「逆境無頼カイジ」第4話のあらすじ、ネタバレ、感想〜カイジにライバルが現れる。 | VODの殿堂

アニメ

「逆境無頼カイジ」第4話のあらすじ、ネタバレ、感想〜カイジにライバルが現れる。

   
 

タイトル:「逆境無頼カイジ」第4話[破綻]
放送局:日本テレビ
放送期間:2007年10月2日~2008年4月1日
キャスト:(声)萩原聖人、白竜、内田直哉、松本保典
閲覧したVOD:dTV(2018年12月31日まで視聴可)

カイジの奇策によって、カイジ・古畑・安藤の3人の星の数は、5つになりました。
しかし、3人で勝ち上がるためには、まだ4つの星が必要なのです。
カイジ達3人の軍資金は1400万円あるのですが、カイジ達は手持ちのカードを使いきってしまい、このままではジャンケンのカード勝負は、できなくなってしまいました。
果たしてカイジは、どんな作戦を使って星を増やしていくのでしょうか?
それでは、紹介していきましょう。

『逆境無頼カイジ』配信先一覧
動画配信サービス 配信状況 見放題 配信先
U-NEXT 視聴ページ
hulu 視聴ページ
dTV
Amazonプライム・ビデオ 視聴ページ
※配信状況は2019年10月31日(木)時点のものです。
スポンサーリンク

あらすじ

作戦会議

勝負会場の端でカイジは、古畑・安藤に前回の勝負で勝ち取った2つの星を、それぞれ1つずつ渡します。

古畑は「星をあと4つ誰かから、買いましょう」とカイジに提案しました。
カイジは「お前と安藤に、さっきの勝負の対戦相手を探してもらっている間に、俺は星を売ってくれる人を探していたんだ。その時に聞いた情報によると、星1つの値段の相場は400万円以上だと知った。とても4つの星は買えないだろう」と古畑に答えます。

その時、カイジ達がいる会場の中央に、1人の男が黒服達にトイレから連れて来られました。

1人の黒服が「この男は、ジャンケンカードをトイレに流そうとしていた。カードの破棄は厳禁としているので、この男を失格とする」と会場中の参加者に告げると、黒服達はその男を、失格者を監禁する会場横の別室に、連れていきます。

その光景を見たカイジは、古畑・安藤に「そうか、カードを使い切れない人から、カードをもらえば良いんだ。もらえなくても、カードを買い取ろう」と話しました。

何のカードを買うのかを決める

カイジは会場上部に設置されている電光掲示板を見ました。
その電光掲示板には、上部に残り時間が表示されて下部に「グー」、「チョキ」、「パー」それぞれのカードの残り枚数が表示されています。

カイジは「チョキ」のカードが他よりも多く残っている事に気がつきました。

カイジは古畑と安藤に「究極の必勝法を思いついた。みんなでグーのカードを30枚、手に入れよう」と話したのです。

グーのカードを、買い始める

古畑はカイジに「俺達がグーを買い占めている事が、他のプレイヤーにバレたら、俺達は狙い撃ちされますよ」と苦言を呈します。

するとカイジは「星を3つ持っている人を使おう。そうすれば俺達にグーのカードを売ってから、会場からその人達は居なくなる」と古畑と安藤に、話しました。

カイジ・古畑・安藤の3人は、星を3つ持っている数人に「グー」のカードを10枚近く集めてくれたら、200万円渡して残っている全てのカードを買い取ると、話しを持ちかけていきました。

話しを持ちかけられた人達にとっても、これ以上の勝負をしないで、勝ち上がれる条件となり、美味しい話となりました。
全てのカードをカイジ達に売った人は、勝負会場横の階段を上って、勝者がくつろぐ部屋に入っていきました。

カイジ達3人は、グーのカードだけを残していて、星を3つ持っている者にも声を掛けて、結果「チョキ2枚」と「パー4枚」を含め何とか30枚の「グー」のカードを手に入れたのです。

