さくらももこ劇場 コジコジ 第64話 エライ人ってどんな人?のあらすじ・ネタバレ・感想~皆のエライ人の定義が気になる!~   | VODの殿堂

アニメ

さくらももこ劇場 コジコジ 第64話 エライ人ってどんな人?のあらすじ・ネタバレ・感想~皆のエライ人の定義が気になる!~  

   
 

タイトル:さくらももこ劇場 コジコジ 第64話 エライ人ってどんな人?
放送局:TBS
声優:コジコジ・青木静香
次郎・高乃麗
ゲラン・西原K太
コロ助・石塚堅
ハレハレ・天神有海
ジョニー・池田桂子
スージー・TARAKO
ブヒブヒ・千葉進歩
うめばち姫・雪絵れな
頭花君・石川大介
正月君・田中伸幸
ドーデス・いずみ尚
カツブー・荘真由美
ローズ・高橋広樹
次郎の母親・青山佳代
先生・西松和彦
閲覧したVOD:U-NEXT(2019年1月31日までは視聴可)

ペロちゃんが、転校することになりました。
このことを聞いたやかん君は、クラスメイト達に告白することをすすめられたため、手紙で告白しようとしますが、結局告白は諦めてしまいます。
一方ペロちゃんは、転校が決まってから、どんどん元気がなくなっていきます。
ペロちゃんの母親は、そんなペロちゃんを心配します。
後日、ペロちゃんはついに母親に自分の気持ちを打ち明けます。
ペロちゃんの気持ちを知った母親は、父親に相談しました。
その結果、父親が単身赴任することになったため、ペロちゃんは転校せず、このままメルヘンの国にいることになりました。
この状況を、クラスメイト達が喜びます。
さて、ペロちゃんの転校騒動がひと段落したところで、今度はどんなことが起こるのでしょうか!?

『さくらももこ劇場 コジコジ』配信先一覧
動画配信サービス 配信状況 見放題 配信先
U-NEXT 視聴ページ
hulu
dTV
Amazonプライム・ビデオ 視聴ページ
※配信状況は2019年10月17日(木)時点のものです。

~あらすじ~

ー道端ー

コジコジと次郎、コロ助と正月君は歩いていた。
この時コジコジは野原にいるミミズ君を発見する。

ー野原ー

コジコジと次郎、コロ助と正月君はミミズ君の元へ行く。
この時ミミズ君は、土の中を耕していた。

「土を掘ろう、それは道!」

この状況でコジコジがこう言ったため、皆呆れる。
この後ミミズ君のお陰で花や木が元気に育っていることに気づき、次郎とコロ助、正月君はミミズ君を偉いと褒める。

ー次郎の家ー

次郎は散らかった部屋で漫画を読んでいた。

「ちったぁ勉強して、偉い人になってくれなきゃ困るんだよ!」

この時次郎の母親が現れ、こう言いながら次郎を叱る。
次郎は偉い人がどんな人なのかという疑問が浮かんだため、母親にこのことを質問する。

「皆に偉いねーって言われる人だよ!」

母親がこう答えた後、次郎はどうしたら偉い人になれるのかと質問する。

「とにかくお前みたいな怠け者じゃなれないことは確かなんだよ!」

母親はこう答え、次郎に片づけを命じてその場を去る。

ー3年インコ組(セキセイ)ー

コジコジと次郎、コロ助とうめばち姫は偉い人について話していた。
この時ゲランが現れる。

「偉い人ができること、それは自分の顔をお札に印刷できることなのです」

 

 

そしてゲランはこう話し、ゲランが自分で作ったゲランの顔が印刷されているお札を見せる。

「つまりそれは、自分が偉いということを自慢したいということだな」

この状況でドーデスがこう言いながら現れ、そのお札は太陽の城の中でしか使えないお札であることを指摘する。

「つまりおもちゃのお札、子供銀行のお札と同じわけだ、ドーデス?」

さらにドーデスがこう言ったため、ゲランは悔しがった後、1ゲラン分のお札をドーデスに渡して肩たたき券にでも使うように促す。

「分かった!偉い人って、伝記とかの本になる人のことかしら」

一方うめばち姫がこう思いつく。
この状況でコジコジも自分が本になっていることを話題に出し、コジコジの本を宣伝する。
次郎は、コジコジも本になっているため、偉い人だけが本になるというわけではないと指摘する。

「分かった!偉い人って、銅像になる人のことじゃないかしら」

さらにうめばち姫は、こう思いつく。
銅像の話題になり、正月君も話に加わる。

「銅像・・・銅像?銅像・・・」

一方皆の話をハレハレと一緒に聞いていたジョニーは、こうつぶやいた後、トランス状態に陥る。
トランス状態に陥ったジョニーは、ローズに追いかけられ、二宮金次郎の像の前にたどり着いた時、二宮金次郎の像がローズの顔に変わり、動き出して襲われそうになった状況を思い出していた。
トランス状態から戻ったジョニーを見たハレハレと次郎、コロ助とうめばち姫、ゲランとドーデス、正月君は驚く。
この時ドーデスは、昔の記憶ではなく、悪い夢だと判断してしまう。
一方正月君は、ジョニーのトランス状態がヒントとなり、メルヘンの学校にも偉い人の銅像があるはずだと思いつく。
そして次郎の提案で、このことを先生に聞きに行くことにする。

ー職員室ー

コジコジと次郎、正月君は先生に銅像のことを質問するが、先生は銅像がある話を聞いたことがなかった。
この時次郎は、先生が知らないだけでどこかにあるのではないかと考える。

ー道端ー

コジコジと次郎、コロ助と正月君は歩いていた。
この時次郎は、学校を探検し、銅像を探すことを提案する。
一方ブヒブヒとスージーは、草の陰でこの話を聞き、いたずらしようと決意する。
この状況でコジコジの頭の上に紙飛行機が飛んでくる。

「偉い人の銅像は、学校の地下室にある」

正月君が紙飛行機に書かれている内容を読む。
次郎とコロ助は、何かのお告げだと感じ、明日、皆で学校の地下室を探検することにする。

ー地下室の入り口ー

コジコジと次郎、コロ助と正月君、うめばち姫は、地下室に入る。
この時皆は、ブヒブヒとスージーが貼った間抜けな貼り紙を見て呆れつつも、中に入る。
皆が入った後、ブヒブヒは地下室の入り口を閉じる。

ー地下室ー

コジコジと次郎、コロ助と正月君、うめばち姫は、貼り紙を見ながら歩き続ける。
ようやく銅像がある部屋にたどり着く。

「あれだ!」

布でかぶさった銅像を発見した皆は、ワクワクする。
一方布の中では、スージーが寝ていた。
次郎が銅像の前へ行き、ついに布を取ろうとする。
この状況で外では、三日月が現れる。
スージーは地下室の窓から三日月が出ていることに気づき、驚く。

「それ!」

ついに次郎は、布を取る。
そこには美人に変身したスージーが顔を扇で隠して立っていた。

皆は感動していた。

「すごい!生きているみたい!」

この状況でうめばち姫がこう話す。
皆は、これがメルヘンの国の銅像だと信じていた。
この時コジコジが空に三日月が出ていることに気づく。
夜になったことを知った皆は焦って帰ることにする。

「あ!こんなところに階段があるよ!」

コジコジは階段を見つけ、行ってしまったため、皆も追いかける。
1人になった美人に変身したスージーは、皆を驚かさなくてよかったと安心していた。

ー地下室の入り口ー

翌日、ブヒブヒは誰も怖がって地下室の入り口から出てこなかったため、このことでスージーを責める。
一方スージーもイラつき、2人は喧嘩してしまう。

ー3年インコ組(セキセイ)ー

コジコジとコロ助、正月君とうめばち姫は、昨日の出来事を頭花君に報告していた。
一方次郎は、いつか銅像になる時のために、かっこいいポーズを模索していた。
この時次郎は、ポーズを決める前に偉い人にならなければいけないということを正月君に助言されてしまう。

ー地下室の入り口ー

ブヒブヒとスージーが喧嘩している時、スージーの頭に紙飛行機が飛んでくる。
紙飛行機は、ブヒブヒが書いた内容と同じだったため、ブヒブヒは驚く。

「おーい!」

この時コジコジが飛んで現れ、ブヒブヒとスージーにお礼を告げてまた飛んでいく。
ブヒブヒとスージーは、なぜコジコジが自分達の仕業だということに気づいたのか、不思議に思ってしまう。

~感想~

今回は、久しぶりにジョニーがトランス状態に陥りましたね!
とても久しぶりだったので、びっくりしました(笑)
ローズが登場し、ジョニーの過去を知るヒントにつながる内容だったのですが、皆はジョニーの過去よりも銅像に興味を持ってしまいました(笑)
この状況で、皆は学校の銅像を探しに地下室へ入るのですが、ブヒブヒとスージーの悪だくみもなかなかでしたよね。
結局三日月の日と重なってしまい、銅像のフリをしていたスージーは、皆にいたずらをすることはできませんでした。
そのため、ブヒブヒとスージーは、いつものように失敗したため喧嘩になってしまいます。
お陰で今回は、ブヒブヒとスージーの悪だくみで悲しむ人はいませんでしたよね!
美人に変身したスージーが銅像のフリをしている時、皆は本物の銅像だと思い、とても満足していました。
このように、今回は、ブヒブヒとスージーのお陰で、皆はちょっぴり学校を探検し、楽しい時間を過ごすことができてとてもよかったですね!
ブヒブヒとスージーの悪だくみも、これから先もこのように皆を喜ばせる悪だくみをしてほしいなと思いました。
(喜ばせるのなら、悪だくみとは言わないのでしょうけど・・・)
次回もこのような感じで、ワクワクするようないい方向へ向かう展開を期待したいです。

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP