さくらももこ劇場 コジコジ 第3話 物知りじいさんのあらすじ・ネタバレ・感想~物知りじいさんに会いに行こう!~ | VODの殿堂

アニメ

さくらももこ劇場 コジコジ 第3話 物知りじいさんのあらすじ・ネタバレ・感想~物知りじいさんに会いに行こう!~

   
 

タイトル:さくらももこ劇場 コジコジ 第3話 物知りじいさん
放送局:TBS
声優:コジコジ・青木静香
次郎・高乃麗
ゲラン・西原K太
ハレハレ・天神有海
ジョニー・池田桂子
ルル・宮城満希子
トミー・徳永悦子
物知りじいさん・杉野博臣
お正月君・田中伸幸
みみずく・石塚堅
ナレーション・荘真由美
閲覧したVOD:U-NEXT(2019年1月31日までは視聴可)

メルヘンの国で唯一の人間であるジョニーは、自分のことを全く知らないため、悩んでいました。
そんなジョニーの姿を見たコジコジ達は、ジョニーを励まそうとします。
この状況でコジコジは、ゲランがスヌーピーからもらったサインをジョニーへプレゼントするようにすすめました。
気が乗らないゲランでしたが、結局ジョニーへスヌーピーのサインをプレゼントします。
このスヌーピーのサインを見たハレハレは、偽物だということをジョニーへ説明しました。
この時、ハレハレとジョニーに友情が芽生え、ジョニーは元気になることができました!
果たして今回は、コジコジの身の回りでどのような出来事が起こるのでしょうか!?

『さくらももこ劇場 コジコジ』配信先一覧
動画配信サービス 配信状況 見放題 配信先
U-NEXT 視聴ページ
hulu
dTV
Amazonプライム・ビデオ 視聴ページ
※配信状況は2019年10月17日(木)時点のものです。

~あらすじ~

ー3年インコ組(セキセイ)ー

トミーとお正月君は、お互いの役割を褒め合っていた。

「皆役に立っているんだね~、コジコジは役に立ったことないよ~」

この時コジコジがやって来てこう話したため、トミーとお正月君はぎょっとする。
トミーとお正月君はフォローするものの、コジコジが何の役に立っているかを説明することはできなかった。
この状況で、次郎も現れる。
次郎もコジコジが何の役に立っているかを説明することはできなかった。

「コジコジは役立たずだよね!ね?次郎君」

コジコジが次郎にこう聞いてきたため、次郎は同意する。
この時ルルが現れ、同意した次郎はひどいと軽蔑する。

「どんなものでも、神様のお役に立つように、神様がお作りになっているのですよ」

ルルは、涙を浮かべながらこう訴える。

「神様ってどういう人?」

コジコジは神様について質問したが、ルルや次郎は答えることができなかった。

「物知りじいさんのところへ行ってみようよ!」

この時ルルは、こう提案する。
そしてお正月君の提案で、放課後に行くことが決まる。
自分のことが知りたいジョニーも、一緒について行くことになる。

ー山道ー

コジコジとルル、トミーとお正月君、次郎とジョニー、ハレハレは物知りじいさんがいる湖へ向かっていた。
空が飛べるコジコジとルルは、歩いて向かっているお正月と次郎、ジョニーとハレハレにエールを送る。
一方トミーはルルの背中に乗っていた。

「頑張れ♪頑張れ♪わっしょい♪わっしょい♪」

コジコジのこの応援に、次郎はイラついていた。

ー物知りじいさんがいる湖ー

やっと全員で到着する。

「誰かいそうな気配だね」

コジコジがこう言ったため、呆れながらジョニーが物知りじいさんがいることを説明する。

「物知りじいさーん、おーい!おーい!」

全員で物知りじいさんを呼んだため、湖から物知りじいさんが出てくる。
物知りじいさんは、質問をした人に物知りハンドブックをプレゼントするということを伝える。

「おじいさん、僕のこと何か知ってる?」

ジョニーが自分のことを質問した時、物知りじいさんはジョニーの名前を逆に質問する。

「全然物知りじゃないね」

この時コジコジは、ジョニーの名前を知らなかった物知りじいさんに対し、こう口にする。
次郎もコジコジに同感したため、物知りじいさんはショックを受ける。

「どうだ、ジョニー大蔵とブルガリアヨーグルトさえ知っていれば、もう君に対しての情報は十分だろう」

物知りじいさんは、日本にジョニー大蔵という人物がいて、ブルガリアヨーグルトが売られていることを説明した後、こう話し、物知りハンドブックをプレゼントする。

「物知りハンドブックは、どうすればもらえるって?」

この時コジコジが、物知りじいさんにこう質問する。
物知りじいさんはコジコジのこの質問に答えた後、物知りハンドブックをコジコジにもプレゼントする。

「俺は半魚鳥なのに、なんで飛べないんですか?」

この状況で次郎が物知りじいさんにこう質問する。
物知りじいさんは、次郎への答えに悩んでしまう。

「もう少し年を取れば、飛べるようになるんだ」

物知りじいさんはこう答えるが、この後、次郎の両親は飛ぶことが出来ないことを知り、物知りじいさんは、さらに困ってしまう。

「いつかは飛べるさ」

物知りじいさんは飛ぶ練習をするように促し、こう答える。
この時さらに次郎は、いつ頃なのかと質問するが、物知りじいさんは強引に次郎とのやり取りをやめる。
この後物知りじいさんは、難しい質問をした次郎にイラつき、物知りハンドブックを次郎にはプレゼントしなかった。

「神様って、どんな顔してるんですか?」

この状況で、次はルルがこう質問する。

ーーー神様のことなんて、全然知るもんか・・・。

物知りじいさんは、ルルの質問に困ってしまう。
困った物知りじいさんは、この場にいる全員が知らない人の写真を適当に見せることにする。

「神様はものすごくハンサムな顔だ」
「神様の妹は、ものすごく美人だ、おまけにスタイルばっちり」

物知りじいさんがこう説明する。
そして物知りじいさんは、神様と神様の妹の写真を見せる。

写真は江戸の下駄屋の息子と娘っ子の写真だった。
すっかりこの写真に写っているのが神様と神様の妹だと全員が信じ、さらにほかの写真を求める。
物知りじいさんは、神様の妹の色っぽい写真を渡したため、次郎とお正月君、ジョニーとハレハレ、トミーは興奮する。
この時ルルは神様のファンクラブを、次郎とお正月君、ジョニーとハレハレ、トミーは神様の妹のファンクラブを作ることを決意する。

「「物知りじいさん、ありがとう!」」

この後全員で物知りじいさんにお礼を言う。

ー山道ー

全員で歩いて帰っていた。
この時ルルは、物知りじいさんから貰った神様と神様の妹が写っていた写真を落としてしまったことに気づく。
全員で写真を探すが結局見つからなかったため、お正月君はルルに神様と神様の妹が写った写真をあげる。
夜、飛んでいたみみずくは、落ちている写真を発見する。

「おや、これは江戸っ子の国の下駄屋の息子と娘っ子じゃないか」

みみずくはこう言いながら、写真が落ちていることを不思議に思っていた。
そして江戸のかっこよさと、メルヘンの国のバカさを比較し、飛び立っていく。

~感想~

物知りじいさんに会うために、コジコジ達は物知りじいさんのいる湖へ向かいましたが、結局物知りじいさんは、そこまで物知りだとは言えませんでしたね(笑)
もしかしたら、他の人達にはきちんと質問された内容に対し、本当の答えを出しているのかもしれませんが、コジコジ達の質問には、しっかりとした答えを出しているとはいえない状況でした。
特にジョニーの質問や、ルルの神様に関する質問への適当な答えっぷりはまだマシだったかもしれませんが、次郎の質問への答えはちょっと可哀想でしたね・・・。(苦笑)
物知りハンドブックが欲しいと希望していた次郎でしたが、物知りじいさんの反感を買ってしまったため、結局もらえず終いでしたし・・・。
一方コジコジは適当な質問をしたにもかかわらず、物知りハンドブックをちゃっかりもらうことが出来てよかったですよね!
今回、物知りじいさんは、質問された中で一番コジコジの質問が答えやすかったと思います。
最後のシーンで、みみずくが写真を道端で発見していましたが、みみずくは写真に写っている人達が神様と神様の妹ではないということに気づいていましたね。
この江戸っ子の下駄屋の息子と娘っ子が、今後神様と神様の妹として登場してくるのかどうか、気になりますね!
もし登場したのならば、物知りじいさんの嘘が判明してしまうのかどうか・・・この部分もどう展開していくのか楽しみです。

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP