アイカツ!2ndシーズン 第70話のあらすじ・ネタバレ・感想~元ネタがわかるパロディってww~ | VODの殿堂

アニメ

アイカツ!2ndシーズン 第70話のあらすじ・ネタバレ・感想~元ネタがわかるパロディってww~

   
 

タイトル:アイカツ!2ndシーズン 第70話 ーおしゃれ探検隊 クールエンジェルス!ー
放送局:テレビ東京ほか
アニメーション制作:サンライズ
キャスト:星宮いちご:諸星すみれ/霧矢あおい:田所あずさ/紫吹 蘭:大橋彩香/音城セイラ:石原夏織/冴草きい:秋奈/星宮りんご:能登麻美子/星宮らいち:瀬戸麻沙美/光石織姫:松谷彼哉/ジョニー別府:保村 真
視聴VOD:dアニメストア(2018年06月13日時点で視聴可)

昔大人気だったドラマ【おしゃれ探検隊 クールエンジェルス】のリメイクが決まり、オーディションに新人アイドルであるセイラ達が選ばれました。
しかし、クールエンジェルズの監督は厳しいと有名で、オーディションでも「4人のうち、1人でも脱落者が出れば中止!」という徹底ぶりです。

セイラ達はオーディションに合格するため、ある秘策を考えるのですが、はたして無事オーディションに合格するのでしょうか?

ドリームアカデミーがメインのストーリーです。
アイカツ2ndシーズンで4人が一緒に活躍する最後のお話ですから、見逃せませんね!

『アイカツ!』2ndシーズン配信先一覧
動画配信サービス 配信状況 見放題 配信先
U-NEXT 視聴ページ
hulu 視聴ページ
dTV
Amazonプライム・ビデオ 視聴ページ
※配信状況は2019年10月17日(木)時点のものです。
スポンサーリンク

あらすじ

ドラマオーディション

セイラ達はティアラに呼び出され、【おしゃれ探検隊クールエンジェルス】のオーディションに参加するよう告げられる。
それは、かつて一世風靡したドラマのリメイク作品で、4人組のガールズ探検隊が謎や秘宝を求めて大冒険を繰り広げるというストーリーだった。

もちろん、4人はオーディションに参加することを決め、さっそくパソコンルームで戦略を練ることに。
クールエンジェルスのメンバーは、【頼れるリーダー】【凄腕のブレイン】【食いしん坊の力持ち、腹ペコレンジャー】【おとぼけメカニック】で構成されており、きいは「誰がどの役をやるのかが、オーディションの鍵だと思う。」と3人に告げる。

さっそく配役を決めるため、4人はじゃんけんを始めてみたのだが結論がでなかったので、きいの友だち【パソくん】に決定をゆだねることに。

「パソくんの出す結果は間違いないから、どんな役になっても従わなきゃだめだよ!」

そう念押しした後、パソコンが配役の算出を終える。

その結果、リーダーがきい、ブレインがそら、メカニックがマリア、レンジャーがセイラという何とも言えない配役に決まったのである。

きいは自分がリーダー役であることが信じられない様子だったが、「きっとこれが正解のはず。」と信じることに決めたようだ。

一方、スターライト学園でも【おしゃれ探検隊クールエンジェルス】のオーディションの話題でもちきりであった。

「なんだ…クールエンジェルスのオーディション、デビュー2年未満の新人アイドルしか受けられないのか。」

そうガックリと肩を落としているのは、蘭である。
彼女は【クールエンジェルス】の大ファンであり、いつかリメイクされた暁には出演したいと考えていたそうだ。
そんな蘭を慰めているいちごとあおいの元に、きいから「ドラマオーディションのアドバイスをしてほしい」といったメールが届いた。
いちごは初めてドラマオーディションに挑む4人のため、ひと肌脱ぐことにしたのである。

「みなさん!スターライト学園へようこそ!」

「今日はセイラちゃんたちのために、【ドラマオーディションのコツ全部教えるよ!】の、特別授業を行います。」

講師を務めるのは、もちろんいちご、あおい、蘭の3人である。
いちごはまず、セイラたちが何に悩んでいるか尋ねると、パソコンが選んだ配役が自分に合わないのではないか、という悩みを告げる一同。

「きいはパソくんを信じてる。でも4人のリーダーが本当に本当にきいでいいのかなって…。」

「きいちゃんは今はアイドルをやってるけど、ドリアカのプロデューサーコースにもいるよね。」

あおいはきいに、「プロデューサーの役目と、リーダーの役目は同じだと思う。」とアドバイス。
他のメンバーにも、それぞれの長所やギャップ性を考えた結果、パソコンは正しいキャスティングを行っていると説明する。

「演技とは、誰かの人生をお借りすることだ、って昔教わった。」

「元祖エンジェルスじゃなく、新しいエンジェルスを作ればいいと思う!」

そんな2人のアドバイスを聞いたセイラたちは、パソコンが決めた配役でオーディションに臨むことを決意。
昔のクールエンジェルスのイメージに囚われるのではなく、新しいクールエンジェルスになるための特訓を重ね、ついにオーディション当日を迎えたのである。

オーディション当日

ティアラと共にセイラ達がやってきたのは、映画の撮影現場に使用されるようなジャングルの中である。
オーディションは台本に沿って、地図にあるルートを移動しながら行われるのだが、制限時間内にゴールできなかったり、4人の中で脱落者が出てしまった時点で不合格になるという厳しいものだった。

そして、いよいよオーディションがスタート。

「私たち、おしゃれ探検隊クールエンジェルス!」

決めポーズと掛け声がバッチリ決まり、4人は地図に沿ってゴールに向かって歩き出す。
しかしその道のりは困難を極める。

マイペースなそらとマリアはありのままの自分でいるため、全然役になりきれていないし、逆にオーディションのことを考えすぎているセイラときいは、気合が空回りしてしまっていた。
自分の役を掴めていない4人に監督もあまりいい顔をしていなかったが、時間が経つにつれ4人はそれぞれが思う役を演じられるようになり、見事ゴールがある遺跡に辿りついたのである。

「彼女たち、すごい共通点がありそう。」

そう言葉を発したのは、クールエンジェルスの監督だ。

「それはどういう…。」

「最終地点で見極めるわ。このオーディションで誰一人越えたことがない遺跡の中へ急ぎましょう!」

諦めない

その頃、遺跡の中を進む4人は罠を掻い潜り、遺跡の秘宝がある部屋で水晶を発見していた。

「それが幻の秘宝か?」

「ううん。でも、もう見えてる。」

きいの視線の先には、水晶をはめ込む扉があった。

「ちょっと待った!!」

クールエンジェルスの敵役として、いちご、あおい、蘭、おとめが山賊として登場。
監督は若手実力派アイドルを、敵役として配置していたのである。

山賊たちは「水晶を渡しな。」と要求。
しかしきいは「これはきいたちが力を手にして手に入れた物。絶対絶対、誰にも渡さないよ!」と要求を断ったのである。

そして、遺跡の仕掛けが動き、秘宝がある扉に続く階段が徐々になくなりはじめたのである。

「行くよ!!」

きいの掛け声を合図に4人は一斉に走り出し、向かってくる山賊は、セイラとそらが足止め。

「マリア!リーダーをお願い!!」

そらの言葉を聞いた2人は、扉に続く道を進んでいく。

「飛んで!リーダー!!」

先に辿りついたマリアが、きいに向かって手を伸ばす。

「私が絶対受け止める。早く!」

マリアの言葉に背中を押されたきいは、力いっぱい跳躍してマリアの手をしっかりと握り、2人は無事秘宝がある扉の前に辿りついたのである。

「私達、おしゃれ探検隊クールエンジェルス!」

決めポーズがバッチリ決まったタイミングで、笛の音が鳴り響き、オーディションが終了。

「あなたたちはゴールの瞬間まで、誰一人やめると言わなかった。すごい負けず嫌いの4人、合格よ!」

4人は見事クールエンジェルスの役を勝ち取った。
しかし、今度はオーディションの10倍厳しいアクション撮影に悩まされることになったのである。

感想

【おしゃれ探検隊クールエンジェルス】って、明らかにあの有名エンジェルのパロディですよね。
探検隊という単語でちょっと違いを出していますけど(笑)

アイカツのドラマオーディションは、いわば新人アイドルの登竜門で、かつていちごやあおい、蘭もドラマオーディションで苦労したことがありました。
その時に「演技とは、誰かの人生をお借りすることだ。」ということを教わったんですよね。
1stシーズンを見ていると、いちごたちの成長を感じることができるので、気になる方はぜひ1stシーズンを見てみてくださいね!

そして、本編についてですが、今回はドリームアカデミーのアイドルが中心のストーリーでした。
スターライト学園に負けず、彼女たちも個性的で魅力たっぷりなアイドルであることがよくわかる内容だったと思います。
きいは最初、「自分はリーダーに向いていない。」と思っていましたが、普段アイドルとしてのセイラを導いているのはきいですから、あおいが言うとおりリーダ役にピッタリだったと思います。
ただセイラ達は、配役が強引だなと思ってしまいましたけど(笑)

しかし残念ながら71話以降、彼女たちの出番は減ってしまいます。
2ndシーズンがスタートしてから20話が経過し、ようやくいちごたちが物語の主軸になっていきます。
もちろん出番が少し減るだけで、まったく姿を見せないわけではありませんから安心してください!

さて次回は、いよいよあおいが星座アピールに挑戦します。
第51話で、星座アピールが出るかどうか迷っていたあおいが、無事に星座アピールを出すことができるのか!お楽しみに!

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP