2020年1月18日、19日と2日間にわたり開催された”ラブライブ!フェス”。
ラブライブ!シリーズ9周年を祝うため、開催されたこのライブの大目玉はアニメ『ラブライブ!』に登場したスクールアイドル”μ’s”(ミューズ)復活と言っても過言ではなかったのではないでしょうか。
なぜならアニメ『ラブライブ!』の原点であり、”μ’s”によるファイナルLIVEから4年経った今でも多くのファンがを応援しているからです。
しかし、ラブライブ!シリーズ2作目であるアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するスクールアイドル”Aqours”(アクア)やライバルである”Saint Snow”(セイントスノウ)ファンが多いことも事実。
筆者であるakiもサンシャインから入った一人ですしね(笑)
ですが、すべての始まりであるアニメ『ラブライブ!』、そしてスクールアイドル”μ’s”の存在や彼女たちの想いを知らないわけではありません!
ラブライブ!フェスによって”μ’s”をもっと好きになった人、知りたい!と思ったラブライバーは確実にいるはず!
そこで今回はラブライブ!シリーズ9周年を記念におこなわれたラブライブ!フェスのセトリをもとに、アニメ『ラブライブ!』を紹介していきます!
ラフェスでのセットリストは名曲揃い!
ラブライブ!フェス両日に”μ’s”が歌ったセトリ(セットリスト)をアニメ話数と共に紹介していきましょう。
・僕らのLIVE君とのLIFE
アニメ『ラブライブ!』第1期8話『やりたいことは』挿入歌
・僕らは今の中で
アニメ『ラブライブ!』第1期オープニング(OP)
・No brand girls
アニメ『ラブライブ!』第1期11話『最高のライブ』挿入歌
・START:DASH!!
アニメ『ラブライブ!』第1期2話『アイドルを始めよう!』挿入歌、第1期13話『μ’s ミュージックスタート!』挿入歌
・それは僕たちの奇跡
アニメ『ラブライブ!』第2期オープニング(OP)、第66回紅白歌合戦出場した際に選ばれた楽曲
・ユメノトビラ
アニメ『ラブライブ!』第2期3話『ユメノトビラ』挿入歌
・KirRa-KiRa Sensation!
アニメ『ラブライブ!』第2期12話『ラストライブ』挿入歌
・Snow halation
アニメ『ラブライブ!』第2期9話『心のメロディ』挿入歌
それぞれの楽曲が挿入された話数では困難あり、涙あり、笑いありとさまざまな感情が蘇ってくるのですが、中でもakiにとって印象強く、かつ好きな曲はSTART:DASH!!とSnow halationの2曲です。
START:DASH!!
まずはSTART:DASH!!が挿入されている第1期2話『アイドルを始めよう!』について…。
この曲はアニメ『ラブライブ!』1期にて主人公の高坂穂乃果と幼馴染の南ことり、園田海未の3人がとして初めて歌った楽曲です。
※μ’s:ギリシア神話に登場する文芸(音楽、舞踊など)の女神に由来
作中では衣装も揃え講堂で披露しますが、観客は彼女たちの友人ら数人しか集まりません。
それでも3人は最後まで歌いきり、この悔しさを糧にし、μ’sとしての活動を本格的に始動するため動き出すのです。
はじめから上手くいくわけないのは考えればわかりますが、このシーンを見るたび毎回胸がキューっと締め付けられるように痛くなります…。
そして第1期13話。
メンバー同士のすれ違いによってスクールアイドルとしての活動を休止していたμ’sが再び1つとなり、全国のスクールアイドルが集う大会”ラブライブ!にてSTART:DASH!!を歌います。
学校を廃校から救うため3人から始まったアイドル活動が9人となったμ’s。
目標を達成し、多くのファンが見守るなか歌う女神たちの姿は涙なしには見れませんよ(泣)
Snow halation
Snow halation(スノウハレーション)、通称スノハレは第2期9話『心のメロディ』にて挿入された楽曲で、彼女たち自身が思う「恋」の気持ちが歌詞のなかに詰まっている曲です。
作中ではラブライブ!本大会の東京代表を決めるための最終予選で披露する曲なのですが、予選当日に雪の影響によって穂乃果たち2年生が会場への移動手段を失ってしまいます。
しかし、彼女たちが通う音ノ木坂学院の生徒たちの協力のもと、なんとか無事に会場へと到着。
雪が舞落ちるなか煌びやかなステージの上でどこか切なく、けれども勇気をもらえるような曲を歌うμ’sのパフォーマンスは圧巻です。
ちなみに2014年2月8日に埼玉スーパーアリーナにて開催されたライブ”μ’s→NEXT LoveLive!2014~ENDLESS PARADE~”が公演された日は関東甲信地方にて大雪が発生したとのこと。
会場へ向かう際だけでなく、帰路の際にも交通機関の乱れがあったようですが、μ’sだけでなく多くのファンが「スノハレだ!」と、当時はさらなる盛り上がりを見せたようです。
そして、今回おこなわれたラブライブ!フェス1日目、なんと関東地方では雪が降るという奇跡がおきました。
今回は積雪による影響などは出なかったものの、μ’sメンバーだけでなく、多くのラブライバーが曲に関するツイートをしていたので見てみましょう。
雪のSSA
届けて
切なさには
名前をつけようか
"Snow halation" pic.twitter.com/C0WQSFJxjj— 渡辺園子 (@AutSky_JadeK) January 18, 2020
昨日SSAを出たオタクが目の前の光景を見て真っ先に思ったであろう事「Snow halationじゃん………」 pic.twitter.com/8r8zGEBgZJ
— 陳じも⚓️😈 (@chin77ms) January 19, 2020
1日目は、ほんのり雪⛄️
2日目にお天気☀️どちらも雰囲気がμ'sらしく感じられて個人的には昨日も今日も、やっぱりすごく素敵だなって。
“らしく”いられる空間を創ってくださった皆様へ心からありがとう。
“らしく”手を握り合った仲間たちに大きな拍手を。本当にありがとうございました!#μsicforever— 久保ユリカ(voice actress/model) (@INFO_shikaco) January 19, 2020
ぱいる晴れ女なんですが、μ'sの❄️をSSAに呼んでしまうパワーには、勝てなかった…🐰🌹#ラブライブフェス
— Pile (@pile_eric) January 18, 2020
1日目の公演が終る頃には雪も止んでいましたが、埼玉スーパーアリーナ目前にあるイルミネーションによってさらなる感動を得た方も多かったことでしょう。
aki的には今すぐにでもSnow halationのアニメ映像を見て欲しい気持ちでいっぱいです。
アニメ『ラブライブ!』がいつでも見れる動画配信サービスはこちら!
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
31日間 |
hulu | ![]() |
![]() |
2週間 |
dTV | ![]() |
||
dアニメ | ![]() |
![]() |
31日間 |
Amazonプライムビデオ | ![]() |
![]() |
30日間 |
あの曲がセトリに入っていなかった理由
今回のラブライブ!フェスに対し、参加の有無に関係なく”ある曲”を歌って欲しいということが話題となっていました。
その曲とは映画『ラブライブ!The School Idol Movie』劇中挿入歌でμ’sライバルであり、人気スクールアイドルグループのA-RISE(アライズ)、そして彼女たちのようになりたいと頑張っているスクールアイドル達によって作られた”SUNNY DAY SONG”です。
いよいよ、ラブライブ!フェスです!
SUNNY DAY SONG!
SUNNY DAY SONG!
高く跳びあがれ~!#ラブライブフェス#みんなで叶える物語 #lovelive#lovelive_sunshine #虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 pic.twitter.com/A1UasWLtHN— リーナス🍊⚓ (@LinusAu) January 17, 2020
『SUNNY DAY SONG』は、やっぱりフェスでも絶対聴きたい。
58人全員の『SUNNY DAY SONG』が観たい!! pic.twitter.com/qOz6hOaTVf— 🌈みんちゅ🍭 (@minchu_love) January 12, 2020
しかし、なぜこんなにも話題になったのか…。
それは「ライバル、人気がある、新しい、古いなど一切関係なく”スクールアイドル”が大好きで活動している全員が一丸となって作った」という曲ということで、今回のラブライブ!フェスにてμ’s、Aqours、Saint Snow、虹ヶ咲学園の全員で歌って欲しいという熱い気持ちの表れだったんだと思います。
ですが、2日間ともSUNNY DAY SONGはセットリストに入っていません。
これに対し「残念だった」「全員によるSUNNY DAY SONGが聞きたかった」などの声がありましたが、ある答えが導き出されたことでラブライバーは納得したように感じます。
正直な話、僕サニソン全員は反対派なの
だって、A‐RISEが居ないんだもの
サニソンを作るきっかけを与えてくれたA‐RISEが居ないSunny Day Song全員バージョンは俺は嫌だ!— タイキ@μ'sic Forever (@kususapotaiki) January 19, 2020
A-RISEがいなきゃSUNNY DAY SONGは成立しないんだよな
— バッツ (@butz_poke) January 20, 2020
そうなんです。
SUNNY DAY SONGはμ’s曲として扱われていますが、先ほどお伝えしたようにA-RISEがいて完成した曲です。
ゆえに「ライバルであり、この曲を作るきっかけと言えるA-RISEがいなかったから歌われなかった」というのが、ラブライバー達によって導き出された答えなのです。
確かにね…。
AqoursライブではライバルであるSaint Snowが何度か登場しているのですが、過去に開催されたμ’sライブではA-RISEは出てきていません。
またA-RISEのメンバー全員が現在も活動しているわけではないという話です。
となれば、今後もラブライブ!フェス含むさまざまな会場でラブライブ!シリーズ全員によるSUNNY DAY SONGを聞くことは困難のように考えられます。
が、諦めないのがラブライバーですよね^^
SUNNY DAY SONG 朝から聞きたくなったから聞いてる!
SUNNY DAY SONG、今回のラブライブ!フェスでやらなかったってことは次のラブライブ!フェスを期待していいってことでしょ?だから楽しみなんだよ!!! pic.twitter.com/K8jKr5lUcn— せつ菜🎙️ (@Setsuna_CHASE) January 19, 2020
akiもラブライブ!シリーズに登場するスクールアイドル全員による”SUNNY DAY SONG”を楽しみにしておきます!
まとめ
国内外ライブビューイングを含め、2日間で15万人を動員したラブライブ!フェスは大成功という結果を残しました。
しかし、aki的には正直少し残念な気持ちに…。
Aqours(『ラブライブ!サンシャイン!!』)から入ったラブライバーの一人ですが、『ラブライブ!』のアニメ、映画を何度も見てるくらいμ’sも好きです。
μ’sが前線にて活躍している際に知らなかったことを今でも後悔していますし、ライブにも行きたかったという気持ちに嘘はありません。
ですが、残念ながら今回のラブライブ!フェスの抽選は外れという結果を迎えました。
それでも「μ’s復活!」ということもあり、どの曲を歌い、どんなパフォーマンスが見れたのかなと思っていた矢先、フェスでのセトリが分かった瞬間Aqours主体のライブ構成だったことが判明。
さまざまな大人の事情によるものなのかはわかりませんが、μ’s曲は少なく、フルで歌われたのは僕らのLIVE君とのLIFEとSnow halationの2曲のみで、その他の楽曲はメドレーとして歌われたそうです。
μ’s自身が歌っている姿を初めて見た人も多かったと思いますし、古参ファンにとっても3年9ヶ月ぶりに彼女たちの姿を目に焼き付けることで再熱したことも事実。
そのため羨ましい気持ちもありつつ、正直行かなくても良かったかなとakiは思ってしまった次第です。
とはいうものの、ラブライバーの一人としてはμ’sライブを一度は見てみたいもの。
μ’s勢の友人に借りることもできますが、すぐに会える距離ではないのが悲しい現実(汗)
まぁ仕方ないかと、ひとまずμ’sの映画を振り返ろうとU-NEXTアプリを開いたらライブ映像発見!(゚д゚)
え?昨晩まではアニメだけでしたよね?
さすがに見放題対象ではないですが、U-NEXTの神対応に驚きを隠せません。
円盤専用の特典映像などを見ることは流石にできなそうですが、これはμ’sライブを見る大チャンス!
周りのラブライバーのラフェス熱が冷めない一方、akiはμ’sライブをU-NEXTを駆使し全力で楽しみたいと思います^^
ラブライブ!フェスをもう一度!
ラブライブ!フェス当日は出演したキャスト陣はもちろん、世界中から多くのラブライバーが駆け付けましたよね。
ですが、なかには「仕事でいけなかった」「抽選に外れていけなかった」など泣く泣く諦めた方も多いはず。
悔しい思いをしたと思いますが、なんと今回おこなわれたラブライブ!フェスをもう一度見ることができるのです!
その方法とは”ディレイ(時間差)ビューイング)。
全国の映画館にてDay.1、Day2で行われたライブを見ることができるというもの。
■ Day1公演
開催:1月21日(火)、1月25日(土)
開演時間:18:00
■ Day2公演
開催:1月22日(水)、1月26日(日)
開演時間:18:00
※開催日、開催時間も各劇場にて異なるので行く前に必ず確認してください
また料金は一律3,800円(税込み)、入場者特典としてラブライブ!フェス スペシャルポストカードをもらうことができますよ^^
平日は間に合いそうにないですが、土日なら…行ける!
なんかもうすでに席が埋まってそうですが、akiも諦めずに最後まで粘りたいと思います!
アニメ『ラブライブ!』とは
アニメ『ラブライブ!』は2013年から2014年にかけ、2期にわたり放送された作品です。
そして2015年に映画『ラブライブ!The School Idol Movie』が上映。
この作品によってスクールアイドルの認知度が高くなり、今では世界中にファンがいるほどラブライブ!シリーズは国内アニメのなかでも代表的アニメとなりました。
ラブライブ!シリーズの原点であるアニメ『ラブライブ!』は、自分たちの高校が廃校になることを知った女子高生達がスクールアイドルとして活動し、廃校を阻止することが大きなテーマの作品です。
そして、本作ではスクールアイドルとして活動するためのメンバー集めはもちろん、日々の練習、メンバーとのすれ違いなどさまざまな角度から彼女達の成長していく姿が描かれています。
そんな彼女達の姿を見て「このままじゃいけない」「μ’sが頑張っているから自分も頑張らねば」など、作品を通じてさまざまな力をもらったという人が多く、その影響力は社会現象にも発展するほど。
また芸能界にもラブライブ!ファンがいて、なかでもロンドンブーツ1号2号の一人、田村淳さんは聖地巡礼にいくほどのラブライバーです。
『沼津』
静岡県沼津市に年に2度行くなんて、想像もしていなかった!2019年の1月にラブライブ !サンシャイン‼︎を見てから、他のアニメを見るようになり、2月には聖地巡礼を家族でしました!そして12月にはYouTubeで聖地巡礼キャンプに!見てね⛺️チャンネル登録よろしく↓https://t.co/1IjtQ1Jevf pic.twitter.com/G4v7aayFdV
— 田村淳社長△ (@atsushilonboo) December 25, 2019
今回のラブライブ!フェスには残念ながら参加できなかったようですが、グッズを手に入れることができた様子^^
『嬉々』
仕事でラブライブ !フェスには行けなかったけれど…チケットを譲った友達がお願いしてたグッズを買って来てくれた!マジ神!名場面パーカーかなり嬉しい!この冬はこれを着て寒さを凌ごう^_^皆さんお疲れ様でした!
次回は参加したいです! pic.twitter.com/yUSzKS0jTT— 田村淳社長△ (@atsushilonboo) January 19, 2020
このように各メディアで活躍している方が作品を好きになってくれて、自発的に発信している姿を見ると嬉しく思いますよね。
世界中の人の気持ちを動かし、感動を与えてくれるアニメ『ラブライブ!』シリーズ。
この機会に是非一度見てほしいと願わんばかりです!
アニメ『ラブライブ!』そしてシリーズ2作目となる『ラブライブ!サンシャイン!!』が見れるのは以下の動画配信サービスです。
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
31日間 |
hulu | ![]() |
![]() |
2週間 |
dTV | ![]() |
||
dアニメ | ![]() |
![]() |
31日間 |
Amazonプライムビデオ | ![]() |
![]() |
30日間 |
映画『ラブライブ!The School Idol Movie』が配信されているのは以下の動画配信サービスです。
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
31日間 |
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
||
dアニメ | ![]() |
![]() |
31日間 |
Amazonプライムビデオ | ![]() |
![]() |
30日間 |
映画『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』が配信されているのは以下の動画配信サービスです。
動画配信サービス | 配信状況 | 見放題 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() |
31日間 |
hulu | ![]() |
||
dTV | ![]() |
||
dアニメ | ![]() |
![]() |
31日間 |
Amazonプライムビデオ | ![]() |
![]() |
30日間 |
※またアニメと同じ声優陣による「μ’s」ライブ、”ラブライブ!μ’sありがとうProject2012~2015″がU-NEXTとAmazonプライムビデオにて配信中です!(2020年1月20日時点)
ただし、両サイトとも見放題作品ではないため別途課金が必要となり、無料では視聴できないので注意してくださいね。
おすすめ関連記事
アニメ好きがオススメする動画配信サービスは?
アニメとリアルの融合!2.5次元を楽しもう♪

ただのアニメ好きから毎日アニメイトに通うオタクへと進化した人。最近のマイブームは聖地巡礼です。
この記事へのコメントはありません。