2019年第70回NHK紅白歌合戦が【米津玄師祭り】と予想される5つの根拠 | VODの殿堂

音楽

2019年第70回NHK紅白歌合戦が【米津玄師祭り】と予想される5つの根拠

   
 

2018年の紅白歌合戦で話題になったのが、米津玄師さんの出場。
3日前の発表だったことと、歌唱した場所が歌の世界観とマッチしていたことから、大きな反響を呼びました。

昨年は米津さん絡みで
・『パプリカ』Foolin
・『打ち上げ花火』DAOKO×米津玄師
・『Lemon』米津玄師
の3曲が披露されました。

今年はさらに多くの楽曲が披露される可能性があり「米津玄師祭り」(筆者が勝手に命名)になりそうなのです。
その根拠を順番にあげていきましょう。

小さい子はみんな踊れる!『パプリカ』Foolin

2018年の紅白歌合戦でも披露された『パプリカ』。
しかし『2020オリンピック・パラリンピック応援企画』の1つとして、NHKの応援ソングとして歌を披露した、という感じでした。

それが今年、空前の大ヒット!
『妖怪ウォッチ』の『妖怪体操第一』以来の、盛り上がりではないでしょか?

幼稚園や小学校で踊っていないところはないのではないか、と思われるほど。
音楽がかかれば、体が勝手に踊りだしてしまう子供たちが続出しているようです。

『パプリカ』の作詞・作曲をしているのが米津さん。
8月にはセルフカバーした音源が公開され、話題になりましたね。

NHK絡みの曲なので、NHKが放送しないわけがない!
出場するとしたら紅組と白組のどちらで歌うのか、またオリンピック・パラリンピック企画で歌うのか、そこは謎ですね~。

ただ確実に披露されると考えています。

『妖怪ウォッチ』を見るならこちら⇒huluU-NEXTdTVAmazonプライム・ビデオ

ラグビー人気は無視できない!『馬と鹿』米津玄師

今年最も盛り上がったスポーツといえば、ラグビーW杯ではないでしょうか?
この盛り上がりを紅白歌合戦がほっておくはずがない、というのは、先に記事で書いたとおり。

ラグビーの曲=『馬と鹿』と思っている人が多いようです。
それだけ『ノーサイド・ゲーム』の印象が強いんですよね。

ラグビーW杯の企画をするならば、『馬と鹿』を外すことは考えられないでしょう。
よってこの曲も間違いなく披露されるのではないか、と考えています。

ただ、ラグビーの名シーンを流しながら、それをバックに歌うのは、米津さんの世界観に合わないかもしれないな、とも思うのです。
そうなると米津さん本人が歌ってくれるのかな?という心配はあります。

出場確実?『まちがいさがし』菅田将暉

菅田将暉さんが紅白初出場、ほぼ確定だろう、という記事を以前書いたとおり。

菅田さんは米津さんの曲に惚れ込み、米津さんも菅田さんの歌声に惚れ込んでいるといいます。
この曲の前に米津さんのアルバム曲『灰色と青』でデュエットしているのですが、やはり菅田さんの代表曲は『まちがいさがし』のほうになるかなぁ、と。

菅田さんの歌声も楽しみなのですが、米津さんの世界観をこの曲でも楽しむことができるので、どっぷり米津ワールドにつかっちゃいましょう。

アニメーション特集が企画される可能性も!『海の幽霊』米津玄師

今年もアニメーション映画が数多く上映され、その主題歌に注目される可能性もあります。
今年大ヒットアニメといえば、『天気の子』で、その主題歌を歌ったRADWIMPSにも紅白出場の期待がかかります。

そして9月まで放送されていた連続テレビ小説『なつぞら』は、女性アニメーターの先駆けとなった女性の物語でした。
朝ドラの主題歌『優しいあの子』をスピッツが披露する可能性もかなり高いのではないか?と言われています。

そして悲しい出来事ではありましたが、京都アニメーションの放火事件があり、多くの才能あるクリエーターの命が奪われました。
さほどアニメに関心のなかった人でも、いかにアニメというものが世界に広く認知されていて、その技術がいかに大きな財産であったか知る機会にもなったように思います。

このようなことからアニメーション特集の企画が行われるのではないかと筆者は考えています。

それに米津玄師はどう関わるのか?

実は『馬と鹿』ばかりが目立ってしまいましたが、そのカップリング曲が映画『海獣の子供』の主題歌『海の幽霊』だったのです。
楽曲が発表されたときは、『馬と鹿』よりも、米津玄師の曲が映画の主題歌に使われる!というほうが話題になっていた記憶があります。

それほど注目を集めていた映画と主題歌だったので、紅白でアニメーション企画されるなら歌う可能性もあるのではなかろうかと。
ただ「どんな歌だっけ?」となっているのも事実であります…。

『なつぞら』を見るならこちら⇒U-NEXTAmazonプライム・ビデオ

もちろん本人に白組で歌ってほしい!

2018年は中継という形で出場した米津さん。
今年はぜひNHKホールで生米津玄師を!という気持ちもあります。

ただ上記企画が全部行われたとして「何を歌うんだ?」というのもあります。
今年の米津さんの代表曲は、間違いなく『馬と鹿』と思うのですが、ラグビーW杯企画も間違いなくあるでしょう。
そうなると、どちらで歌うのか。

昨年披露した『Lemon』は今年もまだまだヒットチャート上位に入っています。
なので、今年も『Lemon』を歌うということも考えられなくないのですが…。

SONYのワイヤレスイヤホンCMで使われた『フラミンゴ』とか、他にいい曲もいっぱいあるんですけどねぇ。
やはり紅白ゆえの”みんなが知っている曲”というしばりは出てくると思います。

米津玄師さん出場はあるのか!?最大5曲の披露を期待したい!

紅白で米津さんの楽曲が5曲披露される可能性を紹介しました。
そもそも米津さんが紅白に出てくれるのか?という一抹の不安はあります。

ただ昨年出てくれたという事実だけで「きっと今年も出てくれるだろう」という期待感のほうが大きいです。
一過性の人気で終わらないか心配だった筆者でしたが、今年の『馬と鹿』でさらなる飛躍を成し遂げましたからね。

今年はテレビでの露出も少しずつ増えた米津さん。
年末にも歌声を届けてくれることを期待します!

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP