推理小説をコミカライズした新感覚ミステリー!奇々怪々な『虚構推理』を徹底解説します【動画情報あり】 | VODの殿堂

アニメ

推理小説をコミカライズした新感覚ミステリー!奇々怪々な『虚構推理』を徹底解説します【動画情報あり】

   
 

2012年に第12回本格ミステリ大賞の小説部門で入賞した、城平京による日本の小説シリーズ『虚構推理』をアニメ化した作品。

2015年に「少年マガジンR」の創刊号から『虚構推理 Ivented inference』というタイトルで片瀬茶柴が作画を担当して漫画の掲載がスタートしました。

その後も、”城平京が続編を執筆し片瀬茶柴が漫画化する”というスタンスで連載が続いています。

「虚構推理」というだけあって妄想推理となりますが、言葉を並べ立てて論破していく一風変わった新感覚ミステリー作品として人気を博しているんです。

推理小説から漫画化を経てアニメ化され、2020年冬アニメの中でランキング上位に入っているほど注目されているアニメ『虚構推理 In/Spectre』について詳しく解説していきます。

dアニメストアなら月額440円(税込)でアニメが見放題!『虚構推理』も配信中!

アニメ『虚構推理 In/Spectre』配信先一覧表

アニメ『虚構推理 In/Spectre』を配信している動画配信サービスは以下の通りです。
2020年2月現在放送中なので、見逃した回をすぐに観ることができますよ!

U-NEXTHuluAmazonプライムビデオdTVdアニメ

ストーリー

”怪異”たちの知恵を司る神となった主人公、琴子と不死身の九郎中心に巻き起こるミステリー。

日常のそこかしこに潜んでいる「妖怪」「あやかし」「怪異」「魔」などと呼ばれている存在の”怪異”たちが起こす事件を解決するために、琴子と九郎が立ち向かっていきます。

九郎に気持ちが残っている元カノの紗季も登場し、怪異バトルとラブコメが絡んでくるという内容。

コミカルなギャグがグロさを軽減し、妖怪ものでありながらおどろおどろしさのない物語の展開となります。

原作のシリーズ第1作『鋼人七瀬編』は、2017年に「少年マガジンR」で完結しコミックは6巻までとなっているので、現在放送中のアニメは『鋼人七瀬編』が中心となるでしょう。

主な登場人物

■岩永 琴子(いわなが ことこ)
ステッキとベレー帽がトレードマークのかわいらしい小柄な大学生の主人公。
11歳のときに誘拐され、”怪異”たちの知恵の神になるという契約と引き換えに片眼と片足を失っており、義眼と義足をはめている。
社会の秩序を守るため、知恵の神として”怪異”に関するトラブル解決に尽力している。

■桜川 九郎(さくらがわ くろう)
琴子が思いを寄せる大学院生の彼氏となる人物。
11歳のときに人魚とくだんの肉を食べたことがきっかけで、「不死身の体」と「未来を自分の望むものに決定できる能力」を手に入れる。
琴子をぞんざいに扱いがちだが、一緒に”怪異”が絡んだ事件に立ち向かっていく。

■弓原 紗季(ゆみはら さき)
長身でスタイルがよい警察官で、九郎の元彼女。
九郎とは結婚を視野に付き合っていたが、旅行先で九郎の特異体質を知ることになり恐怖と不安を覚え別れを切り出したものの、九郎に未練がある。

■桜川 六花(さくらがわ りっか)
九郎の従妹であり、九郎と同じく「不死身の体」と「未来を自分の望むものに決定できる能力」を持つ。
とある理由で琴子が通院している病院に何年も入院している。

『虚構推理』のココが知りたい!

推理小説→漫画化→アニメ化

推理作家の城平京は、「月間ガンガン」にて連載されていた大ヒット漫画『スパイラル 〜推理の絆〜』を手掛けたこともあり、漫画原作者としても活躍しています。

本作にあたっては、「漫画には向かない長い台詞や説明の多いミステリ小説を書こう」と制作を始めた作品であり、アニメになるのが不思議でたまらないと語っています。

本作のシリーズ1作目は『虚構推理 鋼人七瀬』のタイトルで2011年に講談社ノベルスから刊行され、2015年には『虚構推理』とサブタイトルを外して講談社文庫で文庫化されました。

2015年には「少年マガジンR」の創刊号にて片瀬茶柴によるコミカライズで連載がスタート。

本作が漫画家デビューの作品となる片瀬茶柴の描く登場人物がかわいらしく魅力的で、彼女の描く”画”から本作ファンになったという人も多いほど画力が優れています。

漫画の内容は原作小説と基本的には同じですが、多少のアレンジが加えられており、特に主人公の琴子が読者に好かれるよう工夫されているようです。

2020年1月号より「少年マガジンR」が電子雑誌に移行したことに伴い、講談社の漫画アプリ「マガポケ」と「月間少年マガジン」との3媒体で同時連載されています。

2020年2月現在も連載は続いており、コミックは全11巻!
今後の展開が知りたい人は、一気読みできちゃうくらいの量ですよ。

虚構の推理とは!?

「虚構推理」とは、真実を明らかにすることに導く王道である謎解きの「推理」ではなく、虚構を作り上げ組み立てていく「推理」なんです。

つまり「虚構」=「嘘」を並べ立てる推理ということ。

「虚構推理」を作り上げるためには、”怪異”たちの存在が必要不可欠であり、琴子がうまいことロジカルに解決していきます。

本作は、”事実は一つだけれど、人によって真実は違うことがあり事実に基づかないこともある”ということを前提とし、多くの人たちを「どうやって納得させるか」に重きを置いているのです。

「はて?」と思ったあなた!
アニメを観た方が早いかもしれません(笑)
「こういうことか!」と、スッキリしますよ~。

今もっとも注目されている声優を起用!

琴子役には鬼頭明里

主人公の岩本琴子役には、元気はつらつ系やツンデレ系の声優として大人気の鬼頭明里さんが声優を務めています。

鬼頭さんは、声優養成所を経て2014年から声優としての活動を始め数々の作品に携わり、2019年には歌手デビューも果たした声優界の若きアイドルポジション。

今や人気職業の声優は狭き門であり、新人は仕事を取り続けるのが難しいと言われている中で、若くして勝ち組として地位を確立したのはスゴイですよね~。

代表作は、『ひとりぼっちの○○生活』の本庄アル、『鬼滅の刃』の竈門禰豆子、『ようこそ実力至上主義の教室へ』の堀北鈴音といったところでしょうか。

洗練されたかわいらしい声はもちろん整ったキレイ目系のお顔が相まって、アニメ業界で人気沸騰中なんです。

そんな鬼頭さん演じる琴子は地声に近い感じがしますが、はっきりと聞き取りやすく心地よい声が好評ですよ。

九郎役には宮野真守

声優からアーティスト、舞台俳優とマルチに活躍している宮野真守さんが桜川九郎の声優を務め、本作のエンディングテーマも担当しています。

高校生のときにNHKの海外ドラマ『ケイトリン』で声優デビューを果たした後、声優の仕事が多く舞い込むようになり、声優としての知名度を上げることに成功。

代表作は、桜蘭高校ホスト部』の須王環、『デス・ノート』の夜神月、『うたの☆プリンセスさまっ♪』の一ノ瀬トキヤなど、挙げればきりがないほど多くの作品に出演しています。

シリアスな役から華やかなアイドルまで幅広いキャラクターを演じることができる実力派声優として不動の地位を確立した宮野さん。

甘いマスクとかっこいい声でファンクラブも発足しており、声優界では超人気アイドルとして熱烈なファンが大勢いるんです。

本作のイケメン九郎には、宮野さんの落ち着いた声がぴったり!
いつも冷静沈着な九郎が何かの拍子に崩れたとき、どう表現するのか楽しみです。

見どころポイント

主人公の周りのかわいい”怪異”たち

本作には、河童や一反木綿などのお馴染みの妖怪や成仏できない落ち武者の亡霊など多くの”怪異”たちが登場するのですが、かわいい”怪異”もいるんです。

琴子の周りに浮遊している2匹の白と黒の「狛犬」は、子犬ほどの大きさでかわいらしいマスコット的存在として描かれ、いつも琴子の近くにいます。

第1話で登場する「夜雀」は、黄色い着物を着た雀の妖怪であり、大蛇に会いに行く道案内をしてくれました。

大蛇のもとでは、スライムのような風体の「山のあやかし」たちが登場し、せっせと沼の掃除をして大蛇に仕えています。

その他にも見た目は怖い”怪異”たちも、琴子のことを「おひいさま~」と呼んで慕っており、かわいらしい一面が見られることも。

アニメの回が進むにつれて、どんなかわいらしい”怪異”たちが現れるのかも楽しみですね!

琴子の虚構の説得力

主人公の琴子は真実を明らかにした上で、多くの事件のデータを集め虚構=嘘の真実を作り上げる天才です。

「虚構推理」を淡々と解説する琴子の言葉には迷いが一切なく、つじつまの合う内容であり、聞いている人を納得させてしまう説得力があるのです。

しかし、実際にアニメの中の現実社会で起きている事件なので虚構推理だけでなく、以下の問題もクリアしなければなりません。

・虚構推理の犯人は逮捕されない(逮捕されるとバレるから)
・人間たちに多大な損害を与えない
・多くの人が虚構推理に納得する結末

この辺りもクリアしながら、あたかも真実のように多方面から虚構を組み立てていく琴子の「虚構推理」に脱帽すること間違いなしです!

七瀬かりんのツイッター

2019年末に、本作の登場人物である七瀬かりんのツイッターアカウントが現実に作成され、注目を集めています。

2020年2月現在放送中の本作に登場する”鋼人七瀬”は、元アイドル七瀬かりんの亡霊であり、通り魔事件の犯人として調査が行われているところ。

七瀬かりんは、とある疑いをかけられてメディアに追われホテルに隠れていましたが、ホテル近くの工事現場で鉄骨の下敷きになって死んでしまいます。

現実のツイッターでは、しばらくドラマやイベントの告知をしていましたが、2020年1月5日に「父親の事故死」による活動休止のツイートがあり、1月19日には更新がストップしています。

父親の事故死に関与しているという報道によりメディアに追われているという設定のようですね。
う~ん、芸が細かい!
ここから本格的にアニメとつながっていくような気配。

七瀬かりんのツイッターコメント欄には、まじコメントも多く寄せられており、アニメの人気度が高いことが窺えます。

今後の七瀬かりんのツイッターの動きをチェックしながら、アニメを観るのも面白いかもしれませんね!

dアニメストアなら月額440円(税込)でアニメが見放題!『虚構推理』も配信中!

まとめ

本作は、「虚構」を「推理」するという”何が正しいのかではなく何を信じたいのか”ということを突き詰めている物語です。

私たち人間の想像力や思い込みは、怪異”をも生み出すほどの力があり、こうあってほしいという真実を作り出すのかもしれない…と、筆者は少しゾッとしちゃいました。

虚構だからこそ単純な事実とは違う練り込まれた難解な推理に、筆者は付いていくのがやっとで…頭使います(汗)

小説を読んだ人は映像によって違う印象の『虚構推理』を楽しむことができ、現在アニメを観ている人は、小説や漫画を読んだら作品の広がりを感じることができるでしょう。

新しい推理ミステリーとして「虚構推理」というジャンルが構築されるかもしれないと思うほど、今までにない新感覚の世界観で、筆者も貴重な初体験ができました。

これから起こる事件を琴子がどのような「虚構推理」をして解決していくのか、九郎と紗季との三角関係の展開も楽しみです!

アニメ好きにオススメの動画配信サービスを紹介!【VOD比較】



 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP