今日は2月14日!
これから結ばれる、またはすでに愛を誓い合った恋人たちが、ロマンチックなときを過ごすバレンタインデーですね。
バレンタインデーは、日本では女性が男性にチョコをプレゼントする習慣がありますが、他の国でも同じような習慣があるのでしょうか?
実はアメリカでは、バレンタインの捉え方は日本とは少し違っているようです。
今回はバレンタインデーに因んで、2010年に公開された映画『バレンタインデー』から学べるアメリカ式のバレンタインについてご紹介します。
映画『バレンタインデー』の概要とあらすじ
映画『バレンタインデー』は2010年に公開されたアメリカ映画で、複数の男女が織り成すそれぞれのバレンタインデーを描いた群集劇形式のラブコメディとなっています。
映画『プリティ・ウーマン』も手掛けたゲイリー・マーシャルが監督を務めた作品で、キャストにはジェシカ・アルバやジュリアロバーツ、ジェイミー・フォックス、アン・ハサウェイ、テイラー・スウィフトなど今をときめく豪華な顔ぶれが揃っています。
バレンタインデー/VALENTINE’S DAY (2010)https://t.co/b0Bwd5tN6Q
甘い恋もある、苦い恋もある。#movie #映画 #洋画 #ロマンス pic.twitter.com/1ra00I7DNI
— 果報丸 (@com_poster) February 14, 2019
映画のストーリーは、ロサンゼルスに住む男女15人が過ごすバレンタインデーにスポットが当てられています。
花屋を経営する男性リードは、バレンタインデーの朝一番に同棲中の彼女モーリーにプロポーズし、快くOKをもらいます。
ところが、笑顔で指輪を受け取ったはずのモーリーが、急に自分の荷物を整理し始めました…。
飛行機で偶然隣の席に居合わせたホールデンとケイトは、会話を交わすうちに意気投合していきます。
ともに目的地であるロサンゼルスへと向かいますが、そこには意外な相手が待っていました…。
理想の男性ハリソンと出会った小学校教師のジュリアは、毎日幸せに満ちた生活を送っていました。
バレンタインデー当日、仕事で出張に行くと告げたハリソンでしたが、実は空港ではなく別の場所へと向かっていたのです…。
結婚から50年を過ぎても深い愛情でお互いを労り合うエドガーとエステル。
変わらぬ愛を誓った2人でしたが、バレンタインデーに妻は夫にある重大な告白を打ち明けます…。
他にも、バレンタインデーに初体験を済ませようと目論む高校生カップルのグレースとアレックス、有名アメフト選手のショーンとそのマネージャーでバレンタインデーが大嫌いなカーラ、母親と離れ離れに暮らす小学生のエディソンとその同級生など、いろいろな背景を持つ男女のバレンタインデーがコメディタッチで描かれています。
映画『バレンタインデー』から学ぶアメリカ式のバレンタインとは?
日本でバレンタインデーといえば、女性から男性にチョコを渡すとともに愛を告白する日とされていますね。
一方、アメリカのバレンタインデーは男性から女性に愛を告白することが多いようです。
よって、女性がチョコを手作りすることもなければ、友チョコや義理チョコといった文化もありません。
むしろ、日本では逆チョコと言われる、男性が女性にチョコをあげることの方が多いようです。
バレンタインデーの贈り物はチョコレートだけではなく、花束やジュエリー、クマのぬいぐるみなどが人気のプレゼントとして選ばれています。
映画の中でも男性から女性に花束を贈る姿や大きなぬいぐるみをもらっている女性が描かれており、映画のストーリーも花屋さんを中心に繰り広げられています。
またアメリカでは、バレンタインデーはカップルの間だけで愛を誓い合う日というわけではなく、友人や家族などの大切な人に日頃の感謝の気持ちを伝える日でもあるみたいです。
ちなみに、これは映画の内容と関係ありませんが、日本では3月14日に男性がお返しをするホワイトデーの文化があるのに対して、アメリカではホワイトデーのような決まった日はありません。
バレンタインデーは1年に1度の男女ともに気持ちを伝えるロマンチックな日として、アメリカでは認識されているようです。
映画『バレンタインデー』の視聴方法
映画『バレンタインデー』は、各種ビデオオンデマンドサービスで配信されています。
以下に視聴できる配信元をまとめておきますので、まだご覧になられていないという方は是非チェックしてみてください。
※配信状況は2020年4月1日(水)時点のものです。
それぞれのビデオオンデマンドサービスでは、初回登録の方を対象に無料トライアル期間が設けられています。
映画以外にもドラマやアニメ、バラエティなど様々な番組を視聴できますので、是非この機会に登録を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、2010年に公開された映画『バレンタインデー』についてご紹介しました。
非常に心温まるストーリーとなっており、見終わった後に明るく前向きな気持ちにさせてくれる映画でした。
映画を通して日本とアメリカでバレンタインデーの文化に違いがあることがわかりましたが、共通していることはどちらの国でもバレンタインデーは男女にとって一大イベントだということです!
女性からのチョコを期待している男性も、アメリカ式を取り入れて自分からプレゼントを渡すと相手も喜んでくれるのではないかと思います。
是非アメリカ式を参考にしながら、素敵なバレンタインデーを過ごしてくださいね。

普段は教育系の仕事をしているアラサー男子Webライター。趣味はゴルフ、読書、VOD。VODはつけっぱなしで寝てしまう傾向にあり。
この記事へのコメントはありません。