アニメ『僕のヒーローアカデミア』とは?ヒーローになりたくなる"ヒロアカ"を徹底解説!【動画情報あり】 | VODの殿堂

アニメ

アニメ『僕のヒーローアカデミア』とは?ヒーローになりたくなる”ヒロアカ”を徹底解説!【動画情報あり】

   
 

『ドラゴンボール』や『ワンピース』、『NARUTO-ナルト-』のように大ヒット作を生み出してきた週刊少年ジャンプ。

これらの作品はジャンプの中でも代表作と言えるでしょう。

そんな中、現在人気を集めている漫画が今回紹介する『僕のヒーローアカデミア』

通称”ヒロアカ”と呼ばれており、子供から大人まで幅広い層に人気のある漫画です。

すでにアニメ化や劇場化さらには舞台化もされていて、女性ファンも多い作品としても有名です。

2019年12月時点で第4期が放送されており、12月20日からは映画第2弾が公開されます。

どんな内容かざっくりいうと、”落ちこぼれ“と言われていた主人公がヒーローになるまでの物語です。

いかにも「The少年漫画!」という展開で話は進んでいくのですが、アナタが思っている以上に「ヒーローとはなんたるか」ということが考えられている作品です。

制作までの背景や作者の気持ちを知れば今よりも“ヒロアカ”を楽しめること間違いありません!

そこで今回は『僕のヒーローアカデミア』を徹底解説していきます。

放送中のアニメ『僕のヒーローアカデミア』4期 文化祭編についてはこちら!

アニメ『僕のヒーローアカデミア』配信先一覧表

アニメ『僕のヒーローアカデミア』を配信している動画配信サービスは以下の通りです。
見放題作品のため、お試し期間を利用すれば無料で楽しむことができますよ^^

動画配信サービス 配信状況 見放題 無料期間
U-NEXT 31日間
hulu 2週間
dアニメ 31日間
Amazonプライムビデオ 30日間

※2019年12月時点

ストーリー

人口の約8割が”個性”と呼ばれる能力の持ち主が当たり前のように存在する世界が舞台となる作品です。

個人が保有する能力を活かし活躍する人は”ヒーロー”と称され、世界中の人々から憧れる存在とされています。

主人公である緑谷出久(みどりやいずく)もヒーローになることを夢見るのですが、彼は2割しかいない”無個性”の存在、いわゆる”落ちこぼれ”であり幼少の頃からバカにされ続けてきました。

しかし、あるヒーローとの出会いにより、出久にも”個性”を持ったヒーローになれる大チャンスが…!

なんの”個性”も持っていなかった落ちこぼれが”笑顔で助けるヒーロー”になるため奮闘していく、新たなヒーロー物語です。

主人公はどんな人?

主人公である緑谷出久(CV.山下大輝)は平和の象徴として絶大なる人気と実力を持ったヒーロー・オールマイトから“個性””を受け継いだ元落ちこぼれの少年です。

彼のヒーローとしての原動力は「危機にある誰かを助けること」へのこだわりと衝動。

他にも周囲の状況把握や、他者の情報から総合的に判断し最善の方法を導き出す力に長けています。

これだけでも”個性”と言えなくもないと思うんですけどね…。

また緊急時には自身の状態を顧みない性格の持ち主であり、周りに心配をかけさせてしまうこともしばしある様子。

作中において「人を助けるためにはまず自分が無事でなければ」ということに気づき、そのことを常に心がけるようになっていきます。

そして“安心感をもたらすヒーロー”を目指し、日々奮闘し続けいく彼は今後どのように成長していくのか楽しみです。

王道が混合した作品

少年漫画の主人公といえば、どこか野性的かつ仲間想いだったり、憧れの存在に近づくために努力するといったキャラクターが連想されますよね。

『僕のヒーローアカデミア』の主人公はまさに彼らの特徴や性格が混ざり合っている存在で、なおかつ物語は「友情・努力・勝利」の全てが詰まっているといえます。

この「友情・努力・勝利」というのは、ジャンプの三大原則といわれるものです。

周りから落ちこぼれと言われるも“個性””を持つ“ヒーロー”に憧れを抱き、もっとも憧れていたヒーローから能力を受け継ぐ主人公。

さらに自身のレベルをあげるため努力をし、仲間と一緒に敵を倒していく…。

少年漫画の王道中の王道がストレートに表現されている作品といえるでしょう。

出久が受け継いだ個性”ワン・フォー・オール”とは?

無個性だった出久が平和の象徴と称されるNo.1ヒーローのオールマイトから受け継いだ個性の名は”ワン・フォー・オール”。

この”ワン・フォー・オール”という個性は代々受け継がれてきた力を蓄え、譲渡することができるというもので先代の志村菜奈から受け継いだのだった。

オールマイトも出久と同じように”無個性”だった人物。

「ということは、無個性でないと受け継げない?」と思うかもしれませんが、先代である志村菜奈だけでなくオールマイト以外の継承者は個性を持っていたうえで”ワン・フォー・オール”を受け継いできています。

そのため無個性だから受け継げるというわけではないのです。
※オールマイトが”ワン・フォー・オール”を受け継いだ時には7人分の個性を持っており、彼はOFA8代目、出久は9代目継承者である

また”ワン・フォー・オール”は受け継がれてきた力(個性)を蓄えていくという性質をもっており、次世代になればなるほど強力な個性となるが、『鍛え上げられた肉体が無ければ、個性の力に耐え切れず体が爆発する』などのリスクも抱えるほどもろ刃の刃にもなる力なのです。

さらに”ワン・フォー・オール”は譲渡することができる個性ゆえに、誰にでも受けつがせることができます。

つまりヒーローではなくデュランのような悪人の手にも渡りかねません…。

ゆえにOFAの継承者には『個性』の内容を秘密にするという制約が付いてくるのです。

OFAに似た個性も…

“ワン・フォー・オール”と似た個性が実は他にもあり、少人数ではあるものの使える人間が存在します。

現時点で作中においてOFAと同じように個性を複数持ち使うことができるのは以下の3人です。

・物間寧人/ヒーロー(雄英高等学校1年B組:ヒーロー科)
⇒”コピー”の個性の持ち主

・トガヒミコ/ヴィラン連合
⇒”変身”の個性の持ち主

・オール・フォー・ワン/ヴィラン連合の支配者
⇒”個性を奪う”個性の持ち主

物間寧人以外はヒーローの敵であるヴィラン連合なんですよ、これが。

しかも、そのうちの一人は個性を奪い自分のものにすることができる個性で持っているのはヴィラン連合のブレーンこと、トップに君臨する男…。

つまり、出久の持っているワン・フォー・オールも奪われかねないってことじゃん(汗)

オール・フォー・ワンは100%ラスボスだろうし、今はまだ蚊帳の外から状況を探っているなんでしょうけども…。

ちなみに2020年12月20日に公開された映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』に、なんとオール・フォー・ワンと同じ個性を持ったキャラクターが登場するんです。

はい、見るからに悪人です(笑)

筆者はすでに映画を見に行ってきたんですが、まぁ…ね?

これ以上はネタバレになるので「まだ見てない!」という方は早々に行くべきです^^

もちろん、出久を筆頭に英雄高等学校に通うみんなが大活躍しますよ!

“個性”という名の力をもった若きヒーローたちによる、戦いを最後まで見届けていきたいですね。

制作背景と作風に注目してみた!

『僕のヒーローアカデミア』は漫画家の堀越耕平による漫画作品です。

連載当初は略称が定まっておらず「ヒロアカ」「僕アカ」といくつか存在していたようですが、アニメ放送開始以降、公式の場所で呼ぶ際は「ヒロアカ」に統一されました。

ヒーローの定義については「ヒーローのかっこよさは”戦闘じゃなくて人を救うこと”にある」と作者が語っており、その想いを主人公である出久に当て込んでいるようです。

ほかにも至る所にアメリカン・コミックスに登場するヒーロー作品が意識されており、
堀越自身も「アメコミの作品による影響は大きいと思います」とコメントを残しています。

確かにマーベル作品の『アベンジャーズ』や『アイアンマン』、DC作品の『アクアマン』などは世界を救ったヒーローという印象が強いですもんね。

しかし、“ヒロアカ”の世界観を考えると、「身近なヒーローの存在」という意図が隠されているようにも感じます。

アメコミでいうならばスパイダーマンやスーパーマン、バットマンといったところでしょうか?