ただ、カイジ達は全員の軍資金のうち、このカードの買取り資金として、800万円を注ぎ込んでしまいました。

カイジの作戦を睨む者

カイジは古畑・安藤に「この作戦で、俺達3人がこれまで背負ってきた借金や、この船で借りた借金と金利を払いきろう。みんなで人生をやり直そうな」と話すと、「グー」のカードを古畑と安藤に、それぞれ10枚ずつ渡します。

その頃、会場の上階にあるガラス張りのゴンドラフロアで、今回の主催者であろう人物が、黒服からの報告を受けまていました。

黒服が「誰かが、グーのカードの買い占めています」と主催者らしき人物に伝えると、その主催者らしき人物は「良い作戦かも知れないが、この船では何処まで通用するやら」と不適な笑みを浮かべながら、黒服に答えました。

カードの枚数に異変が

カイジ達は、会場の電光掲示板を見ながら、勝負に出るタイミングを、見計らっていました。
突然、古畑が「チョキが2枚ずつ減って、パーがほとんど減らなくなっています」とカイジに伝えました。

カイジは、今までに経験した事がない恐怖を感じました。
誰かが「パー」のカードを買い占め始めたのだと、カイジは気づいたのです。

勝負会場の電光掲示板を見ると「チョキ」のカードだけが会場中に多く残っている中で、アイコで「チョキ」の潰し合いが、表面化してきました。
「チョキ」が2枚ずつ減ってき始めたのです。
そして、何者かに買い占められた「パー」のカードだけは、殆ど減らなくなっています。

古畑と安藤は

古畑と安藤は「このまま、グーのカードがクズになってしまう。その前に、勝負して勝つ」とカイジに伝えると、カイジが止めたにも関わらず、それぞれ勝負をしに行ってしまいました。

勝負の結果、2人とも負けてしまい、3人の星の数は3つになってしまうのです。

カイジ達にライバルが現れる

星の数が3つになってしまったカイジ達の前に、金髪の男が両側に男を従えて、現れました。

そのグループのリーダーらしき男は、北見だとカイジに名乗ると「お前は、俺と同じ戦略を考える好敵手だ。俺との勝負をする前に、星を1つ500万円で売ってやろう」とカイジに話しかけてきたのです。
しかしカイジは、この申し出を断りました。

カイジは、北見に「お前がパーのカードを買い占めているのか?」と聞くと、北見は「お前がグーを買い占め始めたのを知って、俺はパーを買い占めた。お前が、どうあがこうとも俺には勝てない」と答えました。

カイジは「ならば、俺達とお前達で、お互いの星が無くなる迄、デスマッチ勝負をしよう」と、北見に勝負を挑んだのです。

ここで話は終わります。

スポンサーリンク

〈感想〉

カイジ・古畑・安藤の3人は、せっかく勝ち取った2つの星を失ってしまい、私は残念に思います。
カイジが「グー」のカードを買い占め始めた頃には、「チョキ」のカードが多く残っていた状況だったので、星を値切って買うよりも、良い策だと感じました。

ただ、この勝負に参加している人達の中にも、同じ事を考える人がいても、不思議ではないのです。

先に動くと不利になる事まで、カイジは考えていなかったのだと思います。

それにしても、「パー」を多く持っている北見に対して、カイジは勝負を挑みましたが、カイジに勝算はあるのでしょうか?

確かにカイジ達は「グー」以外のカードも持っています。
そのカードを勝負のキーに使って北見との勝負を進めるとは思います。
お互いに何枚のカードを持っているかもわからない状況での勝負は、見応えがありそうです。

カイジ・古畑・安藤の3人は、星は1つずつしか持っていないので、最初の勝負で負けたら失格になってしまいます。

カイジが北見との勝負の中で、最初に出すカードがとても気になるところです。

大胆な勝負をして勝ってきたカイジには、勝算があるはずなのですが、私には見当もつきません。
ただ、かなりハードな戦いになる予感がします。

それでは、次回をお楽しみに!

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP