タイトル:「異世界食堂」第六話
放送局:テレビ東京、BSジャパンほか
放送期間:2017年7月4日~9月19日
アニメーション制作:SILVER LINK.
キャスト:店主:諏訪部順一、アレッタ:上坂すみれ、クロ:大西沙織、等
視聴したVOD:dアニメストア
とあるオフィス街近くの商店街にある「洋食のねこや」、定休日はオフィス街が閑散とする土日。
可愛らしい三毛猫が描かれた扉の奥にあるのは、ごくごく普通の洋食屋さん。
しかし洋食のねこやには、他の洋食店とは違う秘密があった。
7日に一度の土曜日。
そこは異世界の住人でにぎわう「異世界食堂」になるのです。
いよいよ折り返し地点。第6話となりました。
今回はこれまで登場したお客が集まって、何やら論争を繰り広げます。
テーマは「サンドイッチは何が一番おいしいか」です。
Bパートではアレッタが店主に「じゃがバター」の作り方を教わります。
アレッタはどうやらジャガイモが苦手な様子?
その理由も見ていきましょう。
『異世界食堂』配信先一覧 | |||
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 配信先 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
Amazonプライム・ビデオ | ![]() |
![]() |
視聴ページ |
あらすじ
【アレッタの仕事】
ほくほくのじゃがバターを食べるアレッタ。
それは異世界食堂に勤め始めてから少したった日のことでした。
アレッタの仕事は、朝お店を開ける前から、夜お客さんが帰るまでです。
まずお店に来たら、清潔を保つために、まずシャワーを浴びます。
【ダンシャクの実】
店主と一緒にビルの三階へ行くアレッタ。
三階は店主の居住スペース&食材置き場になっていました。
店主は生肉を持つと、アレッタにジャガイモが入った段ボールを持つように言います。
異世界の食材にも精通する店主は、「じゃがいもだけは、向こうと同じような見た目と味をしている」とつぶやきます。
アレッタはじゃがいも、異世界ではダンシャクの実と呼ばれるソレにあまりいい感情をもっていませんでした。
アレッタにとってダンシャクの実は、ただお腹を満たすだけのもので、異世界食堂に来るまでの辛い日々が蘇る食べ物だったのです。
そんなアレッタに店主は、アレッタでも簡単にじゃがいもを、美味しく食べることができる調理法を教えることにします。
しかしそれは営業時間が終了してから。
店主はアレッタにじゃがいもを洗っておくように頼み、そして異世界食堂が開店します。
【サンドイッチ】
最初のお客さんはサラ・ゴールド。
すでに異世界食堂の常連であり、アレッタに対して「いつものね。メンチカツ。」と頼みます。
そして水を机に置いたアレッタに対して、「仕事は決まったのか?」と質問します。
アレッタは未だ異世界食堂以外の定職にはついていないが、日雇いの仕事をしながら生活をしていることを話します。
サラは「異世界食堂の仕事があるからいいじゃない」と言います。
そこへアルトリウスがやってきます。
「いつものじゃ」と言い、ロースかつと生ビールを注文します。
するとサラは「ちょっとあなた!私の注文を先に通してよね!」と声を荒げます。
それに対してアルトリウスは「メンチカツよ、焦っても出てくる時間は変わらんぞ」と。
異世界食堂の常連には、あだ名になるような大好物を誰しもが持っていて、好物の話となると言い争いになると店主に教えられていた。
【パンに一番合う料理】
数人のお客が食事をする中、えびフライこと、ハインリヒと、サラが口論になっている。
パンに合う料理について、揉めているのだ。
ハインリヒはえびフライが一番だと主張し、サラはメンチカツだと主張します。
だんだん声が大きくなり、アレッタが二人を止めようとします。
しかし二人は止まらず、アルトリウスとタツゴロウが二人を止めます。
アルトリウスもタツゴロウも、過去メンチカツやコロッケが言い争っていたことを思い出し、懐かしく感じます。
年長者に諌められた二人はともに謝罪し、食事が再び始まるかと思えば、アルトリウスが「パンにはさんで一番合うのはロースかつだ」と言った事で、第二ラウンドがスタートしてしまいます。
【パンに一番合う料理 2】
不穏な空気が流れる食堂内。
今度はアルトリウスとタツゴロウが、パンに一番合う料理は何かを主張し始めます。
アルトリウスはロースかつを、タツゴロウは照り焼きを推します。
同じく店内にいたカツ丼、ライオネルはロースかつサンドに一票を投じます。
しかし持ち帰ることができるのであれば、カツ丼が一番だと言って、そのままカツ丼のおかわりを注文します。
そこへオムライスを求めて、ガガンポがやってきます。
今日の異世界食堂はなんだか忙しそうな雰囲気です。
【パンに一番合う料理 3】
同じく店内にいたアルフェイド商会の二人。
こちらはパンに合う料理として、コッペパンに挟んだナポリタンを推します。
異世界食堂のナポリタンはパンに合わせて味をつけているので、美味しいとか。
すると今度はパフェを愛するアーデルハイドが、生クリームのフルーツサンドを推します。
さらに傍でプリンアラモードを食べていたヴィクトリアが、フルーツサンドはフルーツサンドでも、カスタードのフルーツサンドを推してきた。
【焼きおにぎり】
傍で見ていたフォルダニアは「しょうもな」とため息をつき、店主は「始まったか」と何やら準備を始めます。
食事を終えたフォルダニアは店主に「ありがとう、おいしかったわ」とお礼を言います。
そしてライスを使ったお持ち帰りできるものはないか、店主に相談すると、店主は「焼きおにぎりなら」と言って、フォルダニアに焼きおにぎりを用意します。
【アレッタパニック】
口論にしびれを切らしたサラは、アレッタに「メンチカツサンドをこの分からず屋にお願い!」と注文をすると、ハインリヒも「エビかつサンドだ!この小娘に渡してやってくれ」と対向。
すると今度はアルトリウスが「照り焼きサンドとやらを頼む」と言い、タツゴロウも「こっちはロースかつサンドをくれ」と注文。
アルフェイド商会の二人は、持ち帰り用のナポリタンドックを注文。
アーデルハイドとヴィクトリアもそれぞれのフルーツサンドを交換して食べることに。
さらにオムライスのおかわり、お持ち帰りの要求。
ついでにカツ丼までおかわりの注文を受けたので、アレッタは一度に言われた注文を繰り返しながら整理します。
【じゃがバター】
最後のお客さん、赤の王が帰ったあと、アレッタは忙しさに座り込みます。
店主は朝言ったように、アレッタにジャガイモを使った料理を教えることにします。
大きな鍋にせいろを乗せたモノを火にかける店主。
せいろがなければザルなどでもいいと、アレッタが異世界でもじゃがいもを簡単に料理できるように説明します。
そして完成したじゃがバターに、アレッタの胸は踊ります。
熱々のじゃがいもに乗ったバターは溶け、ほふほふと息を漏らしながらアレッタはじゃがバターを食べ進めます。
この時アレッタの中で、ダンシャクの実がジャガイモ料理に変わったのでした。
感想
サンドイッチの回は、原作でもかなり好きな話だったので、すごく楽しみにしていました。
大人げなく自分の好きな料理が一番って言う機会って、現実ではあまりありませんよね。
でも実は言いたいって言う人、結構多いんじゃないかな?
では順番に感想を言っていきましょう。
まずアレッタの仕事についてですが、あの下着って店主が用意してるんですよ。
原作では初めてアレッタが来たときに、下着を買いに行く店主の姿が書かれているのですが、読んだ時は「どのテンションで買いに行くの!?」って思ったものです。
アニメ版も独身だし、たぶん店主が買っているはずなのですが、中々センスがいいですね。
そしてアレッタの過去がちょっと紹介されました。
1話で食べていたパンくずのようなものは、実は茹でたダンシャクの実だったのです。
ただ茹でたジャガイモをお腹を満たすだけに食べていたのであれば、嫌いになってもしかたないのかもしれません。
でもじゃがバターって本当に美味しいので、アレッタが嫌いだったダンシャクの実を好きになれる理由がよくわかります。
なんでじゃがいもって茹でた食感と、蒸した食感であんなにも味が違うんでしょうね?
さて次にサンドイッチについて語りましょう。
サンドイッチパートでサラが言った言葉を覚えているでしょうか?
異世界での仕事が決まったかどうか、サラは何気なく聞きます。
ここ覚えておきましょう(笑)
そしてサラもメンチカツのあだ名が定着する位通ってるんですね。
そこはちょっとうれしくなります^^
あとえびフライと一緒の席に座る程度には仲良しさんなのか~…。
異世界食堂はあまり恋愛観がない作品だけど、そのうちこの二人が引っ付いたりするのかな?
好みは人それぞれとは思いますが、自分の好きな食べ物。
しかも7日に1度、異世界食堂でしか食べられないからか、みんなどんな食べ物か解説するのがとっても上手ですね。
特に自分の好きな食べ物を延々とアピールし続けてきたであろう、ロースかつと照り焼きの紹介はとってもうまかったです。
これは夜中に見たらセリフだけで飯テロ案件ですね!
そして最後に、しれっとお持ち帰りメニューを増やしていったフォルダニア。
焼きおにぎりって、洋食屋さんですよね??
でも焼きおにぎりの具を決める時も、お腹がなって大変でした。
今回はそれぞれの料理がどんなビジュアルか、描かれていない分お腹にダイレクトに響く回だったのではないでしょうか?
次回はいったいどんな食べ物が紹介されるのか?
「カレーライス」&「チキンカレー」ということで、Wでカレーを紹介します。
ということは、後半戦に突入したこのタイミングで、あの子がやっと登場しますよ!!!

小学生と幼児のママ。常に娘のコスネタを模索中。育児のストレスはアニメ鑑賞と妄想でリカバリー中。今のブームは型月&刀剣乱舞。
この記事へのコメントはありません。