困っている人を助けたり、不良に絡まれているところを助けたり、犯罪に巻き込まれてしまったところを助けたりなどなど。

“ヒーロー”と呼ばれる存在は世界を助けるのではなく、目の前の困難から助ける存在として作者は考えているのではないかと思います。

動画配信サービスで配信中!

現在『僕のヒーローアカデミア』は2019年秋アニメとして第4期が放送していますが、動画配信サービスにて見逃し配信をおこなっています。

またアニメ『僕のヒーローアカデミア』1~3期までの放送分は見放題対象の作品です。

さらに、Amazonプライム・ビデオdアニメであれば劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』も視聴可能、huluであれば見放題で楽しむことができます^^
※Amazonプライム・ビデオとdアニメでは見放題作品ではないため別途料金が発生します

動画配信サービスのメリットといえばCNなしに連続して視聴できることですよね。

ちなみに、アニメ『僕のヒーローアカデミア』は1期が13話、2期と3期は20話ずつとなっています。

今のうちに見ておけば2019年12月20日公開の映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』に間に合うかも!?

まとめ

アニメ『僕のヒーローアカデミア』では“個性”豊かなヒーローが沢山登場します!

見た目では普通の人とあまり変わらないのに、体から物を生み出したり、蛙のような跳躍力を持っていたり、放電することができたりなどなど…。

また各ヒーローごとに”個性”が活かされたコスチュームもヒロアカの注目ポイントでもあります^^

戦う時専用のコスチュームがある、まさにヒーロー漫画の醍醐味といったところでしょうか。

とか言いつつ、「個性というより、もはや異能力バト..」とか、思いそうになったことはここだけの話にしておきたいと思います…(笑)

ちなみに当サイトでは電子書籍『僕のヒーローアカデミー』のあらすじ・ネタバレ(第1巻~20巻まで)を紹介しています。

「アニメは見る時間ない」「どんな話かだけ知りたい」という方はこちら↓をどうぞ!

僕のヒーローアカデミア 1巻のあらすじ・ネタバレ・感想~夢と現実~
僕のヒーローアカデミア 2巻のあらすじ・ネタバレ・感想~新しい出会いと試練~
僕のヒーローアカデミア 3巻のあらすじ・ネタバレ・感想~ヴィランの襲撃と雄英体育祭~
僕のヒーローアカデミア 4巻のあらすじ・ネタバレ・感想~波乱の体育祭~
僕のヒーローアカデミア 5巻のあらすじ・ネタバレ・感想~体育祭の決着とヒーロー殺し~
僕のヒーローアカデミア 6巻のあらすじ・ネタバレ・感想~グラントリノとの出会いと飯田くんの葛藤~
僕のヒーローアカデミア7巻のあらすじ・ネタバレ・感想~路地裏の戦いの決着とオール・フォー・ワン~
僕のヒーローアカデミア8巻のあらすじ・ネタバレ・感想~波乱の期末テストと林間合宿~
僕のヒーローアカデミア9巻のあらすじ・ネタバレ・感想~2度目のヴィラン連合襲撃~
僕のヒーローアカデミア10巻のあらすじ・ネタバレ・感想~ヒーローvsヴィラン連合~
僕のヒーローアカデミア11巻のあらすじ・ネタバレ・感想~オールマイトVSオール・フォー・ワン、決着~
僕のヒーローアカデミア12巻のあらすじ・ネタバレ・感想~必殺技の授業と仮免試験~
僕のヒーローアカデミア13巻のあらすじ・ネタバレ・感想~波乱の仮免試験~
僕のヒーローアカデミア14巻のあらすじ・ネタバレ・感想~出久と勝己の戦いの行方とビッグ3~
僕のヒーローアカデミア15巻のあらすじ・ネタバレ・感想~激動のインターン~
僕のヒーローアカデミア16巻のあらすじ・ネタバレ・感想~ヒーローVS死穢八斎會~
僕のヒーローアカデミア17巻のあらすじ・ネタバレ・感想~ルミリオンVSオーバーホール~
僕のヒーローアカデミア18巻のあらすじ・ネタバレ・感想~勝負の行方と仮免講習~
僕のヒーローアカデミア19巻のあらすじ・ネタバレ・感想~文化祭と新ヴィラン~
僕のヒーローアカデミア20巻のあらすじ・ネタバレ・感想~新たなヒーロー~

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP