか決まらないようであれば、サンドイッチマンが審査員席に座る可能性もあると筆者は考えています!

【朝ドラ受けが好評】博多華丸・大吉

現在『あさイチ』のMCを担当している博多華丸・大吉さん。
V6のイノッチの頃から朝ドラを受けてのコメント“朝ドラ受け”が行われていましたが、MCが交代した今も継続中です。
しかも大吉さんのコメントがなかなか秀逸!

NHKもこのコメント力には期待を寄せていると思うので、博多華丸・大吉さんにオファーしている可能性も高いと思います。
お笑いの審査員などは大吉さん単独でしていることも多いので、大吉さんだけ審査員席に座る可能性もある!?
そうなると華丸さんが激しく嫉妬しそうですが(笑)

出演熱望も難しそうな人

芦田愛菜

“天皇陛下御即位の国民祭典”で中学生とは思えない祝辞を披露した芦田愛菜さん。
2019年5月に元号が”令和”となったときのNHK特番で、高いコメント力を見せています。

とても大人びた芦田愛菜さんですが、まだ未成年なので”労働基準法”により、20時までしか出演ができません
審査員である以上、最後の投票までしてもらわないと成り立たないため、審査員としての出演は難しそうです。

イチロー

2019年3月21日、日本に衝撃が走ったと言ってもいいでしょう。
イチローの引退は、野球ファンでなくても驚いた発表でした。
イチローはどこの球団が引き受けてくれなくなったとしても、引退は口にしないと筆者は勝手に思っていたので、一報を聞いたときはフェイクニュースかと思ったのです。

「後悔などあろうはずがない」という引退会見での言葉も、新語・流行語大賞にノミネートされました。
これだけ影響力のある人を、紅白の審査員に呼びたいと思うでしょう。

ただ国民栄誉賞を2回も辞退した人です。
紅白の審査員をやることに、OKを出すとはとても思えません…。

もし出演したとしたら、本当に大きなサプライズとなりそうです!

審査員は話題の人が選出!今年と来年の顔が出揃うかも!

紅白の出演アーティストは当然歌手の方が選出されます。
しかし審査員はどのような分野からでも選出されるため、今年や来年の顔となる人が選出されます。

どのような人が審査員を務めるか毎年話題になるのは、人気者が一同に揃うからかもしれません。
今年ももう少しで発表されるので、筆者も予想が当たるか楽しみに待ちたいと思います!

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